- HOME
- DELLノートパソコン
- DELL法人向けノート
- Latitude 7490
KabyLake Refresh設計、14インチ・ビジネスノート
DELL Latitude 7490 レビュー
Latitude 7490は、KabyLake Refresh設計の14インチ・ビジネスノート。仕様の選択肢が多く、選択次第でデザインはだいぶ変わってくる。レビューしているLatitude 7490では、アルミ合金のメタルボディにしっとり手触りのシリコン・コーティング。デュアル・クリックボタンにポインティング・スティック搭載。左右の狭額ディスプレイで180度オープンが可能。なお、セキュリティに関するオプションが多いのも特長的。さらにオプションではカーボンファイバーの天板や赤外線カメラの搭載などがある。
2018年9月論評 KabyLake Refresh (Uシリーズ) |
KabyLake RefreshのCPUのほうが圧倒的にパフォーマンスが高いので、この構成はお勧めしない。第8世代Coreの搭載を推奨する。 |
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
※2018年9月15日時点のレビュー。手元の実機レポートであり、仕様は各々の選択により異なる。
今回の構成と詳細スペック
レビューしているLatitude 7490実機の構成スペック。CPU・GPU・メインメモリ・ストレージ・マザーボード・OSの詳細はこの通り。Latitude 7490はKaby Lake Refresh設計であるが、この実機では前世代KabyLakeのCore i5-7300Uを互換性で搭載している。(せっかくのKaby Lake Refreshなのに、前世代CPUというお馬鹿な構成)
液晶パネルはChimei(チーメイ)とあるので、台湾の奇美電子(チーメイ電子)パネル。台湾フォックスコングループに買収され、現在では「イノラックス」と呼ばれている。もともと奇美グループの子会社で世界有数の液晶パネルメーカーだったが、奇美グループからは離脱しているとのこと。ベンダーは時期により異なると思われるので、あくまで一例と理解してほしい。。ベンダーは時期により異なると思われるので、あくまで一例と理解してほしい。
CPUパフォーマンス(Core i5-7300U)
CINEBENCH R15マルチスレッドでの結果はスコア357。むろん、Kaby Lake RefreshのCPUを搭載したほうが、圧倒的に高パフォーマンス。Core i5-7300Uは、KabyLake RefreshのCore i5よりもだいぶ劣るので、2018年9月においては魅力なし。【 パフォーマンス比較はこちらを参考に : CINEBENCH R15のレンダリングで、パフォーマンスチェック 】
ちなみに、アイドル時の消費電力は7W(満充電・ディスプレイ輝度最大時)。上記CINEBENCH R15のレンダリング中では38Wであった。
ストレージ
当方のLatitude 7490におけるM.2 SSDのパフォーマンス。ベンダーはSKハイニックスのSC311。SATA接続なのでNVMe SSDほど速くはないが、HDDよりはかなり速い。なお、NVMe SSDの選択肢もあるようだ。
【基礎知識 : M.2スロットおよびM.2 SSD】
【 過去PCと比較 : SSD / HDD 各規格・接続による、ストレージ・パフォーマンス 】
Kaby Lake Refresh設計、Latitude 7490の構成例
画面 |
※赤外線カメラの搭載など、細部でいくつかの選択肢があり。 ※Narrow(狭額ベゼル)とそうでない選択肢がある。 ※天板がカーボンファイバーのモデルも選択可能。 ※レビュー時点ではディスプレイが10通り。詳細はマニュアルをダウンロードしたほうがわかりやすく、DELLサイトの表記では理解しにくい。 |
CPU | Kaby Lake(Uシリーズ)
※第8世代 Core i3-8130UはKaby Lake Refreshではなく、Kaby Lakeである。インテルの展開もカオス化しており、ユーザーとしては困惑せざるを得ない。 Kaby Lake Refresh(Uシリーズ)
|
GPU |
|
ストレージ |
|
ワイヤレス | インテル デュアル-バンド ワイヤレス-AC 8265 Wi-Fi + BT 4.2 ワイヤレス カード (2x2) ほか |
光学ドライブ | なし |
バッテリ |
|
電源 | 65W ACアダプタ(実機では292g) ほか |
サイズ (公称値) |
幅: 331mm × 奥行き: 221 mm × 厚み: 18 mm / 最小重量 約1.4kg (レビュー実機では1.518kg) |
※レビュー時点の構成例。採用パーツやベンダーは供給状況により異なる。
※構成ベースの販売であり、パーツの組み合わせは制限される。
当方レビューに関する注意事項
※レビュー時点、レビュー実機の情報であるため、購入された場合の一致性は保証していない。
※標準搭載や仕様変更などの最新情報はDELLサイトにてご確認を。
※感想は個人的見解である。※風景に写っている周辺機器等は、DELLと関係ない物もある。
※法人向けモデルの場合でも、個人ユーザーが購入することは可能(注文は個人名の記入でOK)
DELLの製品名について
DELLサイトにある「販売名」は統一性がなく、さらに新旧モデルの区別も困難。そのため唯一無二のコンピューターモデル名で確認する必要がある。詳しくは「DELL製品の把握は、コンピューターモデル名を知ること」を参照されたし。
次はデザイン紹介。
デザインと装備端子
Latitude 7490の装備については、非常に多くの選択肢があり、何を選ぶかで外観がだいぶ変わってくる。当レビューはそのごく一例として理解していただきたい。導入している仕様は、Narrow(狭額ベゼル), Mag Alloy(アルミニウム・マグネシウム合金)、非タッチ、フルHD(1920 × 1080)である。カーボンファイバなし、赤外線カメラ(IR)なし。なお、面倒なので14インチ画面でくくったが、厳密にはこれは14.1インチらしい。
手元のLatitude 7490実機ではフルHD(1920 × 1080)解像度を搭載。14インチ画面にはかなりの高解像度であり、初期設定および推奨では150%の拡大がされている。当レビューではドットバイドット表示(100%)に戻した状態で撮影している。アイコンや文字は小さく細かいが、慣れればドットバイドット表示のままでも実用可能だと思われる。
これはディスプレイベゼルに、赤外線カメラ非搭載の状態。また狭額仕様を選択した場合は、このように左右のディスプレイベゼルがスリムになっている。仕様の細分化が複雑なのでかなり困惑する。
オプションの赤外線カメラを搭載すると、このような状態になる。(クイックスタートガイドより)。赤外線カメラがあればWindows Helloを使うことで、覗き込むだけでログインできる。キーボードでパスワードを入力する手間が省けるハンズフリー機能。
この液晶パネルはイノラックス(チーメイ)のCMN14D3。検索するとどういうパネルなのか分かる。中華サイトによれば、どうやらIPSパネルのようだ。非光沢ディスプレイ。
天板はアルミ・マグネシウム合金で、表面にはシリコン・コーティングが施してある。中央にはDELLロゴ。なお、カーボンファイバーを選べば、ここは繊維状のデザインとなる。カーボンモデルの外観は前モデルであるDELL Latitude 7480のレビューを参考に!
底面もアルミ素材。こちらにはシリコン・コーティングはないので、梨地のざらざらした手触り。端子のある側はパームレストの板をプレスして一体化している。いわゆるユニボディ。
インターフェースの確認
Latitude 7490ではオプションが多すぎて基本が定まらないので、インターフェースの把握にはクイックスタートガイドを参考にする。
前面。右端にステータスライトがある。
背面ではヒンジがヘアライン加工のアルミプレートで外装されている。
排気口はヒンジの間にあり、あまり理想的とは言えないが、比較的低発熱の内蔵グラフィック仕様なのでまず問題なさそうだ。ディスプレイは180度オープンが可能。
装備端子は一例。外部ディスプレイ出力にはHDMI端子とUSB Type-C端子からのDisplay Port となる。USB Type-C端子からのThunderbolt 3はオプションで可能。
SDカードスロットがmicroSDなのでやや扱いづらい。薄型のため、LAN端子はコネクタ装着時に開口するギミック。光学ドライブは搭載していない。
インターフェースの補足説明
※USB Type-Cは単なるコネクタ形状の規格であるため、どの転送規格に対応するかは各々異なる。
※PowerShare対応とは、PC起動なしでUSB充電用に使える機能。
※USB3.1-Gen1の転送速度はUSB3.0と同じ5Gbps(理論値)だが、電源供給力は高い。
※初心者向けに、周辺機器とつなぐ端子の知識を、パソコンの接続端子(シリアルバス規格)で解説。
※ディスプレイと接続する端子の知識を、パソコンのディスプレイ端子で解説
キーボード
アルミ合金のパームレストにシリコン・コーティングが施してある。キーボードも仕様が選べるが、これは「内蔵デュアル・ポインティング・バックライト キーボード」を選択した場合。この実機では右下に、オプションである指紋認証リーダーとNFCセンサーを搭載した状態。
ホームポジションの様子。
キー配列。
バックライト・キーボードを装備。プロジェクタ使用時の会議室など暗い場所で活躍する機能。兼用となっているファンクションキーで、ライトのオン・オフおよび、2段階の調光ができる。かすれはなく見た目も良好。
タッチパッドとクリックボタン。クリックボタンにはシリコン・コーティングが施してある。
電源ボタンは棒状のLEDが点灯。Latitude 7490のレビューは以上。
詳しくはDELLサイトへ
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報