DELL製品を購入してレビューしているサイト
DELLデスクトップPCレビューDELLノートパソコン・レビューパソコン・パーツ
  1. HOME
  2. DELLパソコン・モバイル旅行記
  3. 栃木県
  4. 足利市

藤姓足利氏が築城、戦国期は足利長尾氏の本拠地

両崖山城(足利城)

栃木県足利市の両崖山城を登城(2023年1月)。足利城ともいう。両崖山(りょうがいさん)は標高251mの山で東山道を見下ろす位置にある。山頂が両崖山城の本丸跡となっている。なお、両崖とは要害が転じた呼び方とされる。

足利城こと両崖山城の写真
善徳寺墓地から見上げた両崖山城。

藤姓足利氏ならびに、源姓足利氏 時代

天喜2年(1054年)、藤原秀郷の子孫、淵名城(伊勢崎)の藤原成行が足利に入部し、両崖山城を築城したとされる(藤姓足利氏の発生)。天喜4年(1056年)、源頼義、義家父子は奥州平定にて足利浅間山(のちの富士山城)の南麓を中継地とした。藤姓足利氏が先に入部したのは、源氏の面倒を見るためだったとも考えられる。

源義家の子、源義国は京都で生まれ育つ。1150年、義国は右大将の藤原実能と出会い争いを起こし、遺恨から藤原実能の屋敷を焼き払う。この事件により義国は勘当され、父の私領とされる足利の地へ引きこもることになった。諸説あるが下野国一社八幡宮の付近とされる。義国は1155年に没し足利での在留期間は短かったが、子孫は足利氏・新田氏へと引き継がれた。義国の子、足利義康が源姓足利氏の初代となり発展した。

足利義康の子で、源姓足利氏の2代当主は足利義兼であり、源義家(八幡太郎)の4代末裔にあたる。源頼朝とは母方の従兄弟にあたる。1180年の治承・寿永の乱(源平合戦)では源頼朝の側近として活躍した。

藤姓足利氏の滅亡

一方、両崖山城の築城より5世代に渡って約120年間ほど足利の地を治めてきた藤姓足利氏だが、その立場により平氏に従っていた。両崖山城主・藤原俊綱の嫡男、足利忠綱は京警護を務めており源頼政と戦っている(宇治川合戦)。両崖山の藤原俊綱は足利においては中立を守ろうとしたが許されることはなかった。

治承5年(1181年)、三浦義茂(和田義盛の弟)の軍勢が渡良瀬川まで押し寄せ両崖山城への総攻撃が始まろうとしていたが、前日、両崖山城主・藤原俊綱の首が届けられ城への攻撃は中止された。吾妻鏡によると、家臣の桐生六郎に誅殺されたとある。これで藤姓足利氏は滅亡し、源姓足利氏が足利地方を支配することとなる(足利尊氏は8代目にあたる)。

足利長尾氏 時代

室町期になると、古河公方(足利成氏)と関東管領上杉氏(山内上杉家)が対立。1455年に享徳の乱が勃発する。これは関東地方における戦国時代の始まりとされる。1466年に上杉方の武将、長尾景人(鎌倉長尾氏)が代官として足利に入部し、岩井山に観農城を築城した(足利長尾氏の発生)。この頃の足利地方は敵対する古河陣営との接点であったため、長尾氏の土着はまだ先のことになる。

1512年以降、3代目の長尾景長が両崖山城を修築して拠点を移した。両崖山城の南、渡良瀬川を隔てて出城に富士山城を築く。ただし、景長は山内上杉家の重臣という立場上、居住は平井城(群馬県藤岡市)の近くにあり、両崖山城には城代を置いたとされる。※平井城は関東管領上杉氏(山内上杉家)が一時期拠点としていた城。

1552年ごろになると新興勢力の小田原北条氏が台頭し、山内上杉家が弱体化すると長尾政長(5代目)は足利を本拠地に定める。1560年以降、同族の上杉謙信が関東進出したのでこれに与した。隣接する唐沢山城の佐野氏とは対立しており争いは激しくなった。

戦国末期の1585年以降、6代目の長尾顕長は実父の由良成繁、兄の国繁と共に小田原北条氏に従い、両崖山城は北条氏の支城となる。1590年、豊臣秀吉による小田原征伐が始まると、長尾顕長はしかたなく小田原城に籠城している。北条氏が滅びると足利の領地を没収され足利長尾氏は滅んだ。同年、両崖山城および富士山城も廃城となった。なお、平安時代の築城より両崖山城が戦場になることはなかったという。

長尾顕長の甥である貞繁(兄、由良国繁の嫡男)と妙印尼(顕長と国繁の母)が秀吉に与していたため、彼らは常陸国牛久5400石の所領を安堵されている。余談だが、名刀で知られる山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)は、1590年、長尾顕長の依頼により打たれた刀である。

城郭

両崖山城の城郭
山頂部の本丸を中心に三方の尾根に作られた段郭と堀切から成る。1054年、藤原成行の築城とされるが、現在の遺構としては1512年以降に長尾景長が築城した状態と考えられる。

A本丸跡は東西15m・南北27mの規模で、その15m下には東西4m幅くらいの腰曲輪を設けている。本丸の西には堀切を隔てて階段状の郭Bがある。Cは50m×6mほどの東西に長い郭。Cから南に堀切を隔ててD,岩盤が露出したEと郭が連なり、南に行くほど低くなっていく(丘陵地の南端には織姫神社が鎮座している)。このように図に記した堀切に囲まれた部分が基本的な本城部分とされる。

城域としては山麓の根小屋、城下町を含む広範囲である。小屋という地名は根小屋であり、家臣団の居住区。西の根小屋が大岩の「西小屋」で、籠城時の水の手があったとされる。本丸の西にある天狗山(西小屋城)は物見跡で両崖山城の一部とみなす。鑁阿寺所蔵の絵図では緑町・栄町方面に城門があったのでこれが両崖山城の大手であったと考えられる。

いざ、両崖山城を登城する

足利織姫神社(機神山)
丘陵地の最南端、足利織姫神社(機神山)から登城開始。ここは足利県立自然公園として整備され、両崖山、大岩山、行道山と続く低山地帯。

渡良瀬橋は森高千里の曲で有名
織姫神社から南方に渡良瀬川、そして両崖山の出城である富士山城が一望できる。富士山城の真ん前にかかる渡良瀬橋は森高千里の曲で有名になった。

低い丘が八幡山古墳群
富士山城の西側の低い丘が八幡山古墳群で、この裏(南側)に源姓足利氏発祥の地(八幡宮)がある。

機神山山頂古墳
足利織姫神社の社殿よりさらに上には、機神山山頂古墳がある。機神山から両崖山にかけて尾根上には26基の古墳があり、機神山古墳群と呼ばれる。

富士山城と勧農城
機神山山頂から臨む、富士山城と勧農城。

展望広場に到着
北に進み展望広場に到着。両崖山への階段のところに両崖山城の説明板があるが、現地の案内板では最も詳細に説明されている。

尾根道
しばらくは、なだらかな尾根道だが、

荒々しい登城道
だんだん岩肌の荒々しい登城道となってくる。所々這いつくばって登ることもある。


昔もこれが登城道だったのだろうか。


振り返ると、登ってきた尾根道が確認できる。

見晴らしテラスに到着
両崖山見晴らしテラスに到着。ここは郭Dになるのかな。

富士山城
見晴らしテラスから臨む、勧農城と富士山城。

足利市の中心地
両崖山の東側、足利市の中心地を見下ろす。

両崖山城の堀切
郭Dと郭Cを隔てる堀切。

東西に長い郭
本丸南側の段差、郭Cに到着。50m×6mほどの東西に長い郭である。

尾曳稲荷神社
ここには石井機械製作所の創業者により建てられた稲荷社が鎮座している。館林城(尾曳城)本丸にあった尾曳稲荷神社を分社したのだという。

本丸跡

両崖山城本丸
両崖山の山頂に本丸。

御嶽神社が鎮座
現在では御嶽神社が鎮座。

両崖山城のタブノキ自生林
かつてはこの一帯に自生していたというタブノキ自生林。樹齢200~250年ほどのものが6本残っていたそうだが、2021年2月の山林火災により3本のタブノキが大きな被害を受けたと書かれている。倒木の危険があるのでやむを得ず伐採されたとのこと。

足利城城郭
本丸の北、郭Gとの間にある堀切。

両崖山城-足利城のレポート
本丸の西、郭Bとの間にある堀切。両崖山城のレポートは以上。

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

DELLパソコン・モバイル旅行記 TOP

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.