クアッドコアのCore i7 / i5が搭載可能な中級者向けモデル、Studio XPS 8000。ゲーム専用やHD映像の動画編集など高度な使用が可能でありながら、購入しやすいコスト。今回はGeForce GTX 260の高パフォーマンスもレビューします。
ミドルスペックデスクトップのレビューリスト
- 本格3Dゲームや動画編集を楽しむなら、XPS 8700がお勧め!デザインと装備端子など
- Haswell設計の特長、ベンチマークテスト~DELL XPS 8700のパフォーマンス
- Core i7-4770を搭載したDELL XPS 8700で性能比較
- GeForce GTX 660を搭載したDELL XPS 8700で性能比較
- マザーボードの様子や搭載電源、各スロットやコネクタの様子など~XPS 8700の内部構成
- 本格3Dゲームや動画編集の入門機!XPS 8500レビュー / デザインやインターフェース
- Core i7-3770 +AMD Radeon HD 7870搭載時、XPS 8500のパフォーマンス
- サイドパネルを開ける!XPS 8500の内部構造を公開
- XPS 8500の梱包レビュー~付属品など
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア比較
Studio XPS 8000のWindowsエクスペリエンス・インデックスのスコアは、HDD以外、すべて7.0以上です。ちなみに4.0以上あればOSがかなり快適に動作するスコアです。比較的HDDが低いですが、HDDの構造上、どんなにハイスペック・パソコンでもこんなものです。また、同じ製品でも構成次第でスコアが異なるので、今回の構成を明記しておきます。
Studio XPS 8000の構成 | |
製品画像 | 後継機はStudio XPS 8100終了 |
OS | Windows 7 Professional 正規版 64bit |
CPU | インテル Core i7-860 (2.8GHz , 8MB L3キャッシュ) ※クロック数最大3.46GHz |
メモリ | 4GB (2GBx2) DDR3-SDRAMメモリ |
グラフィック | GeForce GTX 260 1792MB |
HDD | 500GB SATA HDD(7200回転) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 7.4 |
メモリ | 7.5 |
グラフィックス | 7.1 |
ゲーム用 グラフィックス |
7.1 |
プライマリ ハードディスク |
5.9 |
本格的に3Dゲームをプレイするなら、特にグラフィックカードが肝心です。今回は2010年1月時点で選べる最上位のグラフィックカード「GeForce GTX 260 1792MB 」を搭載しました。そのため、グラフィックス(2D処理)、ゲーム用 グラフィックス(3D処理)とも7.1を記録。かなり高負荷な3Dゲームのラストレムナントにて、設定解像度最大の1920×1200でもほぼ快適レベルをマークしているくらいです。
試しにローエンドのグラフィックカードを搭載してみる
試しに手持ちのグラフィックカード「ATI RADEON HD 4650 512MB」と交換してみました。結果は以下の通り。
上記構成で、RADEON HD 4650 512MBに変更したときのスコア | |
プロセッサ | 7.4 |
メモリ | 7.5 |
グラフィックス | 5.4 |
ゲーム用 グラフィックス |
6.5 |
プライマリ ハードディスク |
5.9 |
グラフィックの項目がいっきに下がりました。高度な3Dゲームを快適に遊ぶには厳しい結果ですね。
他の製品と比較
HP s9290jpの構成 | |
製品画像 | e9000シリーズ 冬モデル~販売終了 |
OS | Windows 7 Home Premium 64bit |
CPU | インテル Core i7-920 (2.66GHz, 8MB L3キャッシュ)※クロック数最大2.93GHz |
メモリ | 3GB (1GBx3) DDR3-SDRAMメモリ |
グラフィック | GeForce GT220 1GB |
HDD | 640GB SATA HDD(7200回転) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 7.4 |
メモリ | 5.9 |
グラフィックス | 6.5 |
ゲーム用 グラフィックス |
6.5 |
プライマリ ハードディスク |
5.9 |
HP s9290jp(Core i7-920搭載機)と比較してみます。同じくWindows 7の64bitを搭載しています。Core i7-920のほうがクロック数が少ないにも関わらず、Core i7-860と同じ7.4を記録。GeForce GT220 1GB はローエンドのわりに6.5と好成績。
DELL Inspiron One 19の構成 | |
製品画像 | |
OS | Windows 7 Home Premium 64bit |
CPU | インテル Core 2 Duo プロセッサー E7500 (2.93GHz, 3MB L2 キャッシュ, 1066MHz FSB) |
メモリ | 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ |
グラフィック | オンボード・グラフィック GMA X4500 |
HDD | 500GB SATA HDD(7200回転) |
液晶ディスプレイ | 18.5インチワイド液晶 (1366x768) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 6.5 |
メモリ | 6.5 |
グラフィックス | 4.4 |
ゲーム用 グラフィックス |
3.5 |
プライマリ ハードディスク |
5.9 |
今度はエントリークラスの構成モデル「Inspiron One 19」です。Core 2 Duo E7500もまだまだ現役で6.5もあります。グラフィックはオンボードで非力ですね。
HP s5250jpの構成 | |
製品画像 | s5000シリーズ 冬モデル終了 |
OS | Windows 7 Home Premium 32bit |
CPU | インテル Core i7-870 (2.93GHz, 8MB L3キャッシュ)※クロック数最大3.6GHz |
メモリ | 4GB (2GBx2) DDR3-SDRAMメモリ |
グラフィック | GeForce GT220 1GB |
HDD | 640GB SATA HDD(7200回転) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 7.5 |
メモリ | 7.5 |
グラフィックス | 6.4 |
ゲーム用 グラフィックス |
6.4 |
プライマリ ハードディスク |
5.9 |
次はCore i7-870搭載のHP s5250jp。こちらは32bit版なので64bit版とは少し誤差があるかもしれません。Core i7-870はコスト高のわりにCore i7-860より0.1しかアップしていません。Core iシリーズはWindowsエクスペリエンス・インデックスにおいて、どんぐりの背比べなので、無理に予算を出すことはないと思います。本格的にゲームをやりたい方はやはりグラフィックカードに予算を振りましょう。
Windows Vista搭載機と比較
Windows 7と比較対象になるか分かりませんが、Vista搭載機のスコアと比較してみます。なお、Vistaは5.9までしか測定されませんので、それを考慮してください。また32bit版と64bit版も混在しています。
DELLStudio One 19の構成 | |
製品画像 | |
OS | Windows Vista Home Premium SP1正規版 64bit |
CPU | インテル Core 2 Duo プロセッサー E7500 (2.93GHz, 3MB L2 キャッシュ, 1066MHz FSB) |
メモリ | 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ |
グラフィック | オンボード・グラフィック NVIDIA GeForce 9400 |
HDD | 500GB SATA HDD(7200回転) |
液晶ディスプレイ | 18.5インチワイド光沢液晶 (1366x768) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 5.7 |
メモリ | 5.5 |
グラフィックス | 4.8 |
ゲーム用 グラフィックス |
5.1 |
プライマリ ハードディスク: |
5.9 |
自作パソコンの構成(Core 2 Duo) | |
製品画像 | |
OS | Windows Vista Home Basic SP1正規版 32bit |
CPU | インテル Core 2 Duo プロセッサー E8400 (3GHz, 6MB L2 キャッシュ, 1333MHz FSB) |
メモリ | 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ |
グラフィック | RADEON HD 4650 512MB |
HDD | 500GB SATA HDD(7200回転) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 5.6 |
メモリ | 5.9 |
グラフィックス | 5.9 |
ゲーム用 グラフィックス |
5.5 |
プライマリ ハードディスク |
5.9 |
上記構成で、RADEON HD 3650 512MBに変更したときのスコア | |
プロセッサ | 5.6 |
メモリ | 5.9 |
グラフィックス | 5.4 |
ゲーム用 グラフィックス |
5.0 |
プライマリ ハードディスク |
5.9 |
上記構成で、GeForce 7300LE 256MBに変更したときのスコア | |
プロセッサ | 5.6 |
メモリ | 5.9 |
グラフィックス | 3.6 |
ゲーム用 グラフィックス |
3.0 |
プライマリ ハードディスク |
5.9 |
DELLInspiron 530sの構成 | |
製品画像 | |
OS | Windows Vista Home Premium正規版 32bit |
CPU | インテル Core 2 Duo プロセッサー E6320 (1.86GHz, 4MB L2 キャッシュ, 1066MHz FSB) |
メモリ | 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ |
グラフィック | オンボードグラフィック GMA 3100 |
HDD | 320GB SATA HDD(7200回転) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 4.9 |
メモリ | 4.5 |
グラフィックス | 3.6 |
ゲーム用 グラフィックス |
3.4 |
プライマリ ハードディスク |
5.8 |
DELLXPS 420の構成 | |
製品画像 | |
OS | Windows Vista Home Premium正規版 32bit |
CPU | インテル Core 2 Quad プロセッサー Q6600 (2.4GHz, 4MB L2 × 2, 1066MHz FSB) |
メモリ | 2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ |
グラフィック | GeForce 8600 GTS 256MB |
HDD | 500GB SATA HDD(7200回転) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 5.9 |
メモリ | 5.4 |
グラフィックス | 5.9 |
ゲーム用 グラフィックス |
5.6 |
プライマリ ハードディスク |
5.8 |
DELLXPS Oneの構成 | |
製品画像 | |
OS | Windows Vista Home Premium正規版 32bit |
CPU | インテル Core 2 Duo プロセッサー E4500 (2.2GHz, 2MB L2 キャッシュ, 800MHz FSB) |
メモリ | 2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ |
グラフィック | RADEON HD 2400 Pro 128MB |
HDD | 500GB SATA HDD(7200回転) |
Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコア | |
プロセッサ | 5.1 |
メモリ | 4.8 |
グラフィックス | 3.9 |
ゲーム用 グラフィックス |
3.9 |
プライマリ ハードディスク |
5.7 |
クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
後継機: XPS 8900レビュー項目(2015年 Skylake設計)
- 第6世代Core i7搭載のミニタワー型PC。中級者向けのお勧め機種! DELL XPS 8900 レビュー
- XPS 8900の内部構造~マザーボードやスロット、ドライブベイなど
- XPS 8900のベンチマークテスト(構成:Core i7-6700K + GeForce GTX 960)
- DELL XPS 8900と、過去レビュー機のパフォーマンス比較