パソコン購入をアドバイス!
データを記録しておく媒体であるハードディスクを解説!
納得パソコン購入術!パソ兄さんは、DELL(デル)購入ガイド

サイトマップ~DELLガイド

デスクトップ・レビュー

ノートパソコンレビュー

周辺機器

免責事項・ご連絡等

当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。

パソコン購入ならパソ兄さん

DELLデスクトップPCレビューDELLノートパソコン・レビューパソコン・パーツ

カスタマイズ・ナビ(パソコン・パーツ知識)ハードディスク

外付けハードディスクを活用しよう

外付けハードディスクを活用しよう
大容量の保存媒体として外付けのハードディスクがあると便利です。
保存媒体としてはUSBメモリやSDカード、DVDディスク、ブルーレイディスクなどがありますが、ハードディスクと比べたら容量が少ないです。特に動画をたくさんストックしておくなら外付けのハードディスクを活用しましょう。

接続端子をチェック


外付けのハードディスクの選び方として、接続端子を確認する必要があります。
主にUSB2.0がメインですが、IEEE 1394を採用したもの、さらに転送速度が高速なeSATAがあります。

USB端子(USB2.0)

USB外付けドライブやマウス、プリンターなど多くの周辺機器とつなぐことのできる端子です。単純にUSBと呼ばれていますが規格はUSB2.0で、480Mbps(1秒間に60MBの転送速度)と高速。旧規格であるUSB1.1と互換性を持ちます。
当然速度を出すには、つなぐ周辺機器がUSB2.0仕様でなければなりませんが、今売られている物はほとんどUSB2.0仕様です。パソコンの電源が入ったまま、ケーブルを抜き差しできる「ホットプラグ」に対応しています。
昔のUSB1.1仕様の周辺機器をつなげた場合の速度は、USB1.1のままです。
(Lowスピードで1.5MB/1秒間、フルスピードで12MBの転送速度)。

IEEE1394

IEEE1394-4ピンタイプIEEE1394 (4ピン タイプ)
ビデオカメラとの接続はこのIEEE1394であることが多く、動画を取り込むためにパソコンとつなぐなら必要になる端子です。「IEEE1394a」と呼ばれることもありますが同じことです。(転送速度が2倍のIEEE1394bという規格があるので、区別化のためにIEEE1394aと呼ぶことがある。)
オーディオ業界で呼ばれる「DV端子」、Apple社が呼ぶ「Firewire」、ソニーが呼ぶ「i.Link」はこのIEEE1394のことです。。
転送速度は400Mbps(1秒間に50MB)で、数値上ではUSB2.0よりも若干遅くなります。しかし、USB2.0とは違いCPUに負担をかけずに転送できるため、実効速度は同じくらいといわれます。
パソコンの電源が入ったまま、ケーブルを抜き差しできる「ホットプラグ」に対応しています。4ピンのIEEE1394は、6ピンのようにこの端子からの電源の供給はできません。
IEEEE1394-6ピンタイプ IEEE1394 (6ピン タイプ)
6ピンのIEEE1394は、この端子からの電源供給ができます。4ピンと6ピンとは互換性があります。

eSATA端子

eSATAの写真eSATA(External Serial ATA)。
直訳すると「外部SATA」になりますが、内蔵ハードディスクをつなぐSATA規格をそのまま外部用にしたものです。主に外付けハードディスクの接続に使われる高速インターフェースです。
これまで、外付けハードディスクの接続にUSB2.0やIEEE1394が使われてきましたが、これらはUSB2.0で60MB/sの転送速度、IEEE1394aで50MB/sです。
ところがSATA規格のハードディスクのは、前SATA規格で150MB/s、主流のSATA2では300MB/sの速度を持っています。
つまりUSB2.0でつなぐと、SATA2の転送スピードなら20%しかでません。現在のハードディスク速度ではUSB2.0もIEEE1394aも低速なのです。そこで外付け用に開発されたのがeSATAです。
電源が入ったままケーブルを抜き差しできる「ホットプラグ」に対応しており、ケーブルは最長2mまでとなっています。内蔵型ハードディスクにつかわれるSATAケーブルと誤接続しないように、eSATAケーブルはコネクタ形状が異なります。内蔵用SATAはL字型コネクタ、外付けのeSATAはI字型コネクタです。


ハードディスク・ケースがお勧め

ハードディスク・ケースがお勧め
普通に外付けハードディスクとしての製品が販売されていますが、お勧めはハードディスク・ケースを使った外付けハードディスクです。
別途購入した内蔵型ハードディスクを、自分でケースに収納して外付けとして使います。そんなに難しい作業ではないので、少しパソコンに慣れたら挑戦してみてはいかがでしょう。追加のことを考えると、製品版の外付けハードディスクより低価格ですみますし、内蔵型ハードディスクを交換するだけで、たくさんのバックアップが取れます。
では、一例としてハードディスク・ケースのセットアップを紹介しましょう。いろいろな製品が出回っていますが、そのなかでもシンプルなハードディスク・ケースを紹介します。
内蔵型のハードディスク
まず、内蔵型のハードディスクを用意します。
デスクトップ用の3.5インチ型とノートパソコン用の2.5インチ型がありますので、ハードディスク・ケースが対応しているサイズを確認しましょう。今回紹介しているのは、SATA規格3.5インチ型です。
旧規格のIDEと主流のSATA規格があるので、対応を間違えないように。ハードディスク・ケース製品によっては両対応のものもあります。
SATA規格には150MB/s、通称SATA2と呼ばれる300MB/sがあります。互換性があるので同じように使えますが、転送速度が2倍も異なるので一応チェックしておきましょう。
2009年7月時点ではSATA2(300MB/s)が標準です。

マウンタ兼接続端子に直結するボート
マウンタ兼接続端子に直結するボートを差し込みます。

ハードディスクの電源
ハードディスクの電源コネクタと入出力端子に差し込まれました。

2箇所ビス
2箇所、ビスで固定します。

ケースに収納
ケースに収納します。ケースはアルミニウム製で、ハードディスクの熱を熱伝導で自然放熱します。製品によっては冷却ファンを搭載したものがあります。

裏フタカバー
裏フタカバーをして、2箇所、ビス止め。

ACアダプタを使用
電源はACアダプタを使用します。省電力な2.5インチでは、パソコンから電源供給できる製品があります。

収納セッティングは簡単
この通り、収納セッティングは簡単。あとはパソコンにつなぐわけですが、ハードディスクの初期化とフォーマットを行えば使用できます。なお、フォーマット時にパーティション設定することが可能です。

今回紹介した外付けHDDケースはAmazonで購入できます。

次は、2.5インチHDDケースを使う
ハードディスクのメニュー

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

納得パソコン購入術!パソ兄さん(DELL購入のガイド)TOPへ戻る