デルパソコンの購入ガイドします。
パソコン購入の極意であるパソコン購入理論を解説。
パソコン購入の極意であるパソコン購入理論を解説。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
パソコン購入理論
パソコン購入はマイホーム購入最初はパソ兄さんも初心者だった
パソコン選びはなぜ、難しい自作ではなく、直販パソコンをすすめる理由
「自作が安い」は嘘パソコンは短命だから、安く買いたい
パソコン選びはなぜ、難しい
パソコンの操作に慣れている人でも、パソコンの購入となると苦労する人が結構います。それは、パソコンの操作だけではパソコンの中身を知ることができないからです。その中身も時代と共に新規格へと代わってくので、常に情報を取り込まないと着いていけないのです。それがパソコン購入が難しい理由です。
店頭販売のパソコンで、こんなチラシを見ました。
「高性能パソコンがこの価格!」
よくみるとパーツの一部が高性能で、その他はやや劣るパーツでした。
結局これはコピーの口実のための構成で、トータル的にはバランスが悪くて、オススメできないパソコンでした。
こんなのがパソコン選びをややこしくしています。
そもそも、高性能の基準が何なのか決まりがありません。ひと昔のパソコンと比較しているのか、自社で販売しているなかでなのか、理由は様々でしょう。
パソコンの知識が豊富であっても、店頭で自分にピッタリのパソコンを探すには一苦労です。ありものパソコンなので、それは納得のいく構成ではないのです。
構成を自由に選べないので、妥協点が多くでてしまいます。
このコンテンツのTOP「DELL(デル)について」へ戻る