DELL製品を購入してレビューしているサイト
DELLデスクトップPCレビューDELLノートパソコン・レビューパソコン・パーツ
  1. HOME
  2. DELLパソコン・モバイル旅行記
  3. 東京都
  4. 江戸城(千代田区・中央区ほか)

江戸城 外堀の見附

一橋門

一橋(ひとつばし)は徳川家康が江戸に入封した時にはすでに架けられており、江戸城が小田原北条氏の支城だった時から橋は架けられていた。大きな丸木が一本架けられていただけの橋であったことがら、一橋と呼ばれたという。【 江戸城の外堀に配置された見附の位置

明治4年の一橋門(現地説明板より)

現在の一橋は関東大震災(1923年)の後、1925年に架けられたものである。

17世紀中頃は、付近に松平伊豆守の屋敷があったので「伊豆殿橋」と呼ばれた。

現在では高石垣が僅かに残っている。

一橋門の石垣は1629年に築造されたが、1873年(明治6年)に撤去された。

1740年から門内に一橋徳川家(田安家・清水家とならぶ徳川御三卿)の屋敷があったが、一橋門から神田橋門までの範囲と広大な屋敷であった。

写真ではこの対岸が一橋徳川家の屋敷跡一帯

この先、下流の神田橋門に向かうが、外堀石垣が続いている。

次は一橋門の下流にある神田橋門へ行く。

江戸城 探索TOP および目次

DELLパソコン・モバイル旅行記 TOP

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.