パソコンを納得して購入するには、インターフェースの知識が必要です。インターフェースがわかるとパソコンの使い方が広がります。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
eSATAとUSB 2.0の、転送速度比較
外付けHDDにバックアップを取るときは、USB 2.0よりもeSATA接続のほうが圧倒的に高速です。理論値で言うと5倍の速度を誇ります。(※SATA2以上のHDDと接続した場合)。
しかし、あくまで理論値は計算上の数値。実測値では2~3倍というところです。また、パソコンのスペックによっても若干の差が見られます。2010年8月時点において、外付けHDDが接続できるインターフェースは以下の通り。
外付けドライブ用の インターフェース |
理論値の最大速度 |
USB2.0 | 480Mbps(1秒間に60MB) |
IEEE1394(IEEE1394a) | 400Mbps(1秒間に50MB) |
eSATA | 3Gbps(1秒間に300MB)の転送速度 ※SATA2.0、2.5、2.6のHDDをつなげた場合 |
USB3.0 | 5Gbps(1秒間に500MB)の転送速度 |
USB3.0が最も高速ですが、2010年8月時点においては一般化していないので、パスします。IEEE1394(IEEE1394a)は廃れつつあるので、これもパス。
すると、USB2.0とeSATAが一般的となります。理論値の転送速度を見ると、USB2.0の60MB/sに対して、eSATAが300MB/sあります。つまり、eSATAはUSB2.0の5倍の速度です。これはあくまで理論値で、実測値ではもっと低くなります。
USB 2.0とeSATAを、実測値で比較
では、当方が測定した実測値にて、USB 2.0とeSATAの速度を比較します。結果は以下のとおり。実測値はPCスペックにより若干の差があります。※テストしたPCの構成: Windows Vista Home Basic SP1 32bit版/Core 2 Duo E8400/4GB (2GBx2)メモリ/500GB SATA2 HDD(7200回転)/ATI RADEON HD 4650 結果:eSATAが約2.3倍速い |
|
バックアップ容量:6.54GB | |
USB2.0 | 時間:3分49秒/速度:28.5MB/s |
eSATA | 時間:1分38秒/速度:66.7MB/s |
※テストしたPCの構成: Windows 7 Professional 64bit/Core i7-860 /4GB (2GBx2)メモリ/ 500GB SATA2 HDD(7200回転)/GeForce GTX 260 1792MB 結果:eSATAが約3.3倍速い |
|
バックアップ容量:7.05GB | |
USB2.0 | 時間:5分17秒/速度:22.2MB/s |
eSATA | 時間:1分34秒/速度:75MB/s |
この測定結果から分かるように、PCスペックの違いでも差が見られますが、eSATAのほうがUSB2.0より2~3倍くらい速いです。
上記のPC構成によるeSATA接続は、66.7MB/s~75MB/sの平均速度を見せていましたが、他の構成でも平均速度をチェックしてみましょう。
※テストしたPCの構成: Windows 7 Home Premium 64bit /Core i7-720QM/4GB (2GBx2)メモリ / 500GB SATA2 HDD(5400回転) /ATI Mobility RADEON HD 4570 512MB |
|
バックアップ容量:4.25GB | |
eSATA | 時間:1分07秒/速度:63.4MB/s |
※テストしたPCの構成: Windows 7 Home Premium 64bit/Core i3-530/4GB (2GBx2) メモリ/ 320GB SATA HDD(7200回転)/ATI RADEON HD 4650 512MB |
|
バックアップ容量:23.2GB | |
eSATA | 時間:6分22秒/速度:60.7MB/s |
eSATA接続であれば、速度60MB/s以上あることが確認できました。確実に、USB2.0の2倍以上は速いですね。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報
次のメニューは ≫ 終了
インターフェースのメニュー