- HOME
- DELLノートパソコン
- DELL個人ノート
- XPS 15(9550)
DELL XPS 15(9550) レビュー
- XPS 15(9550) レビューTOP~現在
- 所有する満足感!XPS 15(9550)の高級デザインを堪能
2015年10月に発売した、Skylake設計の15.6インチノート、XPS 15(9550)をレビューする。XPS 13(9350)と同じく、DELLの大人気モデルである。ディスプレイベゼルがたった5.7mmというフレームレス・デザインで、14インチノート並のコンパクトさである。
アルミ削り出しとカーボンファイバー素材の高級ボディ。一見、デザイン性重視だけのモデルと思いきや、レビュー時点ではGeForce GTX 960M を搭載するハイスペックなノートである。XPS 13(9350)では性能上無理があるが、XPS 15(9550)ならフレームレス画面で本格ゲームを楽しむことができる。インターフェースでは、新たにUSB Type-C端子を搭載しており、将来性も高い。キーボードにはバックライト機能が付いており、暗い場所でも操作ができる。今回レビューするXPS 15(9550)本機では、以下の構成となっている。
![]() 2015年12月論評 Skylake設計 |
|
【2021年1月25日(月)まで】
★最新パソコンやゲーミングPC(Alienwareシリーズ)に、 17%オフクーポン!
★7年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで20%オフ!
2015年12月26日時点のレビュー。この対象としたXPS 15(9550)本機に限った現状レポートである。各パーツ構成やカスタマイズ、パーツのベンダーは供給状況により変更されるため、購入された場合の一致性は保証していない。
斬新!新感覚!フレームレス・デザインのInfinityEdgeディスプレイ
2015年10/20のXPS発表会レポートでも紹介したが、DELLのデザイナー、マック・トシユキ・タナカ氏がデザインしたInfinity DisplayモデルのXPS 15(9550)。この限りなく狭額のフレームレス・デザインが目を引く。
インフィニティ・エッジの発案はインフィニティエッジ・プールだそうで、このようなディスプレイが製造できないかと、世界中のディスプレイメーカーに打診し、日本のある企業が名乗りを挙げて共同開発に至ったという。
手元にあるXPS 15(9550)実機では、15.6インチ光沢 4K (3840 x 2160) InfinityEdge タッチスクリーン・ディスプレイ。
IGZOディスプレイを採用しており、チラツキが少ないため、「印刷物のように安定した画質」という印象を受ける。さらに強化ガラスのゴリラガラスを採用して、美しさと強度を兼ね備えている。タッチスクリーンの必要性は微妙。個人的には不要。
4K解像度のため、フルHD(1920 × 1080)が4つ収まるほどのすんごい領域。ドットバイドット表示だと、当サイトが3つ並べられるほどの広領域であるが、当然、15.6インチ画面となると、おそろしく細かい。テキスト用途であれば、Windows側での拡大表示の設定は必須となる。どうしてもドットバイドット表示で使わなければならないユーザーなら、フルHD(1920 × 1080)の選択をしたほうがいいだろう。
XPS 15(9550)のディスプレイベゼルは、たったの5.7mmしかない。
当初、InfinityEdgeデザインなんて「技術的な自己満足スペック」程度のものだろうと思っていたが、実際にゲーム動画を見ていると、空間の広がり方が一味違う。何というか、「画面サイズの大小」とは違う新感覚だ。
とくにアクションゲームでは、枠に収められた閉塞感を感じにくいため、プレイに没頭できることは間違いない。
15.6インチは大画面でもないのに、InfinityEdgeディスプレイの効果で空間の広がりを強く感じる。
InfinityEdgeデザインの魅力は、ネットサーフィンよりも動画コンテンツで最大限に発揮される。XPS 15(9550)は姉妹機のXPS 13(9350)と違って、ゲーム用途にも通用するスペックを持つため、ゲーム目的で購入するのもありだと思う。
4K (3840 x 2160) モデルはIGZOパネルなので、視野角が広く、色度変移は感じない。ただし光沢ディスプレイなので、背景の映り込みのデメリットがある。照明の位置やディスプレイの角度調整などには気を使うことになる。
狭額ベゼルのため、Webカメラは左下に配置。下部中央にDELLロゴ。
ディスプレイはここまで開く。
今回調査したXPS 15(9550)本機における、スペック詳細
スペック詳細 |
|
![]() 2015年12月論評 Skylake設計 |
|
AVERAGE FPS 141.88 AVERAGE FPS 253.88 ※同じくCore i7-6700HQとGeForce GTX 960Mを搭載したInspiron 15(7559)では、311.85 FPSだったので、おそらくXPS 15(9550)では4K解像度上にウィンドウ表示というのが負担だったと思われる。 |
|
スコア 8418 |
|
スコア 7620 |
バイオハザード5では、フルHD(1920 × 1080)フルスクリーンで、125.5fps。「非常に快適に動作します」とのこと。
結構高負荷なバイオハザード6も、フルHD(1920 × 1080)フルスクリーンで、とても快適な動作がみこめると。
今回の構成におけるXPS 15(9550)の消費電力をチェックした。満充電、ディスプレイ輝度最大時のものである。
ゲームベンチ中ではゲームやシーンによって変動はあるが、だいたい90~97Wくらいという印象。
130WのACアダプタが付属する。パソコンにつなぐケーブルは細くて取り回しがいいのだが、ジョイントする電源ケーブルは太く硬いので取り回しがよくない。
電源プラグのところにACアダプタの電源ライトがある。
1時間ほどのベンチマークテストのあと、発熱温度を赤外線温度計で測定した。気温は14.5度で、湿度45%の環境下。
パームレストやタッチパッドではさほど温度が上がらない。やはりACアダプタが最も熱くなる。
【2021年1月25日(月)まで】
★最新パソコンやゲーミングPC(Alienwareシリーズ)に、 17%オフクーポン!
★7年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで20%オフ!
【2021年1月25日(火)まで】
Amazonギフト券 10,000円分、プレゼントキャンペーン
★第10~11世代のCore i5/ i7/ i9搭載製品購入者から抽選で「300名様」にAmazonギフト券10,000円分をプレゼント。キャンペーン期間中に一定の条件を満たすと、自動的にエントリーが完了。
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26に内容改定~予告なく変更または終了する場合があります。
DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
- XPS 15(9550) レビューTOP~現在
- 所有する満足感!XPS 15(9550)の高級デザインを堪能
