デルパソコンの購入ガイドします。
このコーナーでは、手っ取り早くデルのことが分かるように、情報をまとめています。
このコーナーでは、手っ取り早くデルのことが分かるように、情報をまとめています。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
デル早わかりQ&A
デルについて、カンタンQ&AデルパソコンのカンタンQ&A
デル購入後のトラブル対策を知りたい デルパソコンを決めかねるなら
デルについて、カンタンQ&A
このコーナーでは、手っ取り早くデルのことが分かるように、Q&Aで簡素にまとめました。詳しくはサイト内にて解説しています。
|
パソコンメーカーが直接販売するパソコンです。小売店を通さないので、安く購入できるのがメリットです。主にパソコンを使って注文するのですが、パソコン構成を自由にオーダーできるので、自分だけのオリジナルが購入できます。 |
|
違います。店頭でも直販でも買えるメーカーもあれば、直販でしか買えないメーカーもあります。 直販ならではの価格の安さと自由度の高いカスタマイズができるのは「直販メインのメーカー」です。つまり直販でしか買えないメーカーなら一番お得に買えるということです。デルは「直販メインのメーカー」にあたります。 |
|
デルでは、パソコン構成を自由にオーダーできるのがメリットです。 しかし、それは逆に、パソコンの構成パーツについての知識がない人にとっては難しいということになります。 しかし、 デルでは「~パッケージ」と呼ばれる使用目的別に構成されたパソコンを用意していますので、購入自体は難しくありません。基本的なパソコン操作ができれば簡単に購入できます。 |
|
フリーライターでも個人事業主として法人扱いになるくらいですから、個人で購入しようと思えば、購入できるようです。 ただ、安いということだけに気をかけていませんか?スペック(パソコンの構成)を見てください。光学ドライブが今時CD-ROMだったり、ハードディスクの容量が少なかったりと、エンターテインメント使用には乏しい構成です。ビジネスに娯楽性は必要ありませんから。 乗用車に例えるなら、商用車を買うようなものです。手動ウィンドウだったり、内装が地味だったりと、走ることだけが目的になります。楽しくドライブするなら、革張りシートに、広々として洒落た内装などいろいろあるでしょう。それが、パソコンで言うと個人向けなんだと思います。 あと、法人向けパソコンにはPCリサイクルマークがないので、処分するときにはリサイクル料金がかかります。 |
|
「~パッケージ」と呼ばれる特定のパッケージで購入すれば、すでに使用目的別に構成されているので、無理にカスタマイズする必要はないと思います。 まだ予算が余っているなら、パーツのグレードを上げるも良し、サービス&サポートのグレードを上げるのも良しです。 逆に予算オーバーなら、グレードを下げるのもありです。ただ、 特定のパッケージは、ある程度カスタマイズの条件があるので可能な範囲になります。 |
|
|
|
「スタンダード構成(スタンダード・パッケージ)」からカスタマイズするのが、最も選択肢の多いカスタマイズが出来ます。モニタも別売り扱いになります。 しかし、何も値引きがされないので、価格的にはあまりお得とは言えません。どうしてもというなら、「ベーシックパッケージ」からのカスタマイズをお勧めします。特定のパッケージより自由にカスタマイズでき、モニタの同時購入なりますがパッケージ割引があります。 |
|
当サイトでは、価格の差が必ずしもパソコンの善し悪しではないことを説明しています。デルの場合、直販スタイルに加え、製品の在庫を持たない徹底したスタイルをとっています。なおかつ、部品在庫を最小限に抑える「低在庫オペレーション」を実施していることが価格の安さです。 |
|
どんな大きなメーカーでも信頼できるメーカーでも、不良品は出てきます。一番最悪なのはメーカーがそれを隠蔽することです。 デルのノートパソコンのバッテリーが爆発した事故が多々ありましたが、あれはソニー製のバッテリーですし、その後の対応もちゃんとされたようですので企業としては問題ないと思います。デルは世界シェアNo.1で、それだけユーザーが多いということは、ひとたび問題が起きると大騒ぎになるのだと思います。逆にシェアが少なくて、問題が起きても社会的に騒がれないメーカー製は、それこそ購入の判断が難しいと思います。 |
|
全国展開している「デル・リアル・サイト」に行けば実物を見られます。現品の購入はできません。デルのサイトでは、360度一回転する動画が見られますので、パソコン上でも、大体のイメージは伝わります。 |
配送料節約のため取りに行きたいのですが。 |
電話で問い合わせたことがありますが、そういうシステムはないからと断られました。どうしても配送料無料にこだわるなら、時々行われる配送料無料キャンペーンを待つのもいいかもしれません。 確証はないのですが、配送料無料キャンペーンのときは、パッケージの内容をさげて配送料に割り当てているのではないかと思ったこともあります。もともとデルパソコンは安いので配送料無料にシビアにならなくてもいいと思います。 |
|
ソニーや富士通のような家電パソコンなら、春モデル、夏モデルというように季節ごとに新モデルが登場します。しかし、実際見た目が変わっても、構成パーツ自体はほとんど変化がなかったりします。 デルの場合、おそらくは無意味なモデルチェンジでコストをかけないようにしているのだと思います。 デルは、新規格のパソコンパーツが発表されたときにモデルチェンジする傾向にあります。また、新規格のパーツをいち早く取り入れることもしており、そのときにマイナーチェンジが行われます。 マイナーチェンジの場合、筐体は以前のままで基盤となるマザーボードが変更されています。外見は製品名のプリントロゴが代わるくらいです。 ですので、「デルは、いつまでも古いパソコンを売っているのでは?」いう心配は無用です。 |
|
正式受注後、10日~2週間くらいで届けられます。オーダーステータスというサービスがあり、オーダーナンバーと登録した電話番号を入力すれば、生産状況から届け予定日を確認することができます。私が購入したときは7日間でしたが、いろいろ事情によると思います。 |
デルパソコンは1台1台オーダーメイドなので、 万人が同じ条件ではなく、サポート面で心配なのですが。 |
注文と同時に、顧客情報とその製品情報が記録され、1台1台につけられた「サービスタグナンバー」で管理されます。 ユーザーは問い合わせのたびに、この「サービスタグナンバー」を伝える必要があり、オペレーターは、それによってユーザーがどんな製品を持っているかを知ることが出来ます。 |
|
「デル製品向け増設パーツ」といって、主にメモリやハードディスク、ノートパソコンのバラ売りをしています。デルパソコンとの相性を検証したパーツになります。パソコンショップでパーツだけを購入して、増設することも可能ですが、デルの保証対象外になってしまいます。 |
|
「デルらくらく分割プラン」という、月々の分割払いもできます。 28回、48回、60回払いがありますが、パソ兄さん的にはお勧めしたくありません。冷静に考えると損したことに気づくと思います。 一例をあげます。229,980円のデルパソコンを60回払いで買うと月々5,103円の支払いになります(実質年利11.88%)。5年かけて払う金額は306,180円です。ここに送料も加わると実際はもっと金額があがります。 「月々の支払いが楽だったからいいや 」という考えもありますが、5年も経った古いパソコンに対して、まだ支払っているっていうのはつらいものがあると思います。人それぞれですが、貯金して一括で買うのがよいかと。 |
|
|
|
中国東南部の福建省・廈門(アモイ)というところで生産しています。アモイは4大経済特区のひとつで、外商投資の有力都市です。デルの他にコダック、コカコーラ、松下電器、TDKなどの多国籍企業がアモイを拠点にしています。パソコンメーカーで国産を強調しているところもありますが、所詮、パソコンメーカーは単にパーツを組み立てているだけなので、日本で組もうが中国で組もうが差はないと思います。個人でも自作パソコンとして組めるくらいなんですから。それにパーツそのものは、中国の工場でできたものがほとんどですし、それを組んだだけで国産というのは無理があると思います。 |
|
有料ですが、PC設置サービスがあります。設置場所までの移動、ケーブルの接続、インターネットやメールの設定、プリンタなどの周辺機器の接続までスタッフがやってくれます。パソコンが苦手なお年寄りでも安心して購入できます。 |
このコンテンツのTOP「DELL(デル)について」へ戻る