クアッドコアのCore i7 / i5が搭載可能な中級者向けモデル、Studio XPS 8000。ゲーム専用やHD映像の動画編集など高度な使用が可能でありながら、購入しやすいコスト。今回はGeForce GTX 260の高パフォーマンスもレビューします。
ミドルスペックデスクトップのレビューリスト
- 本格3Dゲームや動画編集を楽しむなら、XPS 8700がお勧め!デザインと装備端子など
- Haswell設計の特長、ベンチマークテスト~DELL XPS 8700のパフォーマンス
- Core i7-4770を搭載したDELL XPS 8700で性能比較
- GeForce GTX 660を搭載したDELL XPS 8700で性能比較
- マザーボードの様子や搭載電源、各スロットやコネクタの様子など~XPS 8700の内部構成
- 本格3Dゲームや動画編集の入門機!XPS 8500レビュー / デザインやインターフェース
- Core i7-3770 +AMD Radeon HD 7870搭載時、XPS 8500のパフォーマンス
- サイドパネルを開ける!XPS 8500の内部構造を公開
- XPS 8500の梱包レビュー~付属品など
Studio XPS 8000の天井
Studio XPS 8000の天井を見ていきます。
天井の後方には、Windowsプロダクトキーのラベルが貼ってあります。そしてグレーのラベルは、サービスタグとエクスプレスサービスコード。
サービスタグとエクスプレスサービスコードは、いわゆるDELLの保証書です。DELLでは書面の保証書が発行されず、すべてこのコードによって管理&保証されます。
サポートを受けるときはこのコードを伝えることになりますが、カスタマイズ構成まで管理されているので、わざわざ所有製品について説明しなくても大丈夫です。パソコンに詳しくない方でも安心して問い合わせできます。でも、ある程度の知識がないと、このStudio XPS 8000(現在はStudio XPS 8100)を購入することはないでしょう。
なお、盗難にあったときは、このコードを伝えておきます。もし盗人がこのコードを使ってサポートを受けようものなら、身元が判明して逮捕につながるのだとか。
天井面をいろいろな角度からチェック。
電源ボタン
天井の手前右に電電ボタンがあります。
写真左:起動中は白色に点灯します。 写真右:スリープ中はオレンジ色で点灯。
電源ボタンのサイズは、男性の指でも「大きすぎず小さすぎず」といったところ。
少し窪んだ溝に電源ボタンがあるので、視認しなくても手探りでスイッチオンできます。昔購入したパイオニア製DVDレコーダーのボタンが小さすぎて、押したつもりが指にめり込んだだけという経験をしたので、個人的にボタンのサイズにはややこだわりがあります。逆に大きすぎても誤って押してしまうことがあるので、バランスが難しいところですね。Studio XPS 8000は、自分にとってベストなボタンサイズ。
小柄な女性が電源ボタンに指を置いたところ。
USB機器の扱いが便利になるメディアトレイ
天井面の半分を占めるのが、メディアトレイと呼ばれる窪みです。
USBメモリやUSB経由で充電する小型機器を置くことができ、傍にUSB端子があるので気軽にアクセスできます。滑り止めのラバーシートなどがあれば高級感が出そうですが、ホコリが溜まると引っ付いて掃除が面倒になるので現状のままでいいのではないか、と思います。
メディアトレイ傍らに装備する端子は、USB端子2つ、マイク端子、ヘッドフォン端子です。
Studio XPS 8000の前面にもUSB端子が2つありますが、私自身、スライドドアの開閉が面倒なので、もっぱらメディアトレイのUSB端子を使用しています。
Studio XPS 8000の上位機種「Studio XPS 9000終了」にもメディアトレイが存在します。
Studio XPS 9000では上位のためか、USB端子を3つ装備。
「なんちゃってメディアトレイ」のギャラリー
メディアトレイは、メーカーによってユニバーサル・トレイなどいといろな呼び名があります。その多くはUSB端子を持たないただの窪みで、通称、「なんちゃってメディアトレイ」です。これまでレビューした製品から、なんちゃってメディアトレイの写真を紹介します。
まず、上の写真がHP(ヒューレット・パッカード)のe9290jp
DELL Vostro 430。
DELL XPS 420。こちらはラバーシートつきです。
次のページでは、Studio XPS 8000の「メディアトレイ活用例」を紹介します。
クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
後継機: XPS 8900レビュー項目(2015年 Skylake設計)
- 第6世代Core i7搭載のミニタワー型PC。中級者向けのお勧め機種! DELL XPS 8900 レビュー
- XPS 8900の内部構造~マザーボードやスロット、ドライブベイなど
- XPS 8900のベンチマークテスト(構成:Core i7-6700K + GeForce GTX 960)
- DELL XPS 8900と、過去レビュー機のパフォーマンス比較