画面サイズと解像度の、組み合わせ比較
何を持って高解像度というのか?その基準はなく、あくまでユーザーの認識次第です。大画面では「低解像度」と言われても、小さな画面では「高解像度」の扱いになるわけです。「何インチの画面にどれくらいの解像度がいいのか」は、ユーザーの好みです。これは体験から身につくものでしょう。
パソ兄さんは長らく24インチ(解像度1920×1200)環境だったので、この見え方が自身の基準になっています。その後、27インチ(解像度2560×1440)に移行したら、文字やアイコンが小さくなってしまい、これに慣れるように苦心しています。 モニタの買い替えで、解像度は変えず画面サイズを変えてしまった場合は、見慣れていた文字サイズやアイコンサイズが変わってしまうので違和感を感じます。また、画面サイズも解像度も上げたからといって、以前と同じ見え方になるとは限りません。「画面サイズと解像度」の組み合わせが要点となります。
液晶モニタの仕様詳細をみると、画素ピッチが記載されています。画素ピッチは「画素と画素の距離」ですが、画素は正方形であるため、画素のサイズ(1ドット)として捉えて構いません。
画素ピッチでは「0.27mm」「0.294mm」といった表記がされています。もしこの2つが同じサイズのディスプレイ画面だとしたら、0.27mmのほうが高解像度です。つまり、ドットバイドット表示では、0.27mmのほうがアイコンやテキストが小さくなります。
今まで0.294mmのモニタに使い慣れていた人は、同じディスプレイ画面サイズで0.27mm仕様に買い換えると違和感を感じるでしょう。そのため買い替えで違和感を感じたくなかったら同じ画素ピッチのものを選びましょう。
※Winodwsで拡大や縮小表示も可能ですが、ここでは、ドットバイドット表示を基準にしています。
ドット・バイ・ドットとは、1ピクセルを、ディスプレイの1ドットで表示することです。つまり、拡大や縮小処理していないそのままの表示です。ドットバイドットでない表示は文字のにじみやレイアウト崩れを生じます。
一例として15.6インチノートの、1366 × 768搭載と1920 × 1080搭載の場合。(ドットバイドット表示)
この場合、画面サイズは同じなので1920 × 1080のほうが画素ピッチが小さいわけです。画素ピッチが小さいということはたくさんの情報が一画面に表示でき、スクロール作業も少なくて済みます。必然的にテキストやアイコンなどの情報は小さく細かく表示されます。画像編集や地図表示では特にメリットを感じます。
グラフィックなどのクリエーターでは、デザイン性が重要なので見た目の印象が変わってしまう拡大縮小は忌避されますが、ネットやビジネスユーザーでは情報収集やテキスト中心なので、気にしない傾向にあります。実用に関して、どこまでを良しとするかはユーザー次第です。
【 2021年2月18日(木)時点 】
★XPS 、G シリーズ Insprion 7000 / 5000、 Alienwareに、 20%オフクーポン!
★Insprionコンパクトデスクトップ、 Insprion 3000 シリーズには、17%オフクーポン!
★7年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
100円玉でサイズ対比してみる
スペックを見ると、画素ピッチが「0.27mm」「0.294mm」といった表記があり、数値上で文字が小さくなるのか、大きくなるのか判断できます。しかし、「何インチの画面にどれだけの解像度で、テキストのサイズはどのように見えるのか?」が分かりにくいですよね。
そこで当サイトでは、製品レビューの傍ら100円玉のサイズを基に比較撮影しておきました。100円玉が原寸サイズになるようにプリントアウトすれば、実際の見え方が理解できるわけですね。 赤字の「サブタイトルが16ピクセル、本文テキストが14ピクセル」で制作しております。WebブラウザはIEで統一。掲載画像では、100円玉の直径が「150px」になるようにサイズ調整してあります。実際、撮影に使っているサンプル画面(サンプルテキスト)はこちらです。無論、ドットバイドット表示です。
10.1インチ(解像度1366×768)(アスペクト比16:9)
11.6インチ(解像度1366 × 768)(アスペクト比16:9)
11.6インチ(解像度2560×1440)(アスペクト比16:9)
13.3インチ(解像度1366×768)(アスペクト比16:9)
13.3インチ(解像度3200×1800)(アスペクト比16:9)
13.3インチ : 解像度4K(3840 × 2160)(アスペクト比16:9)。
14インチ(解像度1600×900)(アスペクト比16:9)
15.6インチ(解像度1366×768)(アスペクト比16:9)
15.6インチ(解像度1920×1080)(アスペクト比16:9)
15.6インチ(解像度3840×2160)(アスペクト比16:9)
17.3インチ(解像度1600×900)(アスペクト比16:9)
17.3インチ(解像度1920×1080)(アスペクト比16:9)
17.3インチ(4K :解像度3840×2160)(アスペクト比16:9)
18.5インチ(解像度1366×768)(アスペクト比16:9)
19.5インチ(解像度1600×900)(アスペクト比16:9)
20.2インチ(解像度1600×900)(アスペクト比16:9)
21.5インチ(解像度1920×1080)(アスペクト比16:9)
23インチ(解像度1920×1080)(アスペクト比16:9)
23.8インチ(解像度1920×1080)(アスペクト比16:9)
24インチ(解像度1920×1200)(アスペクト比16:10)
※ちなみに、パソ兄さんとしては慣れ親しんでいるためこのサイズを基準にしている。(基準はユーザー次第ってこと)
25インチ(解像度2560 × 1440)(アスペクト比16:9)
27インチ(解像度1920 × 1080)(アスペクト比16:9)
27インチ(解像度2560×1440)(アスペクト比16:9)。
27インチ 解像度4K(3840 × 2160)(アスペクト比16:9)。
42.51インチ : 解像度4K(3840 × 2160)(アスペクト比16:9)。
【 2021年2月18日(木)時点 】
★XPS 、G シリーズ Insprion 7000 / 5000、 Alienwareに、 20%オフクーポン!
★Insprionコンパクトデスクトップ、 Insprion 3000 シリーズには、17%オフクーポン!
★7年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
【 2021年3月1日(月)まで 】
★DELL PC製品(一部製品を除く)を購入の際に、マカフィー リブセーフ (36ヶ月間更新サービス)も購入すると、Amazonギフト券6,000円分を抽選で100名様にプレゼント。当選連絡は2021年5月頃の予定
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26に内容改定~予告なく変更または終了する場合があります。
DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
【液晶モニタの基礎知識・項目トップ】