DELLと比較するHPパソコン購入レビュー
  1. HOME
  2. HPデスクトップパソコン
  3. Pavilion 500シリーズTOP
  4. 500-210jp

HP Pavilion 500-210jp(AMD仕様モデル)のレビュー

2014年6月21日時点のレビューである。最新情報はHPオンラインストアへ!

AMDのAPU(A10シリーズ)搭載のシンプルミニタワー!Pavilion 500-210jp

開発コード:Richlandである第3世代AシリーズAPUを搭載したミニタワーの、Pavilion 500-210jpをレビューする。人気タイプのミニタワーで低価格を狙うなら、このPavilion 500-210jpがおすすめ。レビュー時点の調査では、HPデスクトップの人気ランキングで3位となっている人気機種である。2Dコンテンツがメインとなるライトユーザーには充分な性能であり、特に本格3Dゲームをやらないのであれば、この機種が見合うと思われる。

Pavilion 500-210jp(AMD仕様モデル)
Pavilion 500-240jpのPCケースデザインは、Pavilion 500シリーズとして共通である。PCケースデザインについては、上部リストの「Pavilion 500シリーズTOP 」で詳細レビューしてある。

今回レビューするPavilion 500-210jpの構成

HP ENVY 700-260jp
AMD(A10シリーズ)

AMDのAPU(A10シリーズ)搭載!高精細コンテンツも楽しめる
シンプルな低価格ミニタワー!HP Pavilion 500-210jp

2014年6月にレビュー。開発コード:Richlandである第3世代AシリーズAPUを搭載したAMD仕様のミニタワー。 PCI Express x16×1スロット、PCI Express x1×3スロットあり、ミニタワーならでは拡張性がある。
コンポーネント レビューした構成
OS Windows 8.1 (64bit)
プロセッサ AMD A10-6700 APU (クアッドコア)
メモリ 4GB (4GB×1) PC3-12800メモリ-1600MHz
グラフィックス AMD Radeon HD 8670D (A10-6700 APUに内蔵)
ストレージ 500GB ハードドライブ (SATA, 7200回転)

2014年6月21日調査時点の、パーツ搭載例

2014年6月21日調査時点における一部構成例をみると、グラフィックカードの選択がない構成で、APUに内蔵されるグラフィックが使われる。メーカー保証対象外になるが、グラフィックカードを搭載したければ市販で独自に搭載することとなる。ただし、搭載電源は300Wなのでローエンドグラフィックカードに限られる。
※最新状況・詳細は公式サイトで要確認。

OS Windows 8.1 (64bit)
Windows 8.1 (64bit) ※Windows 8.1 Update適用
プロセッサ AMD A10-6700 APU (クアッドコア)
AMD A10-7800 APU (クアッドコア)
グラフィックス AMD Radeon HD 8670D (A10-6700 APUに内蔵)
AMD Radeon R7 (AMD A10-7800 APUに内蔵)
メモリ 4GB (4GB×1) PC3-12800-1600MHz
8GB(8GB×1)
ストレージ1 500GB ハードドライブ (SATA, 7200回転)
光学ドライブ DVD スーパーマルチドライブ

主なスペック

チップセット AMD A75 FCH チップセット
拡張スロット PCI Express x16×1スロット、PCI Express x1×3スロット
PCI Express Mini Card×1スロット
主な装備端子 USB3.0×2 (前面)、USB3.0×2、USB2.0×4 (背面)
メディアカードリーダー、ヘッドフォン出力、マイク入力
7.1チャンネルオーディオ対応アナログ端子、デジタル音声出力端子(光)
ギガビットイーサーLAN端子
オンボード映像出力 VGA、デュアルリンク DVI-D端子
PCケース 縦置き : 約175×390×370mm / 約6.8kg / 300W ATX電源

Pavilion 500-210jpが装備する端子をチェック

フロント部
Pavilion 500-210jpのフロント部では、USB3.0×2、メディアカードリーダー、ヘッドフォン出力、マイク入力を装備している。むき出しでありアクセスしやすい。

背面の装備端子
背面では、最上部に300WのATX電源、中央に4基分の拡張スロット、最下部に排気ファンと端子群がある。
グラフィックカードを搭載していないので、拡張スロットはブラケットで塞がれている。(Pavilion 500-210jpではグラフィックカードの選択がない。自己責任の範囲なら自前で搭載するのもあり。)

背面の装備端子は、USB3.0×2基、USB2.0×4基、ギガビットイーサーLAN端子。
ほか、オーディオには、7.1チャンネルオーディオ対応アナログ端子(サイド、 リア、センター/サブウーハー、フロントスピーカ用)、ライン入力+マイク入力、光デジタル端子(S/P DIF)がある。
モニタ出力用には、オンボード端子の「VGA端子、デュアルリンク DVI-D端子」を装備する。

Pavilion 500-210jpの内部構造をチェックする

内部構造
前面上部にDVDスーパーマルチドライブ、中央の2.5インチベイは空き、下部に3.5インチの500GB HDDを搭載している。

300WのATX電源を搭載

ATX電源
総合出力300WのATX電源を搭載している。主要となる+12Vは2系統あり、それぞれ12Aと16Aまでの出力。
補助電源がいるハイエンドグラフィックカードには使えない電源であるが、チューナーカードのような拡張カードやストレージを増やす分には問題のない容量。

Pavilion 500-210jpをベアボーン扱いにし、高容量のATX電源に換装してハイエンドグラフィックカードを搭載することも可能だが、無論、独自のテコ入れなのでメーカー保証はなくなる。

排気ファン
CPUファンとPCケースファン(排気ファン)。逆倒立設計となっているため、CPUが最下部に配置されている。HPいわく効率のよい排熱ができるのだという。

マザーボード

Pavilion 500-210jpマザー
マザーボードをチェックする。

電圧レギュレータモジュール
VRMのフェーズ数は見たところ6フェーズもあり、エントリー機としてはかなり多い方。CPU周りには耐久性の高い固体コンデンサを採用している。

VRM(電圧レギュレータモジュール)とは

VRM (Voltage Regulator Module)というのは、電圧レギュレータモジュールでCPU用の電源安定化回路。VRMは電源ユニットから供給された電圧を「CPUに供給する電圧」に生成する装置である。マザーボードへ供給された+12Vや+5V電流の一部が、VRMによってCPUの駆動電圧へと生成される。(+1.5Vほどの電圧)。

VRMの装置数をフェーズ数といい、複数の位相(フェーズ)のマルチフェーズ方式が採用されている。フェーズ数が多いほどコンデンサの負担が減り、安定した電流供給ができるが、多フェーズになるほどコストが上がってしまう。目安として3~4フェーズあれば標準。ミドルレンジ以上では8フェーズ以上がよく見られる。

メモリスロットが4基

メモリスロット
DDR3メモリスロットが4基で、今回は4GBメモリを1枚搭載している。

拡張スロット

PCI Express x1×3スロット
PCI Express x16×1スロット / PCI Express x1×3スロットがある。

PCI Express Mini CardスロットPCI Express x16の隣にPCI Express Mini Cardスロットの空きが見える。通常、ここにはオプションのハーフサイズ無線LNAカードが搭載されるが、調査時点では搭載の選択はなかった。

Pavilion 500-210jpのPCケース
SATAコネクタが6基もあったが、Pavilion 500-210jpのPCケース(拡張性)では使うのは3基まで。

HP Pavilion 500-210jpレビュー(2014年6月時点・AMD-A10シリーズのAPU搭載)

HP Pavilion 500シリーズのレビュー・TOP

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLとHPを比較して検討!2つの専門レビューサイト

HOME~DELL購入ガイド | アンチDELLユーザー向きコンテンツ : パソ兄さんのドスパラ調査

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.