クアッドコアのインテル Core 2 Quadプロセッサーを標準搭載。動画編集やブルーレイディスクを多用する環境でも、ニーズに応えられるスペックを持ちます。
このモデルの登場で、いよいよクアッドコアPCが身近になってきた感じがします。
クアッドコアは4つのコアを持ち、動画編集しながら別のデータ処理も行うような同時作業(マルチタスク)に最適です。また、クアッドコア対応ソフトなら、圧倒的な処理速度を誇ります。
クアッドコア、Core 2 Quadについて
クアッドコアですが、クアッドコアとは1つのCPUに4つのコア搭載したCPUです。
一方、現在主流のCore 2 Duoに至ってはデュアルコアですが、こちらは2つのコアとなります。
下の図を見ていただければわかりますが、クアッドコアはデュアルコアを2つ分まとめたような構造で、さらに高速にデータの蓄積をするキャッシュメモリは1次キャッシュが4つ、2次キャッシュが2つという特長を持ちます。
デュアルコアやクアッドコアとは、複数のコアを持つのでマルチコアと呼ばれます。複数のコアが作業を分担してデータを処理するので、2つの作業を並行するときに威力を発揮します。例えば、ウィルススキャンしながら動画編集などをすることができます。当然の事ながら、デュアルコアよりクアッドコアが上です。
ただ補足しますと、マルチコア非対応のソフトならデュアルコアもクアッドコアもあまり速度に変化がない場合があります。この場合、2.8GHz,3GHzといった動作周波数の高さに影響を受けます。しかし、前述した通り、複数同時作業においてはクアッドコアは安定した動きを見せます。
インテル クアッドコア(Core 2 Quad)の構造
インテルのクアッドコアは2ダイで構成されています。つまり4つのコアが独立しているのではなく、コアが2個で1セット。簡単に言うとデュアルコアを2つまとめたようなものです。(補足:4つのコアが独立したクアッドコアをネイティブ・クアッドコアといい、AMDでPhenom(フェノム)というCPUで登場しています。ただ、これに最適化されたソフトがないため、マイナーな存在です。)
インテル デュアルコア(Core 2 Duo)の構造
Studio Desktopの外観
同じくミニタワー型のInspiron 530と寸法・最小重量が同じであることから、同じ筐体を使っていることが分かります。ただし、カラーリングは変えてあり光沢のあるグロスブラックと部分的にクロムメッキ仕上げになっています。上段2段に光学ドライブを2台まで搭載できます。3段目はスライド式のフタがついた前面端子および3.5インチ拡張ベイがあります。
右側面はダークシルバーで、Inspiron 530の白カラーとは異なります。
エンボス加工のDELLロゴと、左下に通気口が見えます。
左側面には通気口が2箇所。右側面同様、エンボス加工のDELLロゴ。
天井はフラットな形状。
DELLロゴと電源スイッチ周辺
背面の外観。
PCI-Express×16スロット1つ、PCI-Express×1スロット1つ、PCIスロット2つの拡張スロットがあります。
背面端子の上に、studio 540の文字があります。海外ではこれが正式名称なのでしょうか?Inspiron 530の上位機種という意味合いがあるのかもしれませんね。背面端子については次のページへ。
欲しい時がDELLパソコンの購入タイミング!
パソ兄さんサイト経由限定!優待情報!
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定〜予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
|