


- HOME
- パソコン・パーツ知識ガイド
- DELLアプリケーション
Waves MaxxAudio Pro ~サウンドチューニング
DELLのノートPC製品ではサウンドチューニングにWaves MaxxAudio Proを搭載している場合がある。これは内蔵型で出力の弱い小型スピーカーでも、デジタル処理で効果的なサウンドを展開するサウンド補正技術。 ゲームサウンドでは良好な結果を残しているのだとか。DELLサイトによれば、Waves MaxxAudio ProはNASA国際宇宙ステーションとのビデオ通話にも採用されているとのこと。
DELL製品ではPCごとに異なるスピーカーやマイク特性を補正するため、Waves社のプロエンジニアが一機種ずつ音響調整を行っているとのこと。Waves社はイスラエルの企業で、マスタリング用のプラグインなどを開発 / 販売している。業務用の高品質プラグイン・ソフトウェアではよく知られている企業である。コンシューマ向けの音響処理ソフトウェアでは、Maxx ブランドを展開している。
Waves MaxxAudio Pro(バージョン3.0.30.0) ※2020年9月時点
2020年9月時点のDELLノート製品で確認している、Waves MaxxAudio Pro。バージョンは3.0.30.0。
販売時期によってバージョンは更新されていくだろうが、インターフェースのデザインなど概ねベースは同じだろう。項目は、イコライザー調整ができる「再生」、ヘッドフォンでのリスニング環境調節 「Waves Nx」、声の聞こえ方を向上させる「音声」の3つ。それぞれサンプル音楽を流してサウンドテストが行える。
「再生」の画面。イコライザー調節が可能。ベースとなる音声成分に倍音成分を合成する独自のアルゴリズムにより、一般的なPC 内蔵スピーカーでは再生できない低音域を疑似的に創り出せるという。
なお、色の違うアイコンが「アクティブ状態の設定画面」であるが、アイコンと設定画面の距離が近すぎて勘違いしがち。例えば、上記の例だと真ん中のアイコンが「再生」かと思ってしまう。デザイン上では空間を取らなきゃいかんところである。利用するときは、アイコンの下を切り離して考えるように。
「Waves Nx」の画面。3Dバーチャルサラウンド(立体音楽空間)をヘンドフォンで実現させるための設定。2chサウンドでも、スイッチひとつで包み込まれるような立体的なサウンドに変換。
「音声」の画面。声の聞こえ方を向上させるための音声設定。環境プロファイルから様々なパターンの設置環境から指定して、最適な音声を探れる。
音声とノイズを聞き分けるマイク入力。発声者の声を立体的に捕捉し、さらに環境音、打鍵音、 PC動作音などのノイズを集音し処理することでノイズキャンセリングを連続的に実行する。Cortanaの音声認識精度も高める。
※購入時期により、バージョンが更新されている場合もあり。
【 2021年3月4日(木)時点 】
★定番人気のInsprion コンパクトデスクトップPCなどに、 18%オフクーポン!
★XPS、G、Alienware、 Insprion 3000 / 5000 / 7000には、17%オフクーポン!
★7年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26に内容改定~予告なく変更または終了する場合があります。
DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
【パソコン・パーツ知識ガイドのトップ 】