DELL製品を購入してレビューしているサイト
DELLデスクトップPCレビューDELLノートパソコン・レビューパソコン・パーツ
  1. HOME
  2. DELLパソコン・モバイル旅行記
  3. 東京都
  4. 江戸城(千代田区・中央区ほか)

江戸城 外堀の見附

鍛冶橋門

1629年、現在の丸の内2~3丁目、八重洲6丁目を結ぶ位置に鍛冶橋門が築造された。門外の町名が南鍛冶町であったことに由来する。南鍛冶町は現在の八重洲2丁目~京橋2丁目で、江戸時代初期には、御用絵師の狩野探幽の屋敷があった。幕末、門内では津山藩松平家、土佐藩山内家の上屋敷など大名屋敷が立ち並んでいた。1873年、枡形石垣以外は撤去され、1876年に橋はアーチ橋として再建された。終戦後、江戸城の外堀(外濠川)が埋め立てられると、橋も姿を消した。跡地の痕跡はもうないが、「鍛冶橋交差点、鍛冶橋架道橋」にその名が残っている。【 江戸城の外堀に配置された見附の位置

鍛冶橋門の様子。

鍛冶橋門があった鍛冶橋交差点に説明板。

鍛冶橋交差点。奥に見えるのが鍛冶橋架道橋で、そのあたりに枡形石垣があったようだ。

名称由来の「南鍛冶町」。南鍛冶丁の所に「狩野ヤシキ」とある。鍛冶職人ではなく絵師が居るのが不思議だ。

明治30年代の鍛冶橋付近。鍛冶橋はまっすぐ馬場先門につながっている。

次は数寄屋橋門へ向かう。

江戸城 探索TOP および目次

DELLパソコン・モバイル旅行記 TOP

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.