パソコンの頭脳であるCPUを解説!スペックを知るには、ブランド、動作周波数、キャッシュメモリなどがあります。それらを分かりやすく解説。また、CPUの性能アップとなるテクノロジーについても解説。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
擬似的にコア数を倍にする、HT テクノロジー
一通りCPUのスペックの見方が分かったら、次はテクノロジー編です。マルチコアが主流ですが、HTテクノロジー(ハイパー・スレッディング・テクノロジー)によりコア数を擬似的に倍にすることができます。つまり、1つのコアで2スレッドを動かす機能です。物理的に2コアあれば4スレッドになるので、OSからは4コアとして認識されます。また、4コアであれば8スレッドとなります。HTテクノロジーはCPUによって搭載するもの、搭載しないものがあります。
HT テクノロジー搭載 Core i7-900/800シリーズ(Core i7-950,920,870,860など) |
HT テクノロジー非搭載 Core 2 Duo、Core 2 Quad、Core i5-700シリーズ(Core i7-750など) |
CPUコアには元々、並列処理が可能な演算機構が備わっています。(上の図ではブロックで表現)。しかし、命令の流れが1系統だと、処理の内容によって待機状態の演算機構が生じます。そこでこのタイムロスを解消する技術がHTテクノロジーです。
命令の流れを2系統にすることで、待機状態の演算機構を極力減らし、効率よく処理していきます。これにより2スレッド処理になるため、OSやソフトウェアからは2コアとして認識されます。もちろん、物理的に2コアのほうが速いはずですが、1コアを有効的に処理させる技術です。
クアッドコアなら通常は4スレッド動作までです。
HTテクノロジー搭載のCPUだと、同時処理できるのは「コア数×2倍」。クアッドコアなら8スレッドです。
クアッドコアをHTテクノロジーにより8スレッドで動かしたときのタスクマネージャ。
「CPU使用率の履歴」を見ると8ブロックに分かれています。システムからは8コアとして認識しています。ただし、HTテクノロジーによって速度が2倍になるわけではなく、あくまで効率化の仕様です。ケースによるでしょうが、マルチスレッド対応のソフトなら30%ぐらいアップは期待してもいいでしょう。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報
次のメニューは ≫ターボ・ブースト・テクノロジー
CPUのメニュー