DELLパソコンを納得して購入するために、デルユーザーのパソ兄さんが、購入ポイントやカスタマイズ知識を解説します。
まずは、パソコンパーツのトレンドを把握しておこう!
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
光学ドライブを理解する
光学ドライブとは、CD、DVD、ブルーレイなど光ディスクの読み書きを行うドライブです。2008年半ばくらいから、デルでは「DVDスーパーマルチドライブ」がほぼ標準となっています。 DVDスーパーマルチドライブは、すべてのDVD規格の読み書きに対応しています。
ディスクの種類 | |
音楽CDや雑誌に付録するディスクでみかけます。最大800MB前後のデータを収録することが可能ですが、行えるのは読み出しだけで、書き込みはできません。CD-ROMの「ROM」とはRead Only Memoryのことで読み出し専用メモリという意味です。 | |
映画DVDや雑誌に付録するディスクでみかけます。1層式で4.7GB、2層式で8.5GBほどのデータを収録することが可能ですが、行えるのは読み出しだけで、書き込みはできません。 | |
読み出しだけのCD-ROMに対し、書き込みができるCDディスクです。記録用に650MBや700MBのCDが売られています。音楽やデジカメ画像を保存するのに最適です。安価なので、友達にデータをあげるときに便利です。ビデオCDといって一部のDVDプレイヤーで再生できる動画も保存できますが、画質&収録時間に難があるので、動画保存ならDVDを使うのが普通です。一度しか書き込みできないのが-Rで、何度も書き換えできるのが-RWです。 | |
記録用のDVDとして最も普及しているディスクです。ライティングソフトを使って最大4.7GBのデータを記録することができます。一度しか書き込みできないのが-Rで、何度も書き換えできるのが-RWです。 | |
DVD-ROMに近い形で記録するため、DVD-Rより高い互換性を持つはずでした。しかし、後発だったため、数多くのドライブがすでにDVD-Rの互換性に対応し、実際はDVD-Rのほうが互換性が高いことに。一度しか書き込みできないのが+Rで、何度も書き換えできるのが+RWです。ライティングソフトを使って最大4.7GBのデータを記録することができます。仕様勝手でDVD-Rと違うところはCD-Rのようにマルチセッションに対応していることです。 | |
ライティングソフトを使わなくても、ドラッグ&ドロップでデータを記録できるので、気軽に保存するのに便利です。最大4.7GBのデータを記録することができます。カートリッジ式のDVD-RAMもありますが、これは対応しているドライブが少ないので、使うメリットはないでしょう。 | |
DVD+Rの記録層が2層になったディスクで、最大8.5GBのデータを記録できます。DLとはダブル・レイヤーという意味で、つまり2層ってことです。1度のみの記録が可能です。ただ、このディスクは価格が高いし、互換性もあやしいので、1枚で大容量という以外、使うメリットがありません。 | |
DVD+R DLと内容はほぼ同じで、DVD+R DLよりも互換性を持たせた規格です。 |
書き込み倍速について
DVDスーパーマルチドライブの書き込み倍速は、2010年2月時点で最大24倍速。しかし、出回っているDVDメディアは16倍速までです。16倍速のDVDメディアを使っても、ライティングソフトが書き込み可能速度を判断して18倍速、20倍速といった書き込みが可能です。
速度に関しては、もう気にする時代ではありません。16倍速以上になってから、ほとんど速度差を体感しなくなりました。
当方、書き込み時間を調べたところ次の通り。フルサイズの書き込み時間です。
8倍速で書き込み | 8分弱 |
16倍速で書き込み | 6分弱 |
20倍速で書き込み | 4分45秒 |
16倍速なら、8倍速の半分まで時間を短縮できそうな気がしますが、実際試してみると2分ほどの短縮です。正直、16倍速も8倍速もあまり変わらないといった感じです。
なぜならば、記録方式にある理由があるからです。ディスクへの記録は内周部から外周部にかけて行われます。最初の内周部では低速で記録を始め、外周部になってようやく最大速度で記録されます。高倍速なのはラストスパートに長けているといった感じです。16倍速なら、最初から最後まで16倍速というわけではないのです。 16倍速の場合、内周部の記録は6倍速程度といわれます。
なお、書き込み時のCPUの使用率は低いので、パソコンのスペックはほとんど影響ありません。20倍速以上をを頻繁に使うとドライブをいためそうなので、個人的にはライティングソフトで8倍速設定にして書き込みます。
知っておいたほうがいいディスク選びデータ用と録画用の違い デジタル放送のDVDコピーには、CPRM対応ディスクが必要 日本製のDVD・CDディスクを買おう |
ブルーレイドライブ
DVDよりも大容量のバックアップ、またはパソコンで録りためた地デジ番組の保存するならブルーレイドライブがお勧めです。ブルーレイディスクは、DVDの約5倍のデータを収録できます。片面2層なら50GBもあるので、DVDに録ったアナログ放送の番組を全話収録なんてこともありえます。
一昔は高価でマニア向けの存在でしたが、単品販売では2万円以下で買えるようになっており、そろそろ買いどきなタイミングです。
ディスク容量 | |||
ブルーレイディスク | DVDディスク | ||
片面1層 | 25GB | 片面1層 | 4.7GB |
片面2層 | 50GB | 片面2層 | 8.5GB |
ブルーレイディスクの種類 |
||
BD-R | BD-RE | BD-ROM |
1回のみの記録、または追記が可能。DVDにおけるDVD±Rに相当。 | 何度も書き換え可能DVD±RWやDVD-RAMに相当。 | 再生専用。DVDにおけるDVD-ROMに相当。 |
片面1層 25GB / 片面2層 50GB |
クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より