XPS 8900の内部構造と、ケースのドライブベイ
XPS 8900のレビュー。次はXPS 8900のサイドパネルを開け、内部構造およびケースのドライブベイをチェックする。今回の構成ではインテル Core i7-6700Kを搭載しているが、オーバークロックのKシリーズのためか、CPUクーラーがサイドフロー型の大掛かりな装置になっていた。
2015年11月論評 Skylake設計 |
|
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
2015年11月27日時点のレビュー。パーツ構成やカスタマイズ、採用パーツのサプライヤは供給状況により変更あり。なお、手元のXPS 8900に基づくもので、購入した構成や時期により異なる可能性をご理解いただきたい。
ドライブベイ
光学ドライブベイが2基あり、その下にはDELLサイトでは公開されていない3.5インチベイ。ケース構造上では外部用の3.5インチベイだが、XPS 8900のフロントパネルではそれ用にはなっていない。サポートしないドライブベイだと思われる。
マウンタによって2基搭載できる3.5インチHDDベイ。
460WのATX電源
市販と同じ規格であるATX電源ユニットが搭載されており、総容量は460W。+12V系統が3つあり、最大がそれぞれ18A、16A,8Aとなっている。+12V系統の合計では最大が385Wになっている。
CPUクーラー(Core i7-6700K 搭載時のもの)
このXPS 8900実機では、倍率ロックフリーのCore i7-6700K を搭載しており、CPUクーラーでは大掛かりなヒートシンクが搭載されている。CPUファンは立ててヒートシンクの中央に設置されている。丁寧にもエアーフローの方向が矢印で示されている。
一般的なものは「ヒートシンクの上に冷却ファンを寝かせて搭載させた」トップフロー型だが、これは「冷却ファンと放熱フィン」を横配置にしたタイプのサイドフロー型である。サイドフロー型は冷却構造の大型化が可能で、冷却性能を高めやすい特長がある。
これは、オーバークロックを想定した倍率ロックフリー「Kシリーズ」のみの構造のようだ。KでないCore i7-6700の搭載時は一般的なトップフローのCPUファンとなっている。
DELLサイトには次のような説明がある。「オプションのインテル Core i7 6700K プロセッサーは、オーバークロックしてパフォーマンスを向上させるBIOSオプションに対応しているため、さらなるパワーを発揮することができます。 」つまり、オーバークロック仕様のCPUクーラーである。
グラフィックカード~GeForce GTX 960
このXPS 8900実機では、GeForce GTX 960を搭載させている。わりと大型のグラフィックカードなので、支柱が取り付けられており輸送対策がされている。
GeForce GTX 960にはPCI Express電源コネクタ 「6ピン」の補助電源が接続されている。6ピンということは75Wか。
なお、XPS 8900の搭載電源では、6ピンが2コネクタある。
マザーボードとスロット
最後にマザーボードの実装スロットをチェック。
DDR4メモリスロットが4基ある。
拡張スロットでは、PCIe ×16 にグラフィックカード。残るはPCIe ×4 、 PCIe ×16(x4ワイヤー)となっている。
SATAコネクタはPCI Expressスロットの近くに3基、そのすぐ横にM.2スロットがあり、現在の構成ではSSDを搭載している。
なお、SATAコネクタはメモリスロットの近くにもう1基あり、光学ドライブ用に使われている。CPUのすぐ隣に無線LANカードが搭載されている。
ストレージ・パフォーマンス
今回のXPS 8900では、ストレージ構成が「256GB M.2 SSD + 2TB HDD(7200 rpm )」となっている。
SSDはサンディスク製X300 M.2 2280、HDDは東芝製であったが、アクセス速度はこの通り。採用ベンダーは供給時期により異なるためあしからず。HDDだとシーケンスで100MB/s弱というイメージだが、これは200MB/sほどあり、HDDの速度もだいぶ上がってきたようだ。SSDはやはりHDDよりも圧倒的に速く、しかもシステムに使うので起動が速い。256MBもあれば、わりと多くのゲームがインストールできるだろう。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報
レビュー項目
- 第6世代Core i7搭載のミニタワー型PC。中級者向けのお勧め機種! DELL XPS 8900 レビュー
- XPS 8900の内部構造~マザーボードやスロット、ドライブベイなど
- XPS 8900のベンチマークテスト(構成:Core i7-6700K + GeForce GTX 960)
- DELL XPS 8900と、過去レビュー機のパフォーマンス比較
DELL XPS 8900 購入&我流使用レポート ( 構成: Core i7-6700 + GeForce GT 730 2GB DDR3 )
- 購入したDELL XPS 8900の構成と、選択の理由
- XPS 8900をセットアップする!
- 3通りのグラフィック構成で比較~ベンチマーク
- CPU比較~Core i7-6700KとCore i7-6700
Skylake(第6世代)のXPS 8900を、Rocket Lakeモデル(第11世代)へ!