データを記録しておく媒体であるハードディスクを解説!
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
単価の安いハードディスクを買う
ハードディスクの容量は時代とともに大きくなり、ついに1TB(1000GB)に突入しました。しかも、2008年には1TBを気軽に買えるところまできました。
必要な容量が決まっていればそれでいいのですが、もし曖昧なら「時価の安いハードディスクを選ぶ」という方法があります。つまり、流通量が多いため安価になっているハードディスクを狙うのです。逆に、容量が大きすぎるもの、小さすぎるものは流通量が少ないため安価ではありません。
デスクトップのハードディスク
どの容量がお買い得かを知るには、1GBあたりの単価で判断します。
例えば、選択したパッケージが160GBだったとしましょう。そしてアップグレードが以下の金額だったとします。(サンプルが2007年時点の金額で古いので、今となってはありえない金額ですが現在の容量に見立ててください。)
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD [+ 0円]
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD [+ 3,150円]
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD [+ 6,300円]
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD [+ 10,500円]
250GBを選ぶなら、現状から90GBアップで+ 3,150円。
1GBあたり35円。
320GBを選ぶなら、現状から160GBアップで+ 6,300円。
1GBあたり約39円。
500GBを選ぶなら、現状から340GBアップで+ 10,500円。
1GBあたり約31円。
この場合、1GBあたり単価が安い500GBがお得というわけです。
ただし、500GBも必要ないと言えばそれまでですが、予算が余っているなら検討してみてもいいでしょう。
ノートパソコンのハードディスク
ついでにノートパソコンの場合も見てみましょう。
例えば、選択したパッケージが80GBだったとしましょう。そしてアップグレードが以下の金額だったとします。
80GB
SATA HDD [+ 0円]
120GB SATA HDD [+ 3,150円]
160GB SATA HDD [+ 8,400円]
250GB SATA HDD [+ 22,050円]
500GB(250GB×2) SATA HDD [+ 48,300円]
120GBを選ぶなら、1GBあたり約79円。
160GBを選ぶなら、1GBあたり約105円。
250GBを選ぶなら、1GBあたり約130円。
500GB(250GB×2)を選ぶなら、1GBあたり約115円。
この場合のノートパソコンなら120GBがお得と言うことになります。ノートパソコンは高価な2.5インチのハードディスクが使われるので、3.5インチのデスクトップより単価が高いのは一目瞭然ですね。また、ハードディスクの時価は変動するので、購入のときにどれがお得か一度チェックしてみましょう。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報
次のメニューは ≫ハードディスクの中身
ハードディスクのメニュー