パソコンの頭脳であるCPUを解説!
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
プロセッサーナンバーは、なぜある?
インテルのCPUには、「プロセッサーナンバー」という番号が振られています。
このプロセッサーナンバーがなかったころは、同じブランド内での区別は動作周波数がよく用いられました。それは動作周波数がCPUの速度を示していたからです。
しかし、デュアルコアの登場や、従来と内部構造の違うCore Duoの登場で、高い動作周波数が必ずしも高速というわけにはいかなくなりました。そこで「一概に動作周波数=速度と言えなくなった」ため、各CPUにナンバーがつけられました。
ブランド | プロセッサーナンバー | 2次キャッシュ メモリ |
動作 周波数 |
FSB |
シングル コア | ||||
Celeron | 420 | 512KB L2 キャッシュ | 1.6GHz | 800MHz FSB |
Celeron | 440 | 512KB L2 キャッシュ | 2GHz | 800MHz FSB |
デュアル コア | ||||
Pentium デュアル コア |
E2140 | 1MB L2 キャッシュ | 1.6GHz | 800MHz FSB |
Core 2 Duo | E4500 | 2MB L2 キャッシュ | 2.2GHz | 800MHz FSB |
Core 2 Duo | E6600 | 4MB L2 キャッシュ | 2.4GHz | 1066MHz FSB |
Core 2 Duo | E6700 | 4MB L2 キャッシュ | 2.66GHz | 1066MHz FSB |
Core 2 Duo | E6550 | 4MB L2 キャッシュ | 2.33GHz | 1333MHz FSB |
Core 2 Duo | E6850 | 4MB L2 キャッシュ | 3GHz | 1333MHz FSB |
クアッド コア | ||||
Core 2 Quad | Q6600 | 8MB L2 キャッシュ | 2.40GHz | 1066MHz FSB |
一見、ナンバーの数値が高いほど高性能と読みとれますが、実はそういう決まり事はありません。過去のCPUでは、ナンバー数値が低くても数値が高いCPUと速度が同じということもありました。結局はこのナンバーからは何も読みとれないので、ただの呼び名として理解してください。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報
次のメニューは ≫プラットフォーム・ブランドとは
CPUのメニュー
コンテンツトップ:CPUCPUの選びの基本AMD製のCPUインテル製のCPU
動作周波数の見方FSBをチェック2次キャッシュメモリをチェック
プロセッサーナンバーは、なぜある?プラットフォーム・ブランドとは
ナノメートル・プロセス技術とは2004年~2006年ごろのインテル製CPU
インテルCPUのスペック一覧はこちら
デスクトップのCPUをチェック
ノートパソコンのCPUをチェック
納得パソコン購入術!パソ兄さん(DELL購入のガイド)TOPへ戻る