【ベンチマークテスト】Inspiron 23 7000シリーズの性能
レビューしているInspiron 23 7000シリーズ(Inspiron 2350)実機にて、ベンチマークテストを行った。今回のInspiron 23の構成は以下の通りで、GPUにはAMD Radeon HD 8690A 2GB GDDR5 を搭載している。ストリートファイター4では、フルHD解像度(1920×1080)でも快適に遊べる性能だった。
DELL Inspiron 23(2350)の構成
Haswell設計 |
2013年9月発売。デル史上最薄!23インチフルHDタッチディスプレイ一体型PC。液晶部の厚みが12mmと極薄設計の一体型。アームは90度(垂直)~180度(水平)の範囲で自由に調節できる。※VESAマウントには非対応 カードリーダー、USB 3.0 x 4、USB 2.0 x 2などを搭載する。HDMI出力端子だけでなく、HDMI入力端子もあるので別PCの外部モニタとしても使うことができる。 Haswell設計で第4世代Core iシリーズ搭載(HM87 Expressチップセット)。グラフィックにはAMD Radeon HD 8690A搭載!別途、32GB SSDを搭載しており、インテル スマート・レスポンス・テクノロジー(ISRT)に対応。SSDをHDDキャッシュとして使用することでシステムの読み込みを高速化! |
|
OS | Windows 8 (64bit) | |
液晶ディスプレイ | 23インチ光沢液晶(1920×1080)タッチパネル仕様 | |
プロセッサ | インテル Core i5-4200M (2.5GHz, 3MB キャッシュ) ※クロック数最大3.1GHz |
7.2 |
メモリ | 8GB DDR3L メモリ -1600MHz | 7.6 |
グラフィックス | インテル HDグラフィックス4600 【 グラフィックスのスコアはこちら側 】 ↑ (切替可能なグラフィック) ↓ AMD Radeon HD 8690A 2GB GDDR5 |
(5.6) |
ゲーム用グラフィックス | (6.5) | |
プライマリハードディスク | 1TB SATA HDD + 32GB mSATA SSD ISRT(インテル スマート・レスポンス・テクノロジー)対応 |
5.9 |
Inspiron 2350の後続機は、DELLサイトにてチェック!
AMD Radeon HD 8690Aのスペック
搭載しているGPUはAMD Radeon HD 8690A 2GB GDDR5 。シェーダ数は128基ある。
切り替え可能なグラフィックとなっており、消費電力優先(インテルインテル HDグラフィックス4600)か、グラフィックパフォーマンス重視(AMD Radeon HD 8690A )か選べる。任意のアプリを指定して設定することも可能。今回のベンチマークテストでは任意でハイパフォーマンスにしてある。
アイドル値は31Wあたりであったが、ストリートファイター4ベンチマークテスト中では61Wあたり、CPUがフル稼働するCINEBENCH R10では50Wあたりだった。Inspiron 23は一体型PCなので、モニタの消費電力込みでこれだと思うと、わりと省エネであることが分かる。
Inspiron 23のベンチマーク結果
ストリートファイター4は、2009年にPC版が登場した対戦型格闘ゲーム。操作は2Dですが、グラフィックが3D描写となっています。ストリートファイター4 PC版が登場した当時では、並のPCではややハードルが高い負荷でしたが、パソコンの高性能化に伴いハードルが下がってきています。 |
||
ストリートファイター4のベンチマーク結果 設定解像度 1280×720 ウィンドウ表示 |
||
AVERAGE 129.12 FPS |
RANK A ⇒ 快適にプレイできる環境。より高度な設定も可能。 スコア 15679 |
|
(備考)設定解像度 1920×1080 フルスクリーン表示 | ||
AVERAGE 65.76 FPS |
RANK A ⇒ 快適にプレイできる環境。より高度な設定も可能。 スコア 9457 |
2010年9月に発売したファイナルファンタジーXIV。PC版ファイナル・ファンタジーの2作目で、ファイナル・ファンタジー11から8年ぶりの新作。登場当時としては先を見越した設定となっており、パソコン性能の向上を前提にしているため、2010年時点では要求されるスペックが非常に高いです。 |
||
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク スコア | ||
LOW(1280×720) | SCORE = 2056 (やや重い ) |
ラストレムナントは2009年にPC版が登場。RPGなのでアクションゲームほどリアルタイム処理能力にシビアではないものの、ロールプレイングでは異例の最大70体による集団バトルが展開するなど高負荷なゲームです。 |
||
ラストレムナントのベンチマーク結果(解像度 1280×720 ウィンドウ表示) | ||
Average FPS 57.49 |
~標準設定ならストレスなし。高負荷なシーンでは動作が重くなることも。 |
バイオハザード6は、2013年3月22日にPC版が発売。最大で、2560×1600もの高解像度が設定できる。ハイスペックPCを活かした新要素として、家庭ゲーム機用よりも大量の敵が登場する「ザ・マーセナリーズ アンリミテッド」を収録している。 |
||
バイオハザード6 ・ ベンチマークテスト / DirectX 9.0c 1280×720 ウィンドウ表示 |
||
SCORE 2928 | RANK C ⇒ プレイは可能だが、処理負荷によって動作が重くなる。 |
バイオハザード5は2009年9月にPC版が登場し、日本ゲーム大賞2009 優秀賞を受賞。 また、NVIDIA社の3D Visionにネイティブ対応した、初の立体3D対応ゲーム。 |
||
バイオハザード5 「ベンチマークテストA」の結果 ※DirectX 10 解像度 1280 × 720 ウィンドウ表示 |
||
75.8 fps | RANK A ⇒ 快適に動作します。 エリア1⇒82.6 エリア2⇒82.8 エリア3⇒62.2 エリア4⇒77.7 |
デビル メイ クライ4 PC版は2008年に発売。パソコンの性能に合わせて、家庭ゲーム機(PS3)では再現できない緻密なグラフィック表現が可能です。デビル メイ クライ4 ベンチマークテストでは4つのシーンから成り、シーン4ではおびただしい数の敵が出現するため最も高負荷。ただ、シーン4は特典モードのためストーリーモードではなく、ここのFPSがやや低くても通常プレイに支障はありません。 |
||
デビル メイ クライ4のスコア(解像度 1280×720 ウィンドウ表示) DirectX 10 | ||
シーン1⇒111.96 シーン2⇒96.05 シーン3⇒134.97 シーン4⇒82.24 |
RANK S ⇒ すべての動作において快適に動作。 |
CINEBENCH R10は、MAXON Computer社のCinema 4Dをベースとしたベンチマークソフトで、Cinema 4Dは映画・テレビ業界・ゲーム制作・建築で採用されている3Dソフトです。 CINEBENCH R10はマルチコアに最適化されているので、クロック数の高さだけでなくマルチスレッドでの能力を測ることができます。 |
||
CINEBENCH R10のスコア | ||
CPUベンチマーク | 処理時間⇒1分09秒 スコア⇒12676 |
|
OpenGL | スコア⇒7080 |
レビュー項目~2013年12月時点
- 【概要】水平に倒せるタッチパネル!DELL史上最薄の一体型、Inspiron 23
- PC本体(台座)詳細レビュー!Inspiron 23 7000シリーズの装備端子
- Inspiron 23 7000シリーズの本体底面~メモリスロット
- ディスプレイ詳細!Inspiron 23 7000シリーズの視野角チェックなど
- DELL Inspiron 23の梱包、付属品、ワイヤレスキーボードなど
- 【ベンチマークテスト】Inspiron 23 7000シリーズの性能
- Inspiron 23(2350)のキャンペーン価格!DELLサイトへ
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報