DELL(デル)購入パソコンガイド

メモリの規格と仕様

メモリモジュールに搭載されているメモリチップこと半導体のチップは、Dynamic Random Access Memory(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)といい、略してDRAMです。電源供給が断たれると記録情報も消える一時的な記憶媒体です。

これを効率よくデータ転送できるようにしたのがSDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) という規格です。さらにDDR SDRAM (Double-Data-Rate SDRAM)になってからはSDRAMの2倍のデータ転送速度となり、DDR2、DDR3へと後継が続きます。

※DDR SDRAM 以降からSDRAMが省略されて「DDR、DDR2、DDR3」と表記される場合が多いです。

DDR
(2001~2005年ごろ主流)
SDRAMという規格に対し、さらにデータ転送のタイミングを倍にしたのがDDR SDRAM。2005年ごろまで、Celeron DやPentium 4を搭載するパソコンの主流でした。
DDR2
(2005~2009年ごろ主流)
DDR SDRAMから速度を2倍にしたのがDDR2 SDRAM。
CPUがデータを必要とする前にメモリから先読みして取り出す機能(プリフェッチ機能/4ビットずつ)を備えています。 2005~2009年ごろのPentium D、Core 2 Duo、Core 2 Quadを搭載するパソコンの主流。2008~2009年にはマザーボードによってはDDR2かDDR3が搭載できる状況もありました。しかし、Core 2 Duo、Core 2 Quadはメモリーコントローラを内蔵しないため、チップセットに一任しており、DDR3にしたところでDDR2と大差がありませんでした。
DDR3
(2009年ごろから主流)
DDR2 SDRAMから速度を2倍にしたのがDDR3 SDRAM。
より一層の省エネ&低発熱となっています。CPUがデータを必要とする前にメモリから先読みして取り出す機能(プリフェッチ機能/8ビットずつ)を備えています。 2008年11月以降から発売されていく第1世代Core iシリーズ搭載パソコンはDDR3のみの対応です。メモリコントローラーをCPUに内蔵するため、高速DDR3の恩恵が得られます。


異なるメモリの規格では互換性がありません。マザーボードごとに搭載できるメモリの規格が決められており、誤った規格を装着しないように、切り欠き位置が異なっています。そのため、物理的に誤って装着することはありません。

仕様

同規格のメモリでも転送速度や周波数の違いがあり、細分化されます。それぞれモジュール名とチップ名として表記されます。例えばDDR3 SDRAMで、モジュール名が「PC3 6400」であれば「毎秒6400MB」の転送速度を持つ仕様です。そしてチップ名はDDR3-800であり800MHzの周波数であることが分かります。
同規格のメモリで、これらの数値が高いほど高速仕様ですが、ハッキリ分かるほどの性能差はありません。むしろ、メモリ容量が大きいほうが性能差を感じることができます。

メモリの種類 モジュール名 チップ名
DDR SDRAM PC 1600 DDR-200(MHz)
PC 2100 DDR-266A
DDR-266B
PC 2700 DDR-333
PC 3200 DDR-400
PC 4000 DDR-500
PC 4200 DDR-533
PC 4400 DDR-550
DDR2 SDRAM PC2 3200 DDR2-400(MHz)
PC2 4200 DDR2-533
PC2 5300 DDR2-667
PC2 6400 DDR2-800
PC2 7200 DDR2-900
PC2 8000 DDR2-1000
PC2 8500 DDR2-1066
PC2 9200 DDR2-1150
PC2 9600 DDR2-1200
DDR3 SDRAM PC3 6400 DDR3-800(MHz)
PC3 8500 DDR3-1066
PC3 10600 DDR3-1333
PC3-12800 DDR3-1600
PC3-14400 DDR3-1800
PC3-16000 DDR3-2000
PC3-17066 DDR3-2133
PC3-19200 DDR3-2400
PC3-21333 DDR3-2666

デュアルチャンネルと、トリプルチャンネル

メモリの規格とは別に、装着の仕方で高速化する「デュアルチャンネルと、トリプルチャンネル」というものがあります。デュアルチャンネルは2枚で1セット、トリプルチャンネルは3枚で1セットとなります。
デュアル・チャンネルは現在の殆どのパソコンで対応していますが、トリプル・チャンネルはチップセットが対応していなければならず、ハイエンド向けパソコンで見られます。

まず「デュアル・チャンネル」ですが、同じ容量、同じ仕様のメモリを2枚を規定のスロットに装着することで、メモリの速度を2倍に上げることができます。PC2 3200の場合、1枚の性能は毎秒3200MBの転送速度ですが、これをデュアル・チャンネルで構成すると、倍の毎秒6400MBまで向上します。そのため4GBメモリ1枚よりも、2GBメモリ2枚のデュアル・チャンネルで搭載したほうがパフォーマンスが高くなるわけです。
ただし、メモリ同士の相性が合わないとデュアル・チャンネルとして発動しません。同仕様のメモリで組み合わせることは勿論ですが、他社製で組み合わせてしまうと微妙なタイミング差でデュアル・チャンネルにならないことがあります。(いわゆる相性。) 同じメモリ製品で組み合わせることが常識です。

トリプルチャンネルは3枚同時セットでパフォーマンスを上げます。Core i7-900シリーズを搭載するパソコンがトリプルチャンネルの初登場でした。

メモリの搭載の仕方。デュアルとトリプル
組み合わせるメモリスロットは決められており、スロットで色分けされています。

デュアルチャンネルとトリプルチャンネルのデメリットは、搭載するメモリ枚数が増えてしまうためメモリスロットの空きが確保できなくなることです。メモリの低価格化を待ち、増設を考えているユーザーには不利な使い方です。

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

初めてでも分かる!パソコン・パーツ知識 > メインメモリ(主記憶装置)解説のTOP

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.