クアッドコアのCore i7 / i5が搭載可能な中級者向けモデル、Studio XPS 8000。ゲーム専用やHD映像の動画編集など高度な使用が可能でありながら、購入しやすいコスト。今回はGeForce GTX 260の高パフォーマンスもレビューします。
ミドルスペックデスクトップのレビューリスト
- 本格3Dゲームや動画編集を楽しむなら、XPS 8700がお勧め!デザインと装備端子など
- Haswell設計の特長、ベンチマークテスト~DELL XPS 8700のパフォーマンス
- Core i7-4770を搭載したDELL XPS 8700で性能比較
- GeForce GTX 660を搭載したDELL XPS 8700で性能比較
- マザーボードの様子や搭載電源、各スロットやコネクタの様子など~XPS 8700の内部構成
- 本格3Dゲームや動画編集の入門機!XPS 8500レビュー / デザインやインターフェース
- Core i7-3770 +AMD Radeon HD 7870搭載時、XPS 8500のパフォーマンス
- サイドパネルを開ける!XPS 8500の内部構造を公開
- XPS 8500の梱包レビュー~付属品など
GeForce GTX 260のグラフィックカード
DELL Studio XPS 8000に搭載されていたGeForce GTX 260をチェックします。冷却が全般に行き渡るようにボックスで囲われています。見た目からハイエンド・グラフィックカードであることがうかがえます。
GeForce GTX 260はGeForce GTX 280と比べ、Streaming Processor数が240から192へ減少、クロック数もやや抑えられています。そのため、アイドル値の消費電力やファンの騒音も控えめになっています。マニアックすぎないけど、高度な3Dゲームを存分に楽しみたいユーザーにピッタリです。
また、CPUが処理するプログラムを肩代わりして行うGPGPU機能(CUDA)や、ゲームではリアルな描写の物理演算を行えるPhysXに対応しています。(※物理演算とは、爆発などの物理現象をシミュレーション処理することです。)
幅34センチ(尾ひれみたいのも含む)×高さ10センチ(黒のボックスの高さ)です。 Studio XPS 8000はミニタワー型ですが、結構でかいグラフィックカードが入ります。
さらに上のグラフィックカードを搭載してみることに興味がありますが、現状の350W電源では容量不足ですので、高容量の電源ユニットを取り付ける必要があります。ATX電源規格なので、DELLの保証対象外ですが物理的に可能です。電源サイズ⇒幅150×高さ86×奥行140mm。
なお、GeForceシリーズのグレードの見方は次のようになっています。
たとえばGeForce GTX 260なら、「GTX⇒クラス、2⇒世代、60⇒性能指数」です。世代でいうと2010年1月時点では200シリーズが、NVIDIA製GPUの最新シリーズです。
性能指数でみると、GeForce GTX 260の上には275、280、285、295などが存在します。GTXなどのグラスには以下のようなグレードがあります。
MAX | ハイエンド | GTX+ GTX |
GeForce GTX 295など GeForce GTX 280など GeForce GTX 260など |
上位 | パフォーマンス | GTS GT |
GeForce GTS 250 GeForce GT 240 GeForce GT 220など |
中位 | メイン | GS | GeForce 8800 GSなど |
下位 | ローエンド | G LE 表記なし |
- |
高負荷な3Dゲームを遊ぶなら、GTS、GTあたりが最低基準です。これでも高解像度のプレイが厳しいゲームがありますので、フルHD解像度やクオリティ設定が高いプレイをしたいならGTXがほしいところです。
6ピンの補助電源が必要です。1度接続を忘れて起動したら、警告音が鳴り響いてちょっとびっくりしました。
結構大掛かりな冷却ファン付き。
一般的なホームエンタテインメントには十分なグラフィック性能を持つ「ATI RADEON HD 4650」とサイズ比較。
スリム型パソコンに搭載されるロープロファイル型のグラフィックカードと比較。
3.5インチHDDと比較。HDDは623gありましたが、このGeForce GTX 260は729gもありました。なお、上記で紹介したATI RADEON HD 4650は225g。
クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
後継機: XPS 8900レビュー項目(2015年 Skylake設計)
- 第6世代Core i7搭載のミニタワー型PC。中級者向けのお勧め機種! DELL XPS 8900 レビュー
- XPS 8900の内部構造~マザーボードやスロット、ドライブベイなど
- XPS 8900のベンチマークテスト(構成:Core i7-6700K + GeForce GTX 960)
- DELL XPS 8900と、過去レビュー機のパフォーマンス比較