DELLと比較するHPパソコン購入レビュー
  1. HOME
  2. HPデスクトップパソコン
  3. Pavilion Slimline 400シリーズTOP
  4. 400-220jp

HP Pavilion Slimline 400-220jpのレビュー項目

【 こちらもチェックHPパソコン特価情報。PavilionやENVYシリーズの購入チャンス!
2014年6月時点のレビューである。最新情報はHPオンラインストアへ!

スリムでコンパクトだが拡張スロットは4基ある!Pavilion Slimline 400-220jp

Haswell設計のスリムタワー、Pavilion Slimline 400-220jpをレビューする。H87 Express チップセットを採用しており、第4世代Core i3、i5、i7が搭載できる。グラフィックカードも搭載できるが、エントリークラスになるため3Dゲーム用には向かない。もっぱら2D高精細コンテンツか、エンコード作業向けに合ったパソコン。

Pavilion Slimline 400-220jpのPCケースデザインや機構については、上記リスト「Pavilion Slimline 400シリーズTOP」で詳しくレビューしている。

筐体デザイン=PCケースデザイン
設置しやすいサイズが最大のメリット。今回紹介するPavilion Slimline 400-220jpの実機では、以下の構成となっている。かなりエントリーなPentium G3220を搭載しており、内蔵するグラフィックは番号の付かない「インテル HD グラフィックス」。なお、手元のPavilion Slimline 400-220jp実機に限った調査情報となる。

コンポーネント レビューした構成
OS Windows 8.1 (64bit)
プロセッサ Pentium G3220(3.0GHz, キャッシュ3MB, 2コア/2スレッド)
メモリ 4GB(4GB×1)DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)
グラフィックス インテル HD グラフィックス
ストレージ 1TB ハードドライブ (SATA, 7200回転)

2014年6月11日調査時点のパーツ搭載例

2014年6月11日調査時点における一部構成例をみると、搭載できるグラフィックカードはエントリークラスであるNVIDIA GeForce GT 635(2GB)のみ。Core i5-4440、Core i7-4770 に内蔵する「インテル HD グラフィックス 4600」はエントリークラスのグラフィックカードに匹敵するため、無理してまでGeForce GT 635を搭載する必要はないと思われる。いずれにしても上位CPUのCore i7-4770 が搭載できるので、エンコード作業が中心であれば強力なPCである。本格的な3Dゲーム用に向かないのは言うまでもない。

※最新状況・詳細は公式サイトで要確認。

OS Windows 8.1 (64bit)
Windows 8.1 Pro(64bit)
プロセッサ Pentium G3220(3.0GHz, キャッシュ3MB, 2コア/2スレッド)
Core i3-4130 (3.40GHz, キャッシュ3MB, 2コア/4スレッド)
Core i5-4440 (3.10GHz-3.30GHz, キャッシュ6MB, 4コア/4スレッド)
Core i7-4770 (3.40GHz-3.90GHz, キャッシュ8MB, 4コア/8スレッド)
グラフィックス インテル HD グラフィックス (Pentium G3220に内蔵)
インテル HD グラフィックス 4400 (Core i3-4130 プロセッサーに内蔵)
インテル HD グラフィックス 4600 (Core i5-4440、Core i7-4770 に内蔵)
NVIDIA GeForce GT 635(2GB)
メモリ 4GB(4GB×1) / 8GB(4GB×2) / 16GB(8GB×2) PC3-12800 (1600MHz)
ストレージ1 500GB ハードドライブ (SATA, 7200回転)
1TB ハードドライブ (SATA, 7200回転)
2TB ハードドライブ (SATA, 7200回転)
3TB ハードドライブ (SATA, 7200回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ /
ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)

装備端子

Pavilion Slimline 400-220jpではUSB3.0 × 2基
前面には「ヘッドフォン端子、USB3.0端子 × 2基、メディアカードスロットを装備している。
メディアカードリーダーにて対応可能なメディアは「SD カード、SDHC カード、SDXC カード、メモリースティック、メモリースティックセレクト、メモリースティックプロ、メモリースティックマジックゲート」

I/Oパネル(バックパネル)
背面には、USB2.0端子×4基、USB3.0端子×2基、ギガビットイーサーLAN端子、オーディオ端子を装備。モニタ出力では、VGA端子とシングルリンクDVI-D 端子を装備。レビュー実機ではグラフィックカードを搭載していないので、このオンボードのモニタ出力を使う。

PCI Express 拡張スロットは4基
拡張スロットは4基あるが、レビュー実機では何も拡張カードを搭載していないので、すべてブラケットで塞がっている状態。

Pavilion Slimline 400-220jpのマザーボードをチェック

Pavilion Slimline 400の内部写真
内部の様子。光学ドライブベイ × 1基、3.5インチベイ × 1基であり、ドライブの拡張性は最低限というところ。


メモリスロットは2基装備。そして奥にMini PCI Express(PCI Express Mini Cardスロット)が見える。オプションでハーフサイズの無線LNAカードが搭載されるが、今回の構成では非搭載。スロット形状はmSATAと同じだが、信号形式が異なるので同一ではない。


拡張スロットでは、PCI Express x16×1スロット、PCI Express x1×3スロットある。拡張カードはロープロファイルに限られるが、4基もあればいろいろと機能の追加ができる。またPavilion Slimline 400-220jpのカスタム内では使われることがないようだが、 mSATAスロットもある。


USB2.0内部コネクタが2つ余っている。SATAコネクタが4基あるが、Pavilion Slimline 400-220jpのドライブベイは2基(光学ドライブ1基+HDD1基)までなので、残りの2基が余る。


CPUクーラーにCoolerMasterが使われていた。VRMのフェーズ数は3フェーズで、ギリギリ標準といったスペック。とにかくオーバークロックで負担をかけるようなマザーボードではないので、エントリー機としては問題ない。

VRM(電圧レギュレータモジュール)とは

VRM (Voltage Regulator Module)というのは、電圧レギュレータモジュールでCPU用の電源安定化回路。VRMは電源ユニットから供給された電圧を「CPUに供給する電圧」に生成する装置である。マザーボードへ供給された+12Vや+5V電流の一部が、VRMによってCPUの駆動電圧へと生成される。(+1.5Vほどの電圧)。

VRMの装置数をフェーズ数といい、複数の位相(フェーズ)のマルチフェーズ方式が採用されている。フェーズ数が多いほどコンデンサの負担が減り、安定した電流供給ができるが、多フェーズになるほどコストが上がってしまう。目安として3~4フェーズあれば標準。ミドルレンジ以上では8フェーズ以上がよく見られる。

270W電源ユニット搭載


電源容量もエントリーといったところ。総出力は270Wだが、+12Vは2系統あり9Aと16Aとなっている。+12Vの最大は合計204Wまで。補助電源のいるグラフィックカードを搭載するわけではないので、こんなところでしょう。


今回のPavilion Slimline 400-220jpの構成では、アイドル時の消費電力が25Wあたり。ストリートファイター4のベンチマークテスト時では45Wあたりだった。テスクトップ機としてはかなり低消費電力。

ベンチマークテスト

Pentium G3220および 内蔵するインテル HD グラフィックスのパフォーマンスをベンチマークテストでチェックした。ストリートファイター4をHD解像度で遊ぶにもRank Dなので、本格的な3Dゲーム用には厳しい。

少なくてもストリートファイター4をHD解像度で快適に遊びたかったら、「インテル HD グラフィックス 4600」を内蔵しているCore i5-4440か、Core i7-4770 の搭載がおすすめ。グラフィックカードのGeForce GT 635を搭載するのもいいが、対費用効果としては微妙なところ(インテル HD グラフィックス 4600がエントリークラスのグラフィックカードに匹敵するため)。ただし、グラフィックカードを搭載するとビデオメモリがついてくるため、メインメモリの節約になるメリットがある。

Pavilion Slimline 400-220jp
Haswell設計
レビューしたPavilion Slimline 400-220jpの構成
Windows 8.1 (64bit)
Pentium G3220(3.0GHz, キャッシュ3MB, 2コア/2スレッド)
4GB(4GB×1)DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)
インテル HD グラフィックス
1TB ハードドライブ (SATA, 7200回転)

マルチコアでレンダリング
CINEBENCH R10は、MAXON Computer社のCinema 4Dをベースとしたベンチマークソフトで、Cinema 4Dは映画・テレビ業界・ゲーム制作・建築で採用されている3Dソフト。 主にCPU性能を測ることができる。
CINEBENCH R10はマルチコアに最適化されているので、クロック数の高さだけでなくマルチスレッドでの能力を測ることができる。

当方の調査事例で判断すると、このベンチソフトではGPU性能が与える影響はごく僅かと思われる。
例:Core i7-2600 + Radeon HD 5770 + 8GBメモリ⇒38秒
例:Core i7-2600 + ”HDグラフィックス2000” + 8GBメモリ⇒43秒

また、搭載している電源容量にゆとりがないと、CPU性能をフル発揮しない事例があるので、単純に主たるパーツ構成だけで比較判断できるとは限らない。

今回のこの製品における、CINEBENCH R10のスコア
処理時間⇒1分27秒 スコア⇒10119

DELLでストリートファイター4を遊ぶ
ストリートファイター4は、2009年にPC版が登場した対戦型格闘ゲーム。操作は2Dですが、グラフィックが3D描写となっています。ストリートファイター4 PC版が登場した当時では、並のPCではややハードルが高い負荷でしたが、パソコンの高性能化に伴いハードルが下がってきています。

測定条件:
※当方では、グラフィック設定をデフォルトのままで行っています。(モデルと背景の品質⇒高、シャドウとモーションブラー⇒低、パーティクル⇒中、エクストラタッチ⇒OFF)。また、ディスプレイ垂直同期をOFFにして、60FPS以上でも測定できるようにしてあります。
ストリートファイター4のベンチマーク結果
設定解像度 1280×720 ウィンドウ表示
AVERAGE FPS
39.23
RANK D ⇒ プレイできるが、処理が重くなることがある。

3Dゲームのベンチマークテストでパソコンを選ぶ
バイオハザード5は2009年9月にPC版が登場し、日本ゲーム大賞2009 優秀賞を受賞。 また、NVIDIA社の3D Visionにネイティブ対応した、初の立体3D対応ゲーム。

測定条件:
※当方では、グラフィック設定をデフォルトのままで行っています。(アンチエイリアスとモーションブラー⇒オフ、影・テクスチャ・画面クオリティ⇒高)
バイオハザード5 「ベンチマークテストA」の結果 ※DirectX 10
解像度 1280×720 ウィンドウ表示
Average FPS
25.2
RANK C ⇒ 動作が重く、プレイに支障あり。
RPGラストレムナント
ラストレムナントは2009年にPC版が登場。RPGなのでアクションゲームほどリアルタイム処理能力にシビアではないものの、ロールプレイングでは異例の最大70体による集団バトルが展開するなど高負荷なゲーム。
ラストレムナントのベンチマーク結果(解像度 1280×720 ウィンドウ表示)
Average FPS
18.32
~ゲームの進行が困難。

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLとHPを比較して検討!2つの専門レビューサイト

Pavilion Slimline 400シリーズTOP

HOME~DELL購入ガイド | アンチDELLユーザー向きコンテンツ : パソ兄さんのドスパラ調査

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.