ここでは人気のミドルノートであるDELL XPS 15をレビュー紹介中。底面では、バッテリーの着脱と、メモリアクセスのカバーに触れます。
XPS 15(L502X)側面レビュー:底面
XPS 15(L502X)の底面を詳しくみていきます。
XPS 15(L502X)の底面に12Wサブウーファを搭載。サウンドシステムにはWaves MaxxAudioテクノロジーを採用しており、JBLスピーカとの組み合わせで相乗効果が感じられます。ノートパソコンとしてはサウンド・クオリティが高く、よほどのこだわりがない限り、ゲームや音楽鑑賞で充分通用します。
レビュー情報は2011年4月時点。最新情報はDELLサイトにて。
Windowsのプロダクトキー、その上の細長いシールは、サービスタグとエクスプレスサービスコードです。 サービスタグとエクスプレスサービスコードは、いわゆるDELLの保証書です。DELLでは書面の保証書が発行されず、すべてこのコードによって管理&保証されます。 サポートを受けるときはこのコードを伝えることになりますが、カスタマイズ構成まで管理されているので、わざわざ製品について説明しなくても大丈夫です。 盗難にあったときも、このコードを伝えておきます。もし、盗人がこのコードを使ってサポートを受けようものなら、身元が判明して逮捕につながるのだとか。
吸気口。
バッテリーをロックしているラッチは1つ。
ラッチをスライドしたら、手前から持ち上げるようにバッテリーを取り外します。
6セル リチウムイオンバッテリ 。
バッテリー自体に残量メータ付き。
バッテリ装着部にはSIMカードスロット付き。SIMカードロックが解除されれば、使い道がでてくるのかもしれません。
内部にアクセスします。
ビス3本。
メモリスロットを2基装備。
ワイヤレスLANの装置。
クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
DELL XPS 15(L502X)レビュー(2011年2月発売・SandyBridge設計)
- ついにゲームノートの領域に踏み込んだ性能! XPS 15(L502X)をレビュー
- 【部分概要】XPS 15(L502X)のディスプレイとキーボード
- USB3.0端子装備で益々快適に!XPS 15(L502X)のインターフェース!
- アイソレーションキー採用!DELL XPS 15(L502X)のキーボード詳細
- 「マルチメディア・コントロールキー」と兼用、XPS 15(L502X)のファンクションキー列
- ミラー調に輝く縁取り、DELL XPS 15(L502X)のタッチパッド
- DELL XPS 15(L502X)のキーボード周辺
- メモリスロットを2基装備、XPS 15(L502X)底面
- 比較的インターフェースの少ない面~XPS 15(L502X)の左側面と前面
- 比較的インタフェースの多い面~XPS 15(L502X)の右側面と背面
- XPS 15(L502X)のパッケージ&梱包風景
- XPS 15(L502X)の消費電力/写真ギャラリー