DELL(デル)パソコン購入レビュー
  1. パソ兄さん HOME
  2. パソコン・パーツ知識ガイド
  3. 光学ドライブ知識

光学ドライブの知識TOP

DVDスーパーマルチドライブ

BD(Blu-ray Disc)ドライブ

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

光学ドライブとは

記録媒体である「光ディスク」にレーザー光を用い、データの読み書きする機器を光学ドライブ(オプティカル・ドライブ)といいます。 英語表記のOptical Disk Drive から、システムでは「ODD」と表示されることがあります。回転させた光ディスクにレーザー光を照射し、反射した光をピックアップレンズが受け取ります。反射されたレーザー光を解析してデータを読み出します。

DVDドライブを搭載する~光学ドライブはなくなるのか
代表的な光ディスクにはCD(Compact Disc)、DVD、BD(Blu-ray Disc)があります。なお、MOは記録に磁気を併用しているので「光磁気ディスク」と呼ばれます。データの読み書きはレーザー光のため、光学ドライブには摩擦による部品劣化はなく、また、光ディスクもくり返し使用しても物理的摩擦の劣化はありません。光ディスクの寿命は、紫外線や湿度、温度、腐食による経年劣化なので、繰り返し使うメディアとしては優秀です。

光ディスク離れは否めない

光ディスクの導入コストは安いので、データの配布には便利ですが、ライティングソフトを使った書き込み作業というのは面倒くさい。それに読み書きが簡単で大容量化しているHDDやSSDのストレージがあるし、USBメモリもあるため、バックアップ用のメディアとしては以前より存在価値が低くなっているようです。近年は光学ドライブ離れが顕著にみられます。省エネや製造コスト削減という理由で、光学ドライブを搭載しないモバイルノートも結構ありますよね。ただ、配布用、ソフトウェアのインストーラや映像コンテンツ用としてのニーズはあるので、それらを読み込むためにも存在理由はありそうです。

光学ドライブの構造

DVD+/-RWドライブを分解してみた
5.25型DVD+/-RWドライブの内部を解体して、基本的な構造を解説します。上記写真は、鉄板で覆われたボディを外して、駆動部分がむき出しになった状態です。これは家電DVDレコーダに内蔵されていた光学ドライブですがパソコン用と同じです。

ドライブの、ピックアップ・レンズ
読み書きヘッドの中央には、ピックアップ・レンズが見えます。レーザー光を照射し、ディスクから反射された光から情報を読み取る部分です。それらを載せた「読み書きヘッド」は上下にスライド移動でき、ディスクの記録されたエリアにアクセスします。そしてドライブの裏側には制御基板が取り付けられています。

ちなみに、最も重要な基幹部品であるレーザー光源の価格の約100倍が、光学ドライブ製品の価格になるという法則があります。つまりレーザー光源パーツの単価が安くなることで、値下がりするのです。

ディスクの穴をロック
中央にはディスクの穴をロックする軸があります。これは上下に動き、トレイを収納している時は上昇し、トレイを引き出した時には下降します。

光学ドライブの縦置きが可能
トレイを収納している時は軸が上昇しディスクを固定、トレイを引き出すと軸が下降してディスクロックが解除される。この機構によって光学ドライブの縦置きが可能というわけです。

強制イジェクト機構
トレイが引き出せなくなったとき、細い穴にピンを挿して強制的に引き出す「強制イジェクト機構」。親指で押しているところが強制イジェクトのメカ部分。物理的にはギアが動かされることで強制排出される仕組みです。

内蔵型ドライブを外付けにする

SATA-USB変換で内蔵ドライブを外付けドライブに使用
周辺機器の外付け光学ドライブでも中身は同じ内蔵型ドライブ。ちょっとレアな使い方では、SATA-USB変換アダプタを使って、内蔵型のまま外付けにできます。変換アダプタは、内蔵SATAコネクタをUSB端子に変換し、SATA電源はACアダプタとつながっています。外付けの周辺機器で購入するより低予算だし、ドライブメーカーを選択できるメリットがあります。ただし、内蔵ドライブのコネクタ部分は繰り返し接続の耐久性があまりないので、頻繁な抜き差しは控えたいものです。

挿入タイプ

ディスク挿入のタイプとして、 トレイロード式 と スロットイン式 があります。トレイを引き出してディスクを乗せる挿入方式が「トレイロード式」で、最も普及しているタイプです。一方、トレイがなくディスクをダイレクトに挿入するのが「スロットイン式」です。

トレイロード式(ドロワ式)

トレイロード式は、トレイを引き出してディスクを乗せる挿入方式です。単にトレイ式とかドロワ式とも呼ばれます。(ドロワとは引き出しを意味します)。強制イジェクトが可能なので、ディスクがトラブルで閉じ込められても物理的に取り出しやすいメリットがあります。そういった面やコスパから、もっとも普及しているタイプです。

トレイロード式デスクトップPCで採用される5.25インチドライブのトレイロード式。駆動部分は出ず、トレイのみが引き出されます。

スリムドライブのトレイロード
ノートパソコンで採用されるスリムドライブのトレイロード式。レーザー光源やピックアップレンズ、駆動部分までトレイと一緒に引き出されます。

USBバスパワー駆動の外付け光学ドライブ
ポータブル光学ドライブ(USBバスパワー駆動の外付け光学ドライブ)の例。

光学ドライブのイジェクトボタン
トレイ・イジェクトボタンを押すことで、トレイが引き出せます。イジェクトボタンの横には「アクセスライト、強制イジェクトの穴」がある。ディスクが取り出せなくなった場合はPCの電源を切り、強制イジェクトの穴をピンで突くと、物理的にトレイを引きずり出すことができます。

スロットイン式

スロットイン式光学ドライブスロットイン式はディスクの出し入れが非常に楽で、「ディスク挿入」の1アクションで済みます。これがトレイロード式なら、「イジェクトボタンを押す⇒トレイを端まで引きずり出す⇒ディスクをセットする⇒トレイを押し戻す」の4アクションになります。ただし、スロットイン式は構造がトレイロード式より複雑なのでコスト高です。

高級タイプのノートパソコンでは、スロットイン式を採用している場合があります。ディスクをある程度の位置まで押し込むと、自動的にディスクを吸い込みます。個体差はあるものの、挿入時の「ウィウィウィ、ウィ~ン」という動作音が大きく、トレイ式と比べると起動時の動作音が大きい傾向にあります。

イジェクトボタンや強制イジェクトはなく
またスロットイン式ではイジェクトボタンや強制イジェクトはなく、ディスクの出し入れをシステム操作で行う場合がほとんどです(一部ノート製品では、キーボードにイジェクトボタンを持つ場合もあり)。このため、トラブルでディスクが閉じ込められたときの対処が厄介というデメリットがあります。

DELLのStudio Hybrideの光学ドライブ
一例として、デスクトップPCでは、ミニパソコンと呼ばれるタイプにもスロットイン式が採用されている。これは2008年に発売したDELLのStudio Hybrideという製品。

形体(サイズ)

光学ドライブの形体(サイズ)は主に3タイプ。「デスクトップ用の5.25インチ・ドライブ、主にノート向けの12.7mmスリム・ドライブ、9.5mmウルトラスリム・ドライブ」があります。2007年にはPanasonicが世界最薄の7mm厚ドライブを発表していますが、まだ一般的ではありません。

なお、5.25インチ・ドライブは大きいかわりにモーター駆動が強く、同世代のスリム型よりも読み取り速度が速いです。2016年ごろから、メーカー製のデスクトップ製品では、5.25インチ・ドライブが搭載さない傾向にあります。(代わりに9.5mmウルトラスリム・ドライブ搭載)

5.25インチ・ドライブ

5.25インチ内蔵型
従来、デスクトップパソコンで搭載される光学ドライブは、5.25インチ・ドライブ。略して5インチドライブと呼ぶ場合もあります。さて5.25インチは約13.3cmですが、一体どこのサイズを示すのか自前の光学ドライブで確認したら「フロントベゼルの幅」でした。

ドライブの奥行き
5.25インチ・ドライブでも奥行きには共通性がなく、特に古いドライブではかなり奥行きがあります。内部パーツが密集しているパソコンでは物理干渉があるので要注意です。自前の旧ドライブで調べたところ、2009年製で奥行き17cmであり、このころには従来よりもかなり短めになっていたようです。

5.25インチ・ドライブの配置

5.25インチ横置き配置一般的には横置き配置です。

縦置きに搭載の光学ドライブ
一方、スリム型デスクトップでは横幅がないので、縦置きに搭載されます。縦でも動作においても問題ないし、ツメがあるのでディスクがトレイから落ちることもありません。ただしこの場合、横置きで8cmディスクが使えるドライブでも縦置きになると使えません。12cmディスクアダプタを使ってもダメだというモデルが殆どです。

5インチベイ
搭載される箇所は5.25インチベイ(5インチベイ)です。光学ドライブベイと略すこともあります。

メーカー製PCでは淘汰されつつある、5.25インチ・ドライブ

2015年ごろまでのミニタワー型パソコンでは、2台の5.25インチ・ドライブが搭載できるのが主流でした。ところが当方のDELLパソコンレビューを通して様子をみると、2016年からデスクトップ製品で5.25インチ・ドライブが採用されなくなり、スリムドライブ(またはウルトラスリム)を採用する流れになっています。おそらくコストカットのためノートパソコンとパーツ供給を共通化させたこと、設計のコンパクト化、光学ドライブの重要性が低くなってきたことが要因でしょう。タワー型でも光学ドライブを搭載しないモデルが登場しています。

12.7mmスリムドライブ

これが12.7mmスリムドライブ従来よりノートパソコン向けで採用されてきたスリムドライブで、厚みが12.7mmのもの。

12.7mm実際に測ってみると、12.7mmでした。

12.7mmスリムドライブを採用した、外付けドライブ

12.7mm外付けモデル外付けドライブに内蔵されている状況を紹介します。(上記のドライブを内蔵)。

USBバスパワーで動作する構造はいたってシンプルで、天板と底面カバー、USBに変換するコネクター部分だけ。USBバスパワーで動作するので電源周りもシンプルです。

9.5mmウルトラ・スリムドライブ

デスクトップに9.5mm厚のウルトラ・スリムドライブさらに薄い9.5mm厚のウルトラ・スリムドライブ。12.7mmに代わって主流になっている。しかも2016年ごろには、多くのデスクトップ製品にも採用されるようになりました。

9.5mmウルトラ・スリムノートパソコンに内蔵されていた9.5mmウルトラ・スリムドライブ。

ベゼル交換が可能な、GBAS規格

GBAS規格スリム型のドライブでは、「側面の顔」つまりフロントベゼルのデザインが各々異なります。そのベゼルの取り付けを統一化した規格が「GBAS規格」です。GBAS規格同士のドライブであれば、イジェクトボタンやアクセスライトの位置も共通であり、ベゼルの交換が可能となります。

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

光学ドライブの知識・項目トップ

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.