- パソ兄さん HOME
- パソコン・パーツ知識ガイド
- マウス選び
マウス選びのポイント
- パソ兄さんのマウス製品レビュー(現在のページ)
- 読み取り方式~(光学マウスの種類)
- ワイヤレスマウスの種類
- 解像度と多機能ボタンについて~(基本的なボタン数と、多機能ボタン)
- サイズとフィット感~(サイズの目安、エルゴノミクスデザインやクリック感など)
- マウスの修理レポート
- スイッチ交換修理!ロジクールマウスG700のチャタリング対策
- ロジクールマウスM500が復活!スイッチ交換でチャタリング回避
- マウスが変(チャタリング)になったらスイッチ交換!MX620編
マウス製品レビュー(DELL以外)
![]() 2013年 |
有線マウスにしてはそこそこ重量感のあるレーザーマウス、M500。総ボタン数7つ 、解像度は1000dpi。 ELECOMのM-BL07UBシリーズと比較しつつレビュー! |
![]() 2012年 |
13個のプログラム可能なボタンが配置されており、クリエイティブ プロフェッショナル仕様のワイヤレス・レーザーマウス。1000Hzのフルスピードワイヤレス。有線仕様も可能でそのまま充電が可能。マクロ機能、解像度切替200-5700dpi、5つのプロファイルをG700のオンボードメモリに登録可能。充電池には単三ニッケル水素電池(eneloop)が1本内蔵。 |
![]() 2009年 |
Unifying対応のワイヤレスレーザーマウス。Unifying対応機器であれば1レシーバで最大6台まで接続可能。アドバンス2.4GHzワイヤレステクノロジーにより10mの動作距離を実現。近周波数の電波が多く存在する環境でも、遅延やデータ欠落のない接続。1レシーバでm505とキーボードのK260を接続してみました。 |
DELLのマウス製品
![]() |
DELLデスクトップ・パソコンに標準付属するマウス、および有償オプションで販売されているDELLのプレミアム・マウスもいくつかレビューしている。標準付属に関しては、DELLパソコンのレビューのたびに同じ備品をレビューするのが無駄なため、ここで総括している。一部、上位機種など製品によっては標準付属しない場合もあるので要確認。 |
【 2021年2月18日(木)時点 】
★XPS 、G シリーズ Insprion 7000 / 5000、 Alienwareに、 20%オフクーポン!
★Insprionコンパクトデスクトップ、 Insprion 3000 シリーズには、17%オフクーポン!
★7年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
【 2021年3月1日(月)まで 】
★DELL PC製品(一部製品を除く)を購入の際に、マカフィー リブセーフ (36ヶ月間更新サービス)も購入すると、Amazonギフト券6,000円分を抽選で100名様にプレゼント。当選連絡は2021年5月頃の予定
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26に内容改定~予告なく変更または終了する場合があります。
DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より