DELL(デル)パソコン購入レビュー
  1. パソ兄さん HOME
  2. 液晶モニタレビューと、液晶モニタ知識
  3. 現在

リフレッシュレート編:テアリングとスタッタリング現象とは

まとめると、GPUが速すぎるとテアリング現象(チラチラとナミナミ)、GPUが遅いとスタッタリング現象(カクつき)が起こります。この2つの現象について細かく説明します。 なお、チラツキの原因は他にもあり、バックライトの制御方式によるものがあります。

テアリング現象

そもそも、ディスプレイのリフレッシュレートは固定レートであり、例えば60Hzであれば60 FPS(1秒間に60回の画面切り替え)を行う仕組みになっている。一方、映像を送るGPUは処理能力まかせであり、ディスプレイのリフレッシュレートにお構いなくデータを送り込んでしまう。ディスプレイのリフレッシュレート(固定レート)以上のデータをGPUが送り込んでしまうと、このレートのズレが描写のチラチラやナミナミした見苦しさを生む原因となり、これを「テアリング現象」と呼ぶ。いわゆる、GPUの描写力が速すぎるゆえの問題。

このテアリング現象の対策として、V-SYNC(垂直同期)がある。これは、ディスプレイのリフレッシュレート(固定レート)に合わせるため、GPUが処理能力を制限するもの。「GPUが表示タイミングを待つ」と言えばわかりやすい。

スタッタリング現象

GPUの性能がディスプレイのリフレッシュレートに追いつかない場合は、カクつきが起こる。これがスタッタリング現象である。つまり、GPUが力不足という問題。60Hzを逃すと次は30Hzになってしまうために、カクつく。

NVIDIA G-SYNCとは

テアリング現象とスタッタリング現象を解決する技術が、NVIDIA G-SYNCである。G-SYNCでディスプレイのリフレッシュレートをGPUに同期させることによって、テアリング現象を除去し、スタッタリング現象や入力遅延を最小限に抑える。

これまではGPU優先でディスプレイに合わせてきたため、CPUの性能次第で問題があった。しかしG-SYNCはその逆で、「ディスプレイ優先でGPUに合わせる」という発想。G-SYNCでは双方の同期が必要なため、GPUとディスプレイの両方がG-SYNC対応でなければならない。

NVIDIA G-SYNCとはNVIDIAコントロールパネルで設定可能。

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

液晶モニタの基礎知識・項目トップ

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.