DELLパソコン使用レビュー(ライバル他社比較)
HP Pavilion Desktop PC s5250jpをレビュー
インテルのクアッドコア、Core i7 / i5が搭載できるスリム型デスクトップパソコン「s5250jp」。
納得パソコン購入術!パソ兄さんは、DELL(デル)購入ガイド
デルライバル他社パソコン

サイトマップ

Haswell設計のHPパソコン製品レビュー

HP ENVY17-j100 Leap Motion SE 

HP ENVY 700-260jp

HP Pavilion 500-140jp

Ivy Bridge-E設計のHPパソコン

  1. HOME
  2. HPデスクトップパソコン
  3. HP s5250jpレビュー項目
  4. 現在

s5250jpの搭載するCore i7、Core i5とは

これらのCPUはNehalemマイクロアーキテクチャ
s5250jpは、Core i7(800シリーズ)およびCore i5が搭載可能です。これらのCPUはNehalemマイクロアーキテクチャと呼ばれる新規格の構造で、Core 2 DuoやCore 2 Quadとは大きく違います。では、その違いを説明していきます。

興味のない方にはちょっと面倒くさい内容になりますので、製品レビューだけでいい方は、読み飛ばしてください。

CPUの基本設計 CPUソケット ブランド
Coreマイクロアーキテクチャ
(2006年~2011年?)
LGA775 Core 2 Duo、
Core 2 Quad、
Pentium デュアルコアなど
Nehalemマイクロアーキテクチャ
(2008年11月登場~)
LGA1366 Core i7-900シリーズ
Nehalemマイクロアーキテクチャ
(2009年9月登場~)
LGA1156 Core i7-800シリーズ
Core i7-700シリーズ
s5250jpが搭載するCore i7、Core i5は、Core 2 Quadから数えて3世代目のクアッドコアCPU。Core i7シリーズでは2世代目です。
Nehalemマイクロアーキテクチャ
ブランド Core i7 Core i5
プロセッサー・ナンバー 950 920 870 860 750
定格
動作周波数
3.06GHz 2.66GHz 2.93GHz 2.8GHz 2.66GHz
最大
動作周波数
3.33GHz 2.93GHz 3.60GHz 3.46GHz 3.20GHz
3次キャッシュ
メモリ
8MB
実装コア数
4コア
HTテクノロジー
HTテクノロジーで8スレッド(擬似8コア)
なし
ターボ・ブースト
あり
メモリ
トリプル・チャンネル
デュアルチャンネル
TDP
130W
95W
CPUソケット
LGA1366
LGA1156

Core i7(800シリーズ)とCore i5の違い
s5250jpは、Core i7(800シリーズ)とCore i5のどちらも搭載できますが、この2つの違いはHTテクノロジーの有無です。どちらも物理的には4コアですが、Core i7(800シリーズ)なら8スレッド動作が可能です。Core i5はコア数と同じ4スレッド動作になります。

以下、Core i7-800シリーズの説明をしていきますが、Core i5(-750)の導入を考えている方は「HTテクノロジーがない」ということを念頭にして、合わせてお読みください。HTテクノロジー以外は共通内容です。

ちなみに、Core i7(900シリーズ)は搭載できない
同じNehalemマイクロアーキテクチャでも、Core i7(900シリーズ)は互換性がないため搭載できません。Core i7(900シリーズ)は最初のCore i7シリーズです。一応、900シリーズは旧式とはいえ上位ポジションなので、トリプル・チャンネルに対応しています。なお、800シリーズはデュアルチャンネルまでです。
(※トリプルチャンネルとはメモリを3枚同時使用して、高速化する技術。)

Core i7-800シリーズのほうが、900シリーズよりも内部構造に優れる
Core i7(800シリーズ)は、900シリーズよりも内部構造が改善されており、グラフィックス・インターフェースの内蔵やターボ・ブーストの強化が見られます。個人的には800シリーズのほうがお得だと思います。

真の、4コアCPU(ネイティブ・クアッドコア)

Core i7-800、Core i5-700シリーズのクアッドコア構造
Core i7-800シリーズはCore 2 Quadの後継であるクアッドコアで、4つのコアを持ちます。Core 2 Quadでは2つに分断されていたコアですが、Core i7-800シリーズはひとまとめです。いわゆるネイティブ・クアッドコアです。さらに、4コアが共有する3次キャッシュメモリが内蔵されました。

クアッドコアの構造(Core マイクロアーキテクチャ)
なお、前クアッドコアのCore 2 Quadは、コアが分断されているので具体的に言うとデュアルコアが2つです。通称、「なんちゃってクアッドコア」。

Core i7-800シリーズは、HT テクノロジーで8スレッド

HT テクノロジー
Core i7-800シリーズは4コアでも、HTテクノロジーのおかげでOSからは8コアと認識されます。HTテクノロジーは命令の流れを2系統にすることで、待機状態の演算機構を極力減らし、1コアに対し2スレッド処理させる技術です。
なお、HTテクノロジー非搭載のCore i5-700シリーズは、4スレッドのままです。

ターボ・ブースト・テクノロジ搭載!

ターボ・ブースト・テクノロジー2コアCore i7-800シリーズは、ターボ・ブースト・テクノロジーを搭載しています。ターボ・ブースト・テクノロジーは、動作周波数を必要に応じて上げて高速処理を可能にします。使わないコアは電源をオフにして発熱を抑えます。マルチコアに最適されていないソフトの処理を速くする技術です。

音楽管理ソフトなどはマルチコアに対応していないものが多く、その場合は単に動作周波数の高いCPUのほうが速いです。まだ、マルチコアに対応するソフトは少ないので、重宝される技術です。

ターボ・ブーストを内蔵していない旧CPUを例に挙げると、動作周波数の高いCore 2 DuoがCore 2 Quadに勝るケースがあります。こういったマルチスレッド非対応ソフトでは下位CPUが上位CPUに勝ってしまうケースがあったのです。
ですから、Core i7ならターボ・ブースト・テクノロジーのおかげでマルチスレッド非対応ソフトも高速処理が可能です。

さらに、もう少し細かく解説しておきましょう。

ターボ・ブースト・テクノロジー通常時クアッドコアを例にターボ・ブースト・テクノロジーを解説します。Core i7やCore i5には、コアごとに電源供給を絶つスイッチがあります。(パワーゲートという。)ターボ・ブースト・テクノロジーではこれを活用します。
通常時:
まずは通常時の状態。4コアが定格の動作周波数で動作しています。

ターボ・ブースト・テクノロジー2コア2コア、クロックアップ!
環境に応じて2コアで充分と判断した場合には、2コアの電源をオフにして、残りの2コアの動作周波数をあげます。

いわば自動オーバークロックですが、この向上は定格仕様なので、本来のリスクを伴うオーバークロックとは意味が違います。

ターボ・ブースト・テクノロジー1コア1点集中!クロックアップ!
1コアだけに集中して大きなクロックアップを図ることもあります。

使わないコアの電源をオフにしているため発熱が減り、その分、使っているコアに倍率を上げられます。

全コアクロックアップ全コア、クロックアップもあり
4コアすべて使っていても、余裕があれば全コアがクロックアップする場合もあります。

ターボ・ブースト・テクノロジーの段階
さらに、Core i7-800は後発なだけあって、Core i7-900シリーズよりもターボ・ブースト・テクノロジーが強化されています。
Core i7-900シリーズでは最大2段階までのクロックアップですが、Core i7-860、870では最大5段階まで可能です。Core i5-750では最大4段階まで。

Core i7-870 Core i7-860
コア1 コア2 コア3 コア4 コア1 コア2 コア3 コア4
5 4 2 2 5 4 1 1
Core i5-750 Core i7-950
コア1 コア2 コア3 コア4 コア1 コア2 コア3 コア4
4 4 1 1 2 1 1 1

細かい話をすれば、ターボ・ブーストによる段階アップは各コアごとに異なっており、上記のようになっています。900シリーズは先発なだけあって、段階が少なめです。
なお、コアがすべてが同時に最大になることはありません。

クロックアップ
こちらは、Core i7-870のクロックアップの例です。このとき、アイドル値(待機状態)は1.2GHzほどだったのに、ターボ・ブースト・テクノロジーによって3.4GHzまでクロックアップ!マルチコアに対応されていないソフトでは、クロック数(動作周波数)の高さがものをいうので、かなり便利な技術です。

ブランド Core i7 Core i5
プロセッサー・ナンバー 950 920 870 860 750
定格
動作周波数
3.06GHz 2.66GHz 2.93GHz 2.8GHz 2.66GHz
最大
動作周波数
3.33GHz 2.93GHz 3.60GHz 3.46GHz 3.20GHz
各CPUのターボ・ブーストのよる最大動作周波数。このラインナップの段階ではCore i7-870が最高の3.60GHz。

内部構造が改善

Core i7-800、i5-700シリーズ
Core i7-800シリーズの大きな内部変化は、メモリコントローラーとグラフィックス・インターフェースの内蔵です。CPU自体がメモリとグラフィックカードに直接アクセスできるようになり、高速化されています。パーツ管理するチップセットも1つでシンプル設計。

Core i7-900シリーズ
1世代であるCore i7-900シリーズは、メモリコントローラーを内蔵していますが、グラフィックス・インターフェースを内蔵していません。そのため、チップセットは2つ存在します。


Core 2 Quadでは、CPU自体にメモリコントローラーもグラフィックス・インターフェースも内蔵していません。すべてチップセット経由になり、タイムロスを生じます。

次は「s5250jp、購入判断のアドバイス

HP(ヒューレット・パッカード)s5250jpのレビュー項目TOP

欲しい時がDELLパソコンの購入タイミング!

DELLクーポン情報

クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

パソ兄さんサイト経由限定!優待情報!

DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!

合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!

パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり

8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】

15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より

DELLと比較!HPパソコンレビューTOP