デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
容量単位や、転送速度の基礎知識
データ容量の単位として~MBや~GBがありますが、すでにパソコン経験者ならおなじみの単位でしょう。コンピュータの最小単位がbyte(バイト)なのですが、1byteが最小で8bitだということは前ページで解説済みです。byteから始まり、1000倍ごとに単位が変わっていきます。
1000Byte(バイト)=1KB(キロ・バイト)
1000KB=1MB(メガ・バイト)
1000MB=1GB(ギガ・バイト)
1000GB=1TB(テラ・バイト)といった具合です。
しかし、メモリの容量等で、1GBを1024MBと呼ぶ場合があります。これは1024倍で単位が変わっています。この違いは、システム自体がbit計算による算出だから起こってしまいます。このことにより、よくある事例は、未記録の500GBハードディスクを搭載しても、500GBギリギリまで記録できません。実際の記録容量は数十GB分少な目になります。 これはドライブのファームウエアの分もありますが、bit計算による算出も影響しています。少しややこしいですが、1000倍と1024倍の見方があることを覚えておきましょう。
転送速度の単位
~MB/s、~MB/秒
転送速度を示す単位では、1秒(second)あたりの転送容量で示されます。表記では~MB/sまたは~MB/秒といった具合です。
~bps(bits per second)
~bpsと表記されると、イマイチ分からなくなりますが、こちらはbit数による表記です。毎秒、何Bitで転送するかを表しています。8bit=1バイトですから、bitになじみがなければ8で割ってバイトで割り出すことができます。つまり100Mbpsなら、12.5MB/sであることがわかります。
/sとps(per second)
/sとps(per second) は「毎秒」~という同じ意味です。bitの場合はbps、バイトの場合はMB/sで表記されます。
bitもbyteも同じbですが、bitなら「b」、byteなら「B」で表記されることが多いです。ただ、決まりではないのでメーカーによって表記が混在している場合があります。その場合はbit表記なのかbyte表記なのか見極めが必要です。
インターフェースの速度表記
USBなど新旧合わせて多くのインターフェースが存在します。後発ほど技術が進化しており、高速化しています。ここでは公称されている、理論上の最大速度を紹介します。理論値であるため、必ずしもこの速度が出るというものではありません。
外部ポート |
内蔵スロット |
||
USB1.1 | 12Mbps | ISA(16Bit) | 8MB/s |
USB2.0 | 480Mbps | EISA | 33MB/s |
USB3.0 | 5Gbps | VL-Bus(32bit/33MHz) | 133MB/s |
IEEE1394a | 400Mbps | PCI(32bit/33MHz) | 133MB/s |
IEEE1394b | 800Mbps | PCI(64bit/66MHz) | 533MB/s |
ストレージ |
AGP 1X | 266MB/s | |
ATA PIO Mode 4 | 16MB/s | AGP 2X | 533MB/s |
Ultra ATA/33 | 33MB/s | AGP 4X | 1,066MB/s |
Ultra ATA/66 | 66MB/s | AGP 8X | 2,133MB/s |
Ultra ATA/100 | 100MB/s | PCI Express X1 | 250MB/s |
Ultra ATA/133 | 133MB/s | PCI Express X16 | 4,000MB/s |
Serial ATA(SATA) 【1.5Gbps】 |
150MB/s | PCI Express
X1 (ver 2.0) |
500MB/s |
Serial ATA
2.5(SATA2) 【3Gbps】 |
300MB/s | PCI Express
X16 (ver 2.0) |
8,000MB/s |
SATA 6Gb/s | 600MB/s | - | - |
※1バイトが10bitについて
これまで8bit=1バイトと解説しましたが、例外もあります。すぐ上の表を見てください。
SATAが「1.5Gbps(1500bps)=150MB/s」
SATA2が「3Gbps(3000bps)=300MB/s」となっています。
これでは、10bit=1バイトですよね。SATAはハードディスクのインターフェースですが、実はエラー訂正などのシステム上の都合により、1バイトの転送に10Bitを割り当てています。一部例外があることを理解しておきましょう。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報