- HOME
- DELLノートパソコン
- DELL法人向けノート
- Vostro 15(3546)
DELL Vostro 15 3000シリーズ(3546) レビュー
15.6インチ非光沢液晶ビジネスノートの、Vostro 15 3000シリーズをレビューする。当サイトでは便宜上、Vostro 15(3546)と呼ぶ。Haswell設計、第4世代インテル Core i3およびi5の低電圧版(Uシリーズ)を搭載するモデルである。DELLサイト記載の仕様では、単体GPUにNVIDIA GeForce GT 820M 2GBを選べるようだ。
寸法(厚み × 幅 × 奥行き) 26mm x 381mm x 267mm 。最小重量2.4 kgほど。グレーとブラックのツートン。全般的にマット調で落ち着いたデザイン。テンキー付きのアイソレーションキーボードを採用している。
2015年2月論評 Haswell設計 |
|
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
2015年2月時点のレビューおよび、撮影したVostro 15(3546)実機の情報となる。 最新情報は上記リンク先へ!
Vostro 15(3546)のデザインと、装備インターフェース
グレーカラーの天板はテクスチャ加工デザインで、波模様の凹凸がある。
側面デザイン。
装備する端子は、VGA出力、ギガビットLAN、ヘッドフォン / マイク、USB 3.0 × 1基、USB 2.0 × 2基、SDカードリーダなど。前面と背面には端子がない。なお、LAN端子が手前にあるため、有線LAN常時接続なら若干の邪魔くささを感じる。
前面右端のバッテリーライトと、右側面のトレイ式光学ドライブの様子。
Vostro 15(3546)背面。
ヒンジは2箇所。機構上、あまりディスプレイが開く方ではないが通常使用であれば問題ない範囲。
65WのACアダプタが付属する。
背面~HDDベイとメモリスロット
前面の傾斜面にスピーカがある。ノート製品によってはボリューム最大にするとひどい共振を引き起こす場合があるが、Vostro 15(3546)ではひどい共振には至らなかった。(いずれにしても、ノートでMAXボリュームをオススメできるわけではないが・・)
2箇所のラッチ解除でバッテリー(4セルシリンダー状リチウムイオンバッテリ)が外せる。
モジュールカバーを外すと、2.5インチHDDベイ、無線LANカードスロット、メモリスロットにアクセスできる。メモリスロットは1基しかないので増設はできない。シングル駆動となる。
15.6インチディスプレイ
15.6 インチ 非光沢ディスプレイを搭載している。解像度は15インチで定番の 1366 x 768。
ディスプレイベゼルにはWEBカメラを内蔵。DELLロゴはただのプリント。
視野角で判断するに廉価モデルで定番の「TNパネル」というところだろう。ほどほどの左右角度であれば特に気にはならないが、上方からの視野では白く飛びやすい。ディスプレイは薄くて軽量のためか、軽い振動でも少し揺れる。また、しなりやすいのであまり強度は高くない印象を受けた。無理な力がかからないように注意したほうが良いだろう。
キーボード
テンキーを搭載したアイソレーション・キーボードを採用。
浅すぎるキーストロークという感じではない。キートップは完全なフラットというわけではないようだ。
電源ボタンはLED点灯しないので、デザインとしては安価な印象。扱いやすさに問題はない。タッチパッドは一体型。
今回のVostro 15(3546)実機におけるパフォーマンス
Core i3-4005U プロセッサーは2コア実装だが、HTテクノロジーによって4スレッド動作する。低電圧のUシリーズであり、TDPは15Wしかないためバッテリーの持ちがよさそうだ。なお、内蔵するGPUはインテル HD グラフィックス4400。
CINEBENCH R10 ベンチマークテスト
CPUの性能が顕著に現れるCINEBENCH R10ベンチマークテストでチェック。
CINEBENCH R10は、MAXON Computer社のCinema 4Dをベースとしたベンチマークソフト。 Cinema 4Dとは映画・テレビ業界・ゲーム制作・建築で採用されている3Dソフトである。このベンチマークテストのレンダリング処理時間で、主にCPU性能を測ることができる。 CINEBENCH R10はマルチコアに最適化されているので、クロック数の高さだけでなくマルチスレッド効果を発揮する。
注意:OSを始め、ドライバや常駐ソフトなどシステム環境の違い、メモリの容量・規格の違いがあるため、厳密なCPU比較にはなっていないことをご理解いただきたい。
今回のVostro 15(3546)では処理時間 ⇒1分59秒だった。以下、過去の機種から近いパフォーマンスのものを集めてみた。2009年のハイエンドCPUであった第1世代のCore i7-720QMに迫るパフォーマンスだ。
2015年2月論評 Haswell設計 |
Vostro 15(3546)
|
処理時間 ⇒1分59秒 |
2009年 Nehalem設計 |
|
処理時間 ⇒1分49秒 |
2012年 Ivy Bridge設計 |
|
処理時間 ⇒1分50秒 |
2010年 Nehalem設計 |
|
処理時間 ⇒1分53秒 |
2011年 Sandy Bridge設計 |
|
処理時間 ⇒1分56秒 |
2010年 Nehalem設計 |
|
処理時間 ⇒1分57秒 |
2014年11月論評 Haswell設計 |
|
処理時間 ⇒1分59秒 |
ストリートファイター4ベンチ
解像度 1280 × 720 ウィンドウ時では、48.48 FPS。ビジネス用途なら過剰スペックといっても過言ではない。充電中および輝度MAX状態でのベンチ消費電力は43Wあたりだった。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報