納得パソコン購入術!パソ兄さんは、DELL(デル)購入ガイドパソコン購入のためのパソコン知識
このページは当サイトのコンテンツ「カスタマイズ・ナビのショートカット版」になります。要点だけに絞り、ちょっと視点を変えて分かりやすくしています。もっと詳しく細かく知識をつけたい方は、カスタマイズ・ナビTOPページへ。

パソコン知識メニュー

pcチップセットをみよ!
pcオンボード機能とは
pcグラフィック機能
pcCPU
pc転送速度を理解する
pcOS
pcメモリ
pcハードディスク
pcSSD
pc光学ドライブ
pc液晶モニタ
pcマウス
pcキーボード
pc電源ユニット
pcセキュリティソフト

パソコンの接続端子

pcUSB
pcIEEE1394
pceSATA
pcVGA(D-Sub15ピン)
pcDVI端子
pcDisplayPort端子
pcHDMI端子
pcLAN端子
pcワイヤレスLAN

ハードディスク

ハードディスクの中には「プラッタ」というデータを記録する円盤が入っていて、それを磁気ヘッドでデータを読み書きする仕組みになっています。
大きくわけて「IDE(パラレルATA)」と「Serial ATA」の2つがあります。
Serial ATAは略してSATAと呼ばれます。そして、ATAとはハードディスク用の規格であることを指します。IDE
IDE(パラレル ATA/またはPATA):幅広のケーブルで接続。いまや旧規格です。SATA
Serial ATA(SATA):細いケーブルで接続。現在の主流規格。プラッタハードディスク内にある円盤(プラッタ)にデータが記録されており、それが高速回転し、磁気ヘッドがデータを読み書きをします。このプラッタの回転が速いほど、アクセスが速く、快適なパソコンということになります。
回転速度はrpmという単位で呼ばれ1分間で何回転するかを表します。
後期のSerial ATAにはNCQ(ネイティブ・コマンド・キューイング)に対応しています。単純にいうと高速アクセスが可能なシステムのことです

キャンペーンを活用してパソコンを購入しよう!

デルのライバルHPパソコンお買い得パッケージ情報
世界シェアNo.1のHP⇒お買い得キャンペーン情報特集!
マウスコンピューター⇒アップグレードキャンペーンなど!


納得パソコン購入術!パソ兄さん(購入のガイド)TOPへ戻る