ディスプレイ詳細!Inspiron 23 7000シリーズの視野角チェックなど
Inspiron 23のディスプレイに焦点をあてて詳しくレビューする。当サイトのInspiron 23レビューは、2013年12月時点の情報ならびに実機自体の調査である。
Haswell設計 |
|
Inspiron 23のディスプレイ側面
側面からInspiron 23のディスプレイ側面を見てみる。左側面には特記すべきものはない。右側面では、OSDキーx 3つ、電源ボタン、HDDアクセス・ライトが配置されている。
Inspiron 23の稼働中は電源ボタンの周りが白LEDで点灯する。そしてHDDアクセスライトは見づらい場所であるため、必要に応じて覗きこむ形で確認する存在となりそう。
3つあるOSDキーは直感的に操作できる。例えばディスプレイの入力では、PC側、HDMI入力側、スクリーンオフのように表示が出るので、任意のボタンを押すだけ。ついつられてディスプレイをタッチしてしまいがちだが、ここはOSDキーを押さなくてはならない。ここでディスプレイ上での輝度増減調節が可能。
上部には2つの小さな穴があり、デュアルマイクを内蔵。ベゼルの方では200万画素のWebカメラが内蔵されている。
ディスプレイ側面の下部では2箇所に緩衝ゴムが設置されている。これによりInspiron 23のディスプレイそのものを地べたに置くような設置が可能。一見、かなりの大画面タブレットを立てているようにも見える。
23インチ画面にフルHD解像度(1920×1080)を搭載、Inspiron 23の視野角チェック
23インチ画面にフルHD解像度(1920×1080)を搭載。レビュー時点ではほかの選択肢はない。わりと極端な角度から画面をみて、視野角をチェックしてみた。DELLでは178度の水平垂直の視野角を公言しているが、如何程か。
この角度からでも白く飛ぶような様子はない。
こんな角度から見ることはほとんど無いと思うが、正面から見た時と大きなずれは感じない。色度変移・色調変化も感じられない。
仕様ではパネルの種類を公表していないが、IPSパネルに近い視野角があるのではないかと思った。
光沢画面なのでコントラスト比が高いかわりに、映りこみやすいデメリットもある。
照明のあたり具合では、反射で白っぽくなってしまうこともあるが、配置次第でなんとかなると思われる。
レビュー項目~2013年12月時点
- 【概要】水平に倒せるタッチパネル!DELL史上最薄の一体型、Inspiron 23
- PC本体(台座)詳細レビュー!Inspiron 23 7000シリーズの装備端子
- Inspiron 23 7000シリーズの本体底面~メモリスロット
- ディスプレイ詳細!Inspiron 23 7000シリーズの視野角チェックなど
- DELL Inspiron 23の梱包、付属品、ワイヤレスキーボードなど
- 【ベンチマークテスト】Inspiron 23 7000シリーズの性能
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報