DELL Inspiron 15Rのキーボードとスペック
このページでは、Inspiron 15Rのアイソレーションキーボードならびにパームレストのデザインをレビューします。後半では今回レビューしているInspiron 15Rの構成とその性能を紹介。情報は2013年4月時点。
Inspiron 15Rには、テンキー付きのアイソレーションキーボードを搭載
2013年1月発売のInspiron 15R(Inspiron 5521)はアイソレーションキーボードを採用しています。キーとキーの間が完全に離れた浮石型キーです。接触による誤操作が軽減できるので、ここ最近の主流タイプです。Inspiron 15Rでは15.6インチノートでありながら、テンキーを装備しています。
パームレストのカラーは天板カラーと共通になります。このロータスピンクは男性目線だとちょっと落ち着かないですね。完全に女性向けであり、無難なカラーを選ぶならムーンシルバーというところでしょう。
なお、DELLサイトでは触れられていませんでしたが、パソ兄さんが思うにこのパームレストもアルミ素材だと思います。天板同様にヘアライン加工がされています。パームレスト左側にあるセールスコピーのシールは剥がせます。店頭販売の展示じゃあるまいし、わざわざこんなシールを貼らんでもいいのですが・・。
電源ボタンは、LED点灯もなくシルバー一色の安価っぽい仕様。サイズに関しては、指の太いパソ兄さんでも押しやすいです。
タッチパッドのデザイン。クリックボタンの大きさといい、押し応えもちょうどいい。
Inspiron 15Rのキー配列や操作性をチェック
DELLのキーボードパーツはわりと幾つかのモデルで使い回しされていますが、特徴的なところを紹介しておきます。キー配列においては各々、気になるところをチェックしてみてください。
キーボードの左側。スタートキーやAltあたりが幅の狭いキーになっており、スペースキーに面積を振っている。左Shiftキーは横長に確保されており、これは合格。ファンクションキー列のキーは小ぶりですが、アイソレーションキーボードなので接触による押しにくさは解消されています。
キーボード右側。Enterキーも右Shiftキーも大きめであり合格。カーソルキーが小ぶりなのが残念ですが、独立配置なので把握しやすいし、アイソレーションキーなのでミスタッチもない。
15.6インチノートなので、若干幅の狭いキーながらもテンキーを搭載しています。テンキーがあるため、ホームポジションがやや左寄りになりますが、そこはユーザー次第の選択肢でしょう。
操作の様子。強く叩かないかぎりはキーボードのしなり具合も感じない。カタカナひらがなキーはやや大きめに確保されていますね。
ファンクションキーと共用になっている「調整ボタンとメディア・コントロールボタン」はFnキーと同時押しによって機能します。初期設定はファンクションキーが優先になっていますが、切り替えることもできます。
※F1=外部モニタ接続時の切り替え、F2=ワイヤレス機能のオンオフ、F3=タッチパッド機能のオンオフ、F4とF5=ディスプレイ輝度の調整、F8以降=コンテンツの「再生・停止・スキップ&バック・音量調整」を行うメディア・コントロールボタン。
今回レビューしているInspiron 15R(5521)の構成と性能
レビューしたところ、Inspiron 15R(5521)の基本構成は、Inspiron 15z Ultrabook(Inspiron 5523)と同じで、カスタマイズ内容も似たり寄ったり。今回のInspiron 15RではCore i5-3317U搭載であり、CPUに統合されている内蔵グラフィックはインテル HDグラフィックス4000です。ブルーレイや地デジのような高精細2Dコンテンツに十分なスペックです。
2013年1月発売の、15.6インチ・エントリーノート。 Ivy Bridge設計の15.6インチ光沢液晶ノート。ヘアライン加工のアルミ天板で低価格帯にしてはリッチなデザイン。カラーバリエーションもあり。バッテリーの厚みを除けば25mmと薄型。大容量タイプの6セルバッテリーが標準搭載となっており、長時間バッテリー駆動の構成。重量は2.4kgで据え置きノートとしては軽量。第3世代Core i3/i5/i7搭載可能(HM76 Expressチップセット採用)。(2013年4月時点) |
||
OS | Windows 8 (64bit) | |
液晶ディスプレイ | 15.6インチ光沢液晶(1366 x 768) | |
プロセッサ | インテル Core i5-3317U (1.7GHz, 3MB キャッシュ) ※クロック数最大2.6GHz |
6.9 |
メモリ | 4GB (4GBx1) DDR3-SDRAMメモリ(1600MHz) | 5.9 |
グラフィックス | インテル HDグラフィックス4000 | 4.8 |
ゲーム用グラフィックス | 6.2 | |
プライマリハードディスク | 500GB SATA HDD(5400回転) | 5.9 |
CINEBENCH R10のスコア | ||
CPUベンチマーク | 処理時間⇒1分41秒 スコア⇒8680 |
|
OpenGL | スコア⇒5168 |
※2013年4月25日調査時点のカスタマイズ例 | ||
モニタ | 15.6インチ TrueLife(光沢液晶)(1366 × 768) 15.6インチ TrueLife(光沢液晶)タッチパネル(1366 × 768) |
|
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ | |
CPU | Core i3-3227U、 Core i5-3337U、 Core i7-3537U | |
GPU | インテル HDグラフィックス4000 | |
メモリ | 4GB (4GBx1) DDR3 メモリ(1600MHz) 8GB (4GBx2) DDR3 メモリ(1600MHz) |
|
ストレージ | 500GB SATA HDD(5400回転) 1TB SATA HDD(5400回転) |
2D高精細コンテンツでのパフォーマンス~今回のInspiron 15R構成にて
BD超える高画質映像「Pioneer Visual Material」のMovie01を再生してみました。このMovie01は「平均Rate 50Mbps、最大70Mbps/VBR」という通常のBDタイトルを超える転送レートです。
※通常のBDタイトルの場合は、最大Rate 40Mbpsで制限されています。ちなみに当方の調べではNHKの地デジで平均13Mbps、DVD映画で平均5Mbpsあたりです。
この高画質デモンストレーションテスト映像が滑らかに再生できれば、2D高精細コンテンツでのパフォーマンスに文句なしというわけです。チェックしたInspiron 15Rの構成は上記の通り「Core i5-3317U +インテル HDグラフィックス4000」ですが、余裕で処理できています。これなら本格3Dゲームのプレイでない限り、ほとんどの娯楽に対応できるでしょう。内蔵グラフィック(インテル HDグラフィックス4000)の性能向上は著しいですね。
CPUに内蔵しているグラフィック機能が「インテルHDグラフィックス」です。AMDやNVIDIAの単体GPUが搭載されていないパソコン製品ではこの「CPUに内蔵のグラフィック」が機能します。内蔵グラフィックといっても「CPUコアとの完全統合化」されているので、従来よりも強力なものとなっています。インテルHDグラフィックス4000では、演算ユニットが前世代(2000・3000)と比べると、12基から16基へと増加しています。Direct X 11のサポートもされています。(前世代はDirect X 10.1まで)。
新たに3次キャッシュが追加されているので、CPUコアと共有しているLLC(Last Level Cashe)のアクセスを減らす改良がされています。そして動画再生支援(ハードウェア・エンコーダ)のQuick Sync Videoがバージョン2.0になっています。3D処理能力、エンコード処理能力とも前世代より向上しているうえ、高負荷時の消費電力も大幅に低下させるなどのパフォーマンスが見られます。
※Intel Quick Sync
Video とは
Quick Sync Videoは動画再生支援機能。動画編集ではデコードとエンコードの処理が機能強化されています。※「MPEG-2、H.264、MPEG-4 AVC、VC1」のデコードをハードウェア処理。 「MPEG-2、H.264、MPEG-4 AVCのエンコード」をハードウェア処理。 さらに処理エンジンである「マルチフォーマットコーデック」を大幅強化。ただ、Quick Sync Videoが利用できるのはHDグラフィックが有効時の時のみで、グラフィックカード(単体GPU)を使用しているときは、Intel Quick Sync Videoが機能しません。
シンプルなインストール状況
DELLは無駄にプリインストールされていないシンプルさ。PowerDVDなどのCyberLinkアプリがいくつかプリインストールされているだけです。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報
Inspiron 15R(Inspiron 5521)レビュー~2013年4月時点
- さらに薄型・軽量・省エネ化!新Inspiron 15Rこと「Inspiron 5521」登場
- DELL Inspiron 15Rのキーボードとスペック