バイオハザード6 ・ ベンチマークテスト RANK S
バイオハザード6のベンチマークテストで、「RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める 」だったパソコンとその構成です。ゲーム・パソコンとして語れるレベルです。
※1280×720 ウィンドウ表示にて実施。
当テストのグラフィック設定はデフォルトのままですが、上記リスト「バイオハザード6」にてご確認を!
RANK S の機種
Haswell設計 |
2013年6月発売。第4世代Core i7を搭載し、構成次第ではオーバークロックも可能。調査時ではGeForce GTX 860MやGTX 880Mを搭載できる最強ゲーミングノート。ノートでありながらRAID対応などストレージ構成が豊富。17.3インチにフルHD解像度 (1920 × 1080)搭載。イルミネーション機能として、10箇所のゾーンに20色から選べるカラーを割り当てる事ができる。 |
OS | Windows 8.1 (64bit) |
ディスプレイ | 17.3インチ フルHD 非光沢液晶ディスプレイ(1920x1080) |
プロセッサ | Core i7-4710MQ (6MB キャッシュ) |
メモリ | 8GB (4Gx2) DDR3L メモリ(1600MHz) |
グラフィックス | インテル HD グラフィックス 4600 【↑↓切り替え可能なグラフィックス】 NVIDIA GeForce GTX 860M (2GB GDDR5) |
ストレージ | 500GB SATAハイブリッドHDD(5400回転) 6Gb/s NCQ |
バイオハザード6 ・ ベンチマークテスト / DirectX 9.0c 1280×720 ウィンドウ表示 |
|
SCORE 8145 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 |
(備考) 1920×1080 フルスクリーン表示 | |
SCORE 6370 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 |
Haswell設計 |
2014年5月にレビュー。Haswell設計(チップセットにZ87)を採用! 600W電源、水冷式CPUクーラー搭載し、ゲームユーザー向けのハイエンドモデル。レッド・イルミネーションが装備されており、遊び心のある仕様。 |
OS | Windows 8.1 Pro(64bit) |
プロセッサ | Core i7-4770K プロセッサー |
メモリ | 16GB (8GB × 2)DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz) |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 770 (2GB) |
ストレージ | 1TB SATA HDD(7200回転) × 2台 + 128GB SSD |
バイオハザード6 ・ ベンチマークテスト / DirectX 9.0c 1280×720 ウィンドウ表示 |
|
SCORE 18241 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 |
(備考) 1920×1080 フルスクリーン表示 | |
SCORE 11733 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 |
Ivy Bridge-E |
2014年3月にレビュー。Ivy Bridge-E設計(チップセットにX79)を採用! 600W電源、水冷式CPUクーラー搭載し、ゲームユーザー向けのハイエンドモデル。レッド・イルミネーションが装備されており、遊び心のある仕様。今回はCore i7-4960X エクストリーム エディション+ NVIDIA GeForce GTX 770 (2GB)の構成で紹介する。 |
OS | Windows 8.1(64bit) |
プロセッサ | Core i7-4960X エクストリーム エディション |
メモリ | 16GB (8GB × 2)DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz) |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 770 (2GB) |
ストレージ | 1TB SATA HDD(7200回転) × 2台 + 128GB SSD |
バイオハザード6 ・ ベンチマークテスト / DirectX 9.0c 1280×720 ウィンドウ表示 |
|
SCORE 16356 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 |
(備考) 1920×1080 フルスクリーン表示 | |
SCORE 11579 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 |
Haswell設計 |
2013年6月発売の中級ミニタワー。Haswell設計で、第4世代Core i7 / i5が搭載可能(チップセットZ87)。HDD2ベイと光学ドライブ2ベイの拡張性。460WのATX電源搭載。最大32GBメモリ、グラフィックカードはGeForce GTX 660などが搭載可能。USB 3.0端子6つ、USB 2.0端子4つ装備。7.1chサウンド出力に対応。 (2013年7月時点) | |
OS | Windows 8 64bit | |
プロセッサ | インテル Core i7-4770 (3.4GHz , 8MB キャッシュ) ※クロック数最大3.9GHz |
8.1 |
メモリ | 16GB (4GB × 4)DDR3 メモリ(1600Mhz) | 8.1 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 660 1.5GB GDDR5 | 7.8 |
ゲーム用グラフィックス | 7.8 | |
ストレージ | 2TB SATA HDD(7200回転) + 32GB mSATA SSD ISRT(インテル スマート・レスポンス・テクノロジー)対応 |
5.9 |
バイオハザード6 ・ ベンチマークテスト / DirectX 9.0c 1280×720 ウィンドウ表示 |
||
SCORE 12767 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 | |
(備考) 1920×1080 フルスクリーン表示 | ||
SCORE 7666 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 |
Nahalem設計 |
2010年1月発売のエントリーミニタワー。Nehalem設計の拡張版(Westmere)仕様。Core i3/i5搭載可能。エントリーポジションとして初のNehalem設計。ちょうどCore 2 Duoマシンの後継にあたる。HDD2ベイ、光学ドライブ2ベイの拡張性を持つ。内蔵GPUでは初代インテル HDグラフィックス。電源は控えめの300W。 | |
OS | Windows 7 Home Premium 64bit | |
プロセッサ | インテル Core i3-530 (2.93GHz, 4MB L3キャッシュ) | 6.9 |
メモリ | 4GB (2GBx2) DDR3-SDRAMメモリ | 5.9 |
グラフィックス | 独自にカスタマイズ搭載(※600W ATX電源に交換) GeForce GTX 460 768MB DDR5 |
7.5 |
ゲーム用グラフィックス | 7.5 | |
ストレージ | 320GB SATA HDD(7200回転) | 5.9 |
バイオハザード6 ・ ベンチマークテスト / DirectX 9.0c 1280×720 ウィンドウ表示 |
||
SCORE 6965 | RANK S ⇒ とても快適な動作が見込める。 |
クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より