Core i7-900シリーズ搭載。デュアルグラフィックが搭載可能なハイスペックゲームマシン。!個人ユーザーのパソ兄さんが、購入アドバイスのためのレビューをします。
- 幅95mmのスリム・コンパクト本格ゲームPC!Alienware X51 (デザインと装備端子)
- DELL Alienware X51のパフォーマンスチェック~ベンチマークテスト
- Alienware X51のイルミネーション設定をする(AlienFX)
- サイドパネルを開ける!Alienware X51の内部構造を探る
- 付属のキーボード&マウス!およびAlienware X51の梱包風景
Alienware Aurora ALXのサイズ
Alienware Aurora ALXはMicroATXのマザーボードを使用しているため、わりと設置しやすいのかと思いきや、かなりごっついです。高さ 426mm 、奥行 645mm 、幅 250mmです。高さはミニタワーに近いのですが、奥行きはかなりあります。約20Kg近くあり、持ち抱えるとズッシリきます。当方が所有するミニタワー型パソコンの2倍以上の重量です。
フルタワーのゲームパソコンが多いですから、それと比べればまだマシなサイズなんでしょうけど、ゲームユーザーではない視点からみると、「おいおい!」な感じ。では、その他のMicroATXのマザーボードを採用するDELLパソコンと比較してみましょう。
Studio XPS 8000とサイズ比較
Studio XPS 8000(後継機Studio XPS 8100終了)と比較。マザーボードはMicroATXですが、Alienware Aurora ALXのサイズは同じMicroATXとは思えず。確かに高さは近いものがありますが、奥行きに差があります。
当方のStudio XPS 8000は「Core i7-860+GeForce GTX 260」の構成で、充分ハイエンドなゲームを楽しむことができます。Alienware Aurora ALXは、サイズもスペックも過剰すぎます。
Inspiron 580とサイズ比較
エントリーモデルのInspiron 580とサイズ比較。Inspiron 580もMicroATXですが、MicroATXといえば、だいたいこれくらいの筐体を思い浮かびます。
高さは、Alienware Aurora ALXが少し高いぐらい。
奥行きはAlienware Aurora ALXが圧倒的。MicroATXとは思えない奥行きです。
ゲームに興じるユーザーと、Alienware Aurora ALXとのサイズ比。
(2009年ゲームショーにて)
クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
次は、Alienware Aurora ALXのイルミネーション