パソコンを納得して購入するために、ユーザーのパソ兄さんが、購入ポイントやカスタマイズ知識を解説します。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
解像度と画面サイズ
製品にて解像度とその画面サイズをまとめてみました。ひとつの解像度に対して複数の画面サイズがあります。つまり「解像度=画面サイズ」ではないということです。また、画面サイズが違っても解像度が同じであれば、表示できる領域は同じであることを覚えておきましょう。ちなみに、のノートパソコンは機種によって解像度が選べます。
フルHD画質とは
液晶テレビまたは液晶モニタで「フルHD」とある場合は解像度が、1920×1080以上あるということです。デジタル放送によるフルHD映像やブルーレイ・ディスクの映像を、画質を落とすことなく100%再現できます。従来のハイビジョン対応テレビでは、1366 x 768だったため、1920×1080以上においては「フルHD」を付ける事で区別しています。
パソコンでフルHDのコンテンツを楽しむなら、1920×1080以上の解像度を選びましょう。
※地上デジタル放送は解像度1440×1080、BSデジタル放送は1920×1080(一部は1440×1080)
なお、製品で実際にあった「解像度と画面サイズの組み合わせ」を以下の表にまとめました。
モニタのタイプ | 解像度 | 画面サイズ(目安) |
ノートパソコンのモニタ (ディスプレイ) |
アスペクト比(画面の縦と横の比率)16:10 | |
1024×600 | 8.9インチワイド | |
1280×800 | 12.1インチワイド 13.3インチワイド 14.1インチワイド 15.4インチワイド 17インチワイド |
|
1440×900 | 14.1インチワイド 15.4インチワイド 17インチワイド |
|
1920×1200 (フルHD対応) |
15.4インチワイド 17インチワイド |
|
アスペクト比 16:9 | ||
1024×576 | 10.1インチワイド | |
1366×768 | 10.1インチワイド 15.6インチワイド |
|
1600×900 | 15.6インチワイド 17.3インチワイド |
|
1920×1080 (フルHD) |
15.6インチワイド 16.0インチワイド 17.3インチワイド |
|
デスクトップ用のモニタ (外部モニタ) |
アスペクト比 4:3 | |
1280×1024 | 19インチ(スクエア) | |
1600×1200 | 20インチ(スクエア) | |
アスペクト比 16:10 | ||
1440×900 | 19インチワイド | |
1680×1050 | 20インチワイド 22インチワイド |
|
1920×1200 (フルHD対応) |
24インチワイド 27インチワイド |
|
2560×1600 (フルHD対応) 俗名:超解像度 |
30インチワイド | |
アスペクト比 16:9 | ||
1366×768 | 18.5インチワイド | |
1600×900 | 20インチワイド | |
1920×1080 (フルHD) |
21.5インチワイド 22インチワイド 24インチワイド |
デュアルリンクで高解像度表示する
解像度2560×1600の液晶モニタとつなぐ場合は、デュアルリンクが必要となります。いわゆる映像信号の転送方法のことですが、一般的な家庭では大きくても1920×1200までなので、多くのユーザーには気にしなくてもいい事です。高解像度2560×1600のモニタといえば、グラフィック制作などプロ向けに使われる30インチクラスの大画面モニタで、家庭用で使うことはほとんどないと思います。
※デュアル リンクとは
DVI端子およびHDMI端子はTMDS方式という方法で、デジタル信号をモニタへ伝送しています。この信号の伝送路をTMDSリンクといいますが、2本の伝送路を用意したものがデュアルリンク、1本がシングルリンクです。通常はシングルリンクがほとんどです。
シングルリンクでは、解像度が1920×1200までの出力になります。それを越える場合はデュアルリンクが必須となります。ですから30インチを越えるようなモニタと接続するには、デュアルリンクが必要です。
ちなみに、シングルリンクで1920×1200を越えるモニタと接続した場合、画面表示はしますが、1920×1200までの表示になります。
しかし、1920×1200ならすでにフルHD画質なので、あまりデュアルリンクを必要とする人は少ないでしょう。
デュアルリンクが必要なモニタを使うなら
デスクトップパソコンなら「デュアルリンク対応」のグラフィックカードを搭載する必要があります。そしてグラフィックカードに装備しているDVI端子およびHDMI端子と液晶モニタを接続します。ちなみに上級者向けのノートパソコンには、デュアルリンク端子を装備しているがあります。デュアルリンク対応か分からない場合は、グラフィックカードの最大表示解像度を参考にするのもいいでしょう。
次のメニューは ≫ 基本スペックのチェック
液晶モニタのメニュー
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報