パソコンを納得して購入するために、ユーザーのパソ兄さんが、購入ポイントやカスタマイズ知識を解説します。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
カスタマイズ・ナビ(パソコン・パーツ知識) ≫ OS(オペレーティング・システム)
OS(オペレーティング・システム)
OSとはコンピュータと名の付くものには必ず入っている基本ソフトの総称です。 ファイルをコピーしたり、キーボードから入力したり基本的な動作はすべてOSによって実現されています。パソコンはOSが搭載されることでパソコンとして動作します。OSには数多くありますが、多くのユーザーに使われているのがWindowsです。現在の最新OSは「Windows Vista」です。 「Vista」とは、イタリア語で「眺望」という意味で、 開発元のマイクロソフトがいうには、「混乱を解消し、あふれる情報を整理する」ことがコンセプトのようです。実際、視覚効果や革新的な整理方法で、パソコンが扱いやすくなっています。また、前期のWindows XPよりエンターテインメント性やセキュリティが強化されています。
Windows Vistaにはいくつか派生版(エディション)があります。
基本機能だけに制限した「Home Basic」、
家庭でのエンタテインメント性を重視した「Home Premium」、
Windows
Vistaすべての機能を持つ「Ultimate」、
ビジネス用の機能を持つ「Business」の4つです。
一般家庭の使用で、事実上、標準とされるのが「Home Premium 正規版」です。
Windows Vista Home Basic 正規版 |
家庭向けの下位版で、低スペックマシン用のOS。 純粋にWindows XPの後継OSでセキュリティが強化されています。Windows Vista目玉機能のWindows Aeroが省かれています。 |
Windows Vista Home Premium 正規版 |
家庭向けの上位版で、事実上、標準。 Windows Media Centerの後継にあたります。Home Basicの機能に加え、Windows Aero搭載とタブレットPC機能があります。 パソコンの利用がエンターテインメント系のユーザーが対象。 |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
Windows Vistaすべての機能を持つ、パーフェクト版。(家庭向け、ビジネス向け全ての機能を搭載。)ヘビーユーザーが対象。 |
Windows Vista Business 正規版 |
ビジネス向けの下位版で、暗号化のファイルシステムなどの企業向け機能搭載。Windows Aeroは搭載。 |
次のメニューは ≫ 一般家庭用の標準は、Home Premium 正規版
OSのメニュー(Windows Vista)
コンテンツトップ:OS一般家庭用の標準は、Home
Premium 正規版
Windows
Vistaの検索機能などWindows
Vistaの安心機能
Windows
Vistaのエンタテインメント機能パソコンの快適度をチェックする
初心者は、パソコン購入時にOSを必ずつけよう Windowsのライセンス認証について
32bit版と64bit版OSの違いWindows Vistaのスリープ機能
カスタマイズ・ナビ(パソコン・パーツ知識)TOPへ