パソコンを納得して購入するには、インターフェースの知識が必要です。インターフェースがわかるとパソコンの使い方が広がります。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
拡張スロットについて
拡張スロットには、「PCI、PCI Express×1、PCI Express×16」という規格があり、それぞれの拡張カードにあった規格のところに取り付ける必要があります。×1とか×16というのは、構造上のレーン数です。パソコンによっては×4、×8というのもあります。それぞれデータの転送速度が異なり、レース数が多いほど高速です。(それぞれの速度はこのページの真下に表でまとめています。)
ただ、ですべてカスタマイズするのであれば、ここは全く気にしなくていいです。先の拡張作業は、保証外のことなので自己責任にてお願いします。
「PCI Express×16 」はグラフィックカードに使われます。「PCI Express×1 」はあまり使用されていません。IEEE1394のような端子を拡張カードで増設する場合は「PCI」がほとんどです。
▲上の写真では、PCI規格のカードが2枚挿せます。気を付けないといけないのは、自分で拡張カードを購入した場合は自己責任になること。そして規格があっても拡張カード自体のサイズはまちまちなので、パソコン内部でぶつからないようにスペースを確認した上、購入することです。
▲この写真は別のパソコンにて、グラフィックカードを「PCI Express×16」に挿したときのものです。見ての通り接続端子がパソコン背面にきます。
同様に「PCI」にIEEE1394の拡張カードを挿せば端子がパソコン背面にきます。
PCIカードの一例
周辺機器が、一般的にサポートされなくなった旧規格の端子の場合、PCIカードで対応できます。また、もっとUSB端子がほしければ、増設する事もできます。
見ての通りPCI規格なので差込口は同じですが、ボード自体のサイズに大小があります。パソコン内部で干渉しないように、ボード自体のサイズもチェックしておきましょう。
▲PCI規格のLANカードを取り付けたデスクトップパソコン。
スリム型パソコンは、ロー・プロファイル対応が必要
グラフィックカードも拡張カードも同じことが言えますが、拡張スロットに搭載するカードには「標準タイプ」と「ロー・プロファイル」があります。
上の写真のものは標準タイプで売られていますが、「ロー・プロファイル」対応なので、ロー・プロファイル対応のブラケット(金属板)がついています。
ロー・プロファイルとは、いわゆるスリム型パソコン用の短いブラケット(金属板)が取り付けできるタイプのことです。ロー・プロファイル対応で販売されているときは、このように短いブラケットが付属しています。
実際、取り付けるパソコンの背面を見てみましょう。
左のは拡張性があるパソコンで、標準タイプの拡張カードが取り付け出来ます。
右がスリム型のパソコンで、ロー・プロファイル対応でないと搭載できません。
ロー・プロファイル対応のブラケットを取り付ける
ビス止めを外し、標準のブラケットを外します。
ロー・プロファイル対応のブラケットを取り付けるとスリムになるので、これでスリム型のパソコンに搭載できます。
インターフェースの最大速度
各インターフェースの最大速度一覧表です。ここで表記しているのは、パソコン初期から2009年時点の規格です。
外部ポート |
内蔵スロット |
||
USB1.1 | 12Mbps | ISA(16Bit) | 8MB/s |
USB2.0 | 480Mbps | EISA | 33MB/s |
IEEE1394a | 400Mbps | VL-Bus(32bit/33MHz) | 133MB/s |
IEEE1394b | 800Mbps | PCI(32bit/33MHz) | 133MB/s |
ストレージ |
PCI(64bit/66MHz) | 533MB/s | |
ATA PIO Mode 4 | 16MB/s | AGP 1X | 266MB/s |
Ultra ATA/33 | 33MB/s | AGP 2X | 533MB/s |
Ultra ATA/66 | 66MB/s | AGP 4X | 1,066MB/s |
Ultra ATA/100 | 100MB/s | AGP 8X | 2,133MB/s |
Ultra ATA/133 | 133MB/s | PCI Express X1 | 250MB/s |
Serial ATA(SATA) 【1.5Gbps】 |
150MB/s | PCI Express X4 | 500MB/s |
Serial ATA
2.5(SATA2) 【3Gbps】 |
300MB/s | PCI Express X8 | 1,000MB/s |
- | - | PCI Express
X16 (ver 1.1) |
4,000MB/s |
- | - | PCI Express
X16 (ver 2.0) |
8,000MB/s |
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報
次のメニューは ≫ノートパソコンの拡張カード
インターフェースのメニュー