


- パソ兄さん HOME
- PCイベント、他社PC、修理、生活家電など雑記
PCイベント、他社PC、修理、生活家電など雑記
PC関係のイベント、DELL以外の他社製PCや家電、生活用品など、雑多コンテンツです。
PC関係のイベント・レポート

- DELL アンバサダー2周年記念 サンクスパーティー (2019年3月)
- DELL新製品発表会 XPS Dell Gaming (2017年1月)
- XPS 13-9350、XPS 15-9550 発表会!XPS 13のデザイナーが来日 (2015年10月)
- パソコン フェア2012秋にて、ドスパラのショップパソコンを調査 (2012年11月)
- 東京ゲームショウ2009で、Alienwareシリーズ展示会 (2009年9月27日)
他社PCレビュー
![]() 2022年まで |
DELLのライバルといえばHP(ヒューレット・パッカード)。2002年に最大PCメーカー「COMPAQ」との合併。東京生産モデルというのもあり、フルカスタマイズモデルでも注文から5営業日で届けるというスピードが特長。 |
![]() 2013年 |
2013年3月ごろの、低価格11.6インチモバイルノート。 Ivy Bridge設計。MacBook Air風のデザインで、天板やパームレストはアルミ製。18.5mmの薄型、1.26kgの軽量ボディを採用。タッチパッドが非常に大きめなのが特徴的。ウルトラブックに見えるが準拠はしていない。HM76 チップセットを採用したIvy Bridge設計で、Core i3-3217U プロセッサー を搭載。光学ドライブ非搭載。USB3.0×1基、USB2.0×2基、Mini HDMI端子などを装備する。 |
![]() 2010年 |
富士通のキャッチコピーは「いつでも持ち歩きたくなる、約495gのReal Pocket size」。Atom Z550搭載。幅204 × 奥行106.5 × 厚み23.8mmで、非常にコンパクト。ほとんどポケットに入るサイズ。5.6型ワイド スーパーファイン液晶を搭載。解像度は1280×800。 タッチスクリーン仕様のうえ、スティックポイントでの操作も可能! |
修理レポート
![]() 2020年7月 |
何やら不調とのことで、東芝dynabook AZ65/DG(サテンゴールド)を知人からジャンク扱いで購入した。症状は「フリーズ多々、時々ブルー画面、異様に熱。 しまいには、うんともすんとも言わない。CDを読み込まなくなる不具合もある」とのこと。リカバリー後も「ネットもフォルダもいちいち時間がかかりフリーズする」という。とりあえずOSは起動するみたいだし、致命的な故障ではないと判断したので、修繕およびSSD換装を試みた。(2020年7月実施) |
![]() 2020年7月 |
「iPhoneもどき」としてiPod Touch 第6世代(A1574)を使ってきたが、放置しすぎて過放電になってしまった。電源が入らなくなったため、過去の写真を取り出すことができなくなった。そういうわけで、自力でバッテリー交換をすることにした。(2020年7月実施) |
生活の知恵、生活家電・用品、雑貨
![]() 2021年1月 |
2つの鍋を内蔵しており、ご飯とおかずが同時に調理できるというもの。製品特徴をシンプルに言うと、電気調理器を2台、ひとつの筐体に一体化させた製品。操作パネルは1つだが、鍋1号か、 鍋2号かを選択して切り替えるため、連動性はなく「調理タイミング、調理時間、調理温度、タイマー」が個別に扱える。同時調理の魅力というより、2台分の電気調理器が「筐体と電気コンセントの一本化で扱いやすい」という魅力だろう。 |
![]() 2020年4月 |
2つの鍋を内蔵しており、ご飯とおかずが同時に調理できるというもの。製品特徴をシンプルに言うと、電気調理器を2台、ひとつの筐体に一体化させた製品。操作パネルは1つだが、鍋1号か、 鍋2号かを選択して切り替えるため、連動性はなく「調理タイミング、調理時間、調理温度、タイマー」が個別に扱える。同時調理の魅力というより、2台分の電気調理器が「筐体と電気コンセントの一本化で扱いやすい」という魅力だろう。 |
![]() 2020年1月 |
フォーサ本体を専用容器に乗せ、ワンタッチで真空保存ができる製品である。容器の酸素を抜き出し真空状態にすることで食品の傷みを遅らせることができる。冷凍保存のような傷みもないし解凍する手間もない。薬味では冷蔵庫でニオイ移りしないメリットがある。また、真空状態で浅漬け、マリネ、スピード味付け卵などを作るという「真空調理」にも使える。容器は様々な組み合わせで販売されている。 |
![]() 2020年1月 |
材料を入れてボタンを押すだけで、加圧の「基本加圧調理、炊飯、無水調理、蒸し、温め直し」、そして無加圧の「煮込み、炒め、スロー調理」をこなす。1台での8役の電気圧力なべである。揚げ物以外、ほとんどの基本調理が可能!ガス調理との並行調理や、学生や単身赴任の一人暮らし向けにマルチ調理器として使える。数多ある電気圧力なべの中でも格安販売されているモデル。 |
![]() |
ヨーグルトファクトリーTKSM-016を購入した。牛乳パックのままヨーグルトができるということなので、手間がかからなさそうということと、予算2500円以下で手に入る人気製品ということでチョイスした。 |
![]() 2013年~ 時折追記 |
「ヤマザキパンは本当にカビないのか?」 まず、カビないことはないでしょうが、他社製パンよりもカビの耐久性が強いと噂される。 そうなったらレビューアの習性がうずき、実際に実験してみた。 結果はいかに!? ヤマザキの汚名となっている添加物、 臭素酸カリウムにも触れる! |
![]() 2012年 |
万年筆を購入したので、気分転換に万年筆デビューのレポート。PARKER(パーカー) ソネット プレミアム、PARKER IM 、SAILOR(セーラー)万年筆 ハイエース ネオの3本をもとに購入ガイド。また、顔料系インクの極黒も紹介します。 |