DELLノートとデスクトップのレビューサイト

キックスタンド付きの12インチタブレット!オプションのキーボードで2in1に

HP Elite x2 1012 G1 レビュー(Skylake設計・Core Mシリーズ)

Elite x2 1012 G1のアイコン

今回レビューした、HP Elite x2 1012 G1 の構成

  • Windows 10 Pro (64bit)
  • 12インチワイド IPS タッチディスプレイ(1920×1280、アスペクト比 3:2)
  • インテル Core M3-6Y30 プロセッサー(900MHz - 2.2GHz/4MB)
  • オンボード4GB LPDDR3
  • インテル HD グラフィックス 515
  • 128GB M.2 2280 SSD(SATA III)
※トラベルキーボードはオプション。Wacom AESペンが標準付属。

※掲載情報は2016年4月26日レビュー時点。採用パーツの構成やベンダーに関しては、供給状況により仕様変更の場合がある。この実機に基づくレポートであり、購入された場合との一致性は保証していない。撮影風景にある周辺機器等は、HPとは関係のない市販品である。詳しくは上記HPサイトでご確認を。

Elite x2 1012 G1の概要とテクノロジー

キックスタンド付きのタブレット、Elite x2 1012 G1 をレビューする。オプションのトラベル・キーボードを導入すれば2 in 1タブレットになる。また、2048階調の筆圧を感知する高性能なWacom AESペンが標準付属しており、指先では難儀する細かい操作が快適に行えるし、手書きでのデータ入力ができる。

タブレット本体は、コンピュータ制御加工によるアルミ削りだしのユニボディ。米軍調達基準(MIL STD 810 G) のテストもクリアする堅牢性を持つ。12インチ・ディスプレイでは広視野角のIPSパネルを採用。アスペクト比 (横 × 縦の比率)が3:2であるため、一般的な16:9よりも縦のリーチが長い。ノート形態でも縦表示の領域が広いのが特長である。強化ガラスには、強度も進化したGorilla Glass 4を採用。セキュリティに指紋認証リーダー搭載。

HP Elite x2 1012 G1 のレビュー記事今回はオプションのトラベル・キーボードを追加した場合で紹介する。※トラベルキーボード付きのセット販売もある。Elite x2 1012 G1 の採用テクノロジ^は、Skylake設計のCore mシリーズ。タブレットではAtom系のCeleronやPentium搭載モデルがあるが、それらよりもかなり高性能である。むろん、内蔵グラフィックもかなり強力となる。
Core m3、m5、m7に対応し、GPUは内蔵のインテル HD グラフィックス 515。一部モデルではオンボード8GB LPDDR3 メモリ、PCIe 接続のSSDに対応している。また、DOCOMOおよびauのLTE通信モジュール(GPS機能付)モデルもある。

Elite x2 1012 G1 の搭載パーツ例

装備端子
CPU
  • インテル Core M3-6Y30 プロセッサー(4MBキャッシュ、900MHz-2.2GHz)
  • インテル Core M5-6Y54プロセッサー(4MBキャッシュ、1.1GHz-2.7GHz)
  • インテル Core M7-6Y75プロセッサー(4MBキャッシュ、1.2GHz-3.1GHz)
メモリ
  • オンボード4GB LPDDR3 メモリ
  • オンボード8GB LPDDR3 メモリ
ストレージ
  • 128GB M.2 2280 SSD(SATA III)
  • 256GB M.2 2280 SSD(PCIe 3x4 NVMe)
備考
  • 内蔵グラフィック仕様(各CPUに内蔵のインテル HD グラフィックス515)
  • LTE通信モジュール(GPS機能付)対応モデルもあり

2016年4月26日レビュー時点 。パーツの組み合わせはモデルによって制限されている。

アルミ削り出しのタブレット・デザイン

1920×1280のドットバイドット表示※この写真では1920×1280のドットバイドット表示にしてある。

12インチワイドに1920×1280の解像度で、ドットバイドット表示では領域が広い。アスペクト比 3:2のイレギュラー画面で、フルHD(1920 × 1080)よりも縦の領域が広い。そのためノート形態でもWeb閲覧に有利な比率であるが、一般的な16:9動画コンテンツでは上下スペースに無駄が出てしまう。つまり、テキスト重視であるビジネス向きのアスペクト比である。ディスプレイベゼルは左右のところで22mmあり、スリムではないが、タブレットの持ちで部分にもなるので妥当の面積かと思われる。

DELL Venue 11 Pro(5130)を左10.8インチ・フルHD(1920 × 1080)の、DELL Venue 11 Pro(5130)を左に置いてみた。横幅の領域は1920pxで同じだが、縦の領域ではElite x2 1012 G1 のほうが+200px分広いことが分かる。

Elite x2 1012 G1 のIPSパネルIPSパネルを採用しているので、視野角が広い。色度変移などの色ムラはなく、快適な画面。

Elite x2 1012 G1 のディスプレイベゼルディスプレイベゼルに200万画素Webカメラ内蔵。下部にはhpロゴを配置しており、タブレットではよくここにWindowsキーが配置されるが、Elite x2 1012 G1 では無し。実際、そこにWindowsキーがあると誤って触れることが多いので、これはありがたい仕様。

左上にはBang & Olufsen(バング&オルフセン)のロゴが印字されている。デンマークの老舗オーディオメーカーおよびブランドで、サウンド・チューニングのテクノロジーが採用されている。ユーティリティソフトにて、好みのイコライジングを楽しむことができる。

Elite x2 1012 G1 の背面

アルマイト加工アルミ削り出しの堅固なユニボディ。表面はアルマイト加工で梨地の手触り。低消費電力、低発熱のスペックのため、通気口はなく動作音も無音。ノイズ音もほとんど聞こえない。

指紋認証リーダー搭載のElite x2 1012 G1 500万画素のアウトカメラ内蔵。指紋認証リーダー搭載。中央にミラー調のhpロゴを配置。

Elite x2 1012 G1 レビュー実機における重量

タブレット本体は820g手元のElite x2 1012 G1 実機における重量を測ってみた。タブレット本体は820g、オプションのトラベルキーボードは378g、ACアダプタは210g、Wacom AESペン(電池含)は18g。ノート形態なら約1.2kgの12インチノートである。全部持参しても1.5kg未満。構成により若干の誤差はあるのであしからず。

キックスタンド

折りたたみ式のキックスタンドアルミ製で折りたたみ式のキックスタンドが本体に付いているため、タブレットスタンド持参の手間が省ける。タブレットユーザーなら痛感することだが、タブレットを常に持ち抱えて使うばかりでないので、スタンドの存在は大きい。
HPサイトによると、キックスタンドの開閉(1万回、5年利用相当)、91cm 落下(キックスタンド開時、閉時)の検証テスト済みのようだ。テスト風景の写真が掲載されている。

スタンドのヒンジキックスタンドのヒンジ部分と、格納する溝の様子。

Elite x2 1012 G1 の装備インターフェース

USB Type-C端子厚みはたったの8.05mm。右側面では、USB Type-C端子(Thunderbolt、3.1)、Micro SDカードスロット(ピンを挿してカードマウンタを取り出すタイプ)、USB3.0端子、ヘッドセット端子を配置。USB Type-C端子ではACアダプタの接続用に使われる。

Elite x2 1012 G1 の詳細画像左側面に、電源ボタン、.ボリュームコントロールボタン、セキュリティロックケーブルスロットを配置。
このElite x2 1012 G1 実機では非搭載モデルだが、LTE搭載モデルではmicro SIMカードスロットが装備される。

上部の左右にステレオスピーカを配置。中央にマイク内蔵。スピーカの規模で分かる通り、低音サウンドは弱いがタブレットとしては良好な音質。HPサイトによると、「ノイズキャンセリング機能搭載 自動的に認識された環境音とクリック音が除去され、人間の声のみを増幅。 外出先での音声コミュニケーションも快適に実現できます。」とのこと。

底面では、トラベルキーボードとジョイントするピンコネクタを配置。

Wacom AESペンが標準付属

Elite x2 1012 G1 のWacom AESペン2048階調の筆圧を感知する高性能なWacom AESペンが標準付属しており、指先では難儀する細かい操作が快適に行えるし、手書きでのデータ、イラスト入力ができる。ペンには上側ボタン、ペン横ボタン × 2があり、ラジアルメニューから機能をカスタマイズできる。「筆圧感知に対応したアプリでは繊細な表現も読み取り可能」とのこと。

Elite x2 1012 G1 のWacom AESペンペンボタンのカスタマイズ項目。

アメリカANSI規格の乾電池ペンのサイズはZEBRAマッキーより若干小さいくらい。アルミ製なのでちょっとした高級感がある。AAAA電池(単6電池)が使われている(1本付属)。日本メーカーでは扱っていないアメリカANSI規格の乾電池で、店頭ではなかなか目にしないタイプ。タブレットペンではよく使われる電池で、ネットなら普通に買える。1日1時間、フルに利用して7.5ヶ月使用できるとのこと。

Wacom AESペンが標準付属ペン先は細く細部のタッチ操作が可能(0.38のボールペン・ペン先と比較)。反対側にはクリップ付き(キャップではない)。

ペン先搭載解像度1920×1280のドットバイドット表示による、”コンピュータの管理”のテキストサイズ。
もはや指先では操作難航だが、Wacom AESペンのペン先なら難なく操作できる。

Elite x2 1012 G1 の操作風景とペン非接触でもペン先のターゲットがアクティブ(マウスのカーソルを合わせた状態)になるので、的確な操作が可能。このペンはBluetoothで無線接続されている。

キーボード入力では、ペン入力のモードがあるので単語程度なら手書きでささっと。スクロールバーなども確実に操作が行える。ペン先は軽く凹むため、タッチ感が伝わる。

ACアダプタ

Elite x2 1012 G1 のACアダプタ45WのACアダプタが付属。上面は正方形なのでわりと持ち運びやすい形状。折りたたみ式のプラグで、コンセントにアダプタを直挿しするタイプ。

USB Type-Cコネクタで接続Elite x2 1012 G1 本体にはUSB Type-Cコネクタで接続。コネクタに表裏はないのでどちら向きでも接続できる。L字型コネクタなので、Elite x2 1012 G1 の幅を取らないメリットがあるが、挿す方向によって電源ライトかMicro SDカードスロットのどちらかが塞がってしまうデメリットもある。

Elite x2 1012 G1 のオプション!トラベルキーボード

トラベルキーボードオプションとなっているトラベルキーボードで、セット販売のモデルもある。アイソレーションキーボードでバックライト機能を装備している。アルミのパームレストでチープさはない。かなり薄型だがたわみもほとんどなく、わりと頑丈なので耐久性に心配はない。

HPとしては、大きめで見やすい印字となっている。

キーボードがかなり薄いが、1.5mmのストロークを確保。これでもキーストロークは浅いが、そこそこの反発力があり、わりと心地よい打鍵感はある。カーソルキーは小さいが、独立配置なので誤操作の心配はない。

一体型のタッチパッド。左上の点をタップすることで機能のオン・オフが可能。オレンジ点灯時ではオフになっている。

トラベルキーボードの裏側は、厚手の不織布のような生地となっている。アクティブペン用のタブは任意で取り付けできる(シールで貼付)

タブレット本体とジョイントした様子。接触面ではマグネットで引っ付く機構になっている。キーボードの接続で、Windows10のタブレットモードからデスクトップモードへ自動切り替えとなるので、手間いらず。

ディスプレイはキックスタンドで角度を調整する。

ノート形態として折りたたんだ様子。厚みはたったの13.45mm。キーボードが非常に薄いため、この状態でもモバイルノートというよりはタブレット感覚で、持ち運べる。

ストレージ・パフォーマンス

サムスン製のM.2規格SSD今回のElite x2 1012 G1 ではサムスン製のM.2規格SSDを搭載している。SATA接続だがHDDよりもかなり速く、シーケンスQ32T1では545MB/s。ライトではさほど速くなく155MB/sで、HDD並くらいか。Elite x2 1012 G1 では256GB M.2 2280 SSD(PCIe接続)の高速仕様もあるので、検討の余地あり。なお、ストレージ・パフォーマンスは採用ベンダーよって異なる。

ベンチマークテスト(Core M3-6Y30搭載時)

Elite x2 1012 G1 ベンチマークテスト

今回レビューした、HP Elite x2 1012 G1 の構成

  • Windows 10 Pro (64bit)
  • 12インチワイド IPS タッチディスプレイ(1920×1280、アスペクト比 3:2)
  • インテル Core M3-6Y30 プロセッサー(900MHz - 2.2GHz/4MB)
  • オンボード4GB LPDDR3
  • インテル HD グラフィックス 515
  • 128GB M.2 2280 SSD(SATA III)

今回レビューした、HP Elite x2 1012 G1 の構成にてベンチマークテストを実施。

Core M3-6Y30Core M3-6Y30のスペック詳細。TDPがたったの4.5Wという低消費電力版CPU。2コア実装でHTテクノロジーによって4スレッド動作する。Core M3-6Y30に内蔵するGPUはインテル HD グラフィックス 515。

CINEBENCH R15のレンダリングにおける、CPUパフォーマンス

CPUパフォーマンスCINEBENCH R15のレンダリングでは、Core M3-6Y30のスコアが219。当サイト調査ではCore i5-3317Uに近いスコアであり、消費電力で比較すると、 Core M3-6Y30のほうがワットパフォーマンス(少ない電力でも効率のよい処理能力)に優れていることが分かる。タブレットでは第4世代Atom(Celeron N3050、Pentium N3700)搭載の製品があるが、表を見ての通り、Core M3-6Y30のほうが断トツに高性能。

ストリートファイター4における、グラフィックパフォーマンス

Core M3-6Y30に内蔵するGPUはインテル HD グラフィックス 515だが、これもなかなかのパフォーマンス。搭載解像度1920 × 1280(フルスクリーン)でも60FPSを超えており、快適にプレイできる性能だ(RANK A)。1280×720 ウィンドウ表示では100.82FPS。これは現役のローエンドグラフィックカード搭載機に匹敵する。

パフォーマンス比較

CINEBENCH R10とストリートファイター4(1280×720 ウィンドウ表示)における、ベンチマークテスト比較。2014年の「Core i7-4500U + NVIDIA GeForce GT 740M」に匹敵している。Skylake設計のCore Mシリーズは、タブレットや2-in-1ノート向けだが、スタンダードノートの性能と見てもよいだろう。TDP4.5WのCPUでグラフィックも内蔵しているわけだから、ワットパフォーマンスはかなり優秀。

製品画像 レビューした構成 CINEBENCH R10ベンチマークテスト ストリートファイター4・ベンチマーク

2016年4月調査

HP Elite x2 1012 G1

  • Windows 10 Pro (64bit)
  • 12インチワイド IPS タッチ(1920×1280)
  • Core M3-6Y30 (900MHz - 2.2GHz/4MB)
  • オンボード4GB LPDDR3
  • インテル HD グラフィックス 515
  • 128GB M.2 2280 SSD(SATA III)
1分31秒 100.82
Pavilion 15-n200アイコン
2014年5月調査

HP Pavilion 15-n200(インテル モデル)

  • Windows 8.1 Pro(64bit)
  • 15.6インチワイド(1366×768)
  • Core i7-4500U (1.80GHz)
  • 4GB(4GB×1) DDR3L-1600MHz
  • NVIDIA GeForce GT 740M(2GB)
  • 1TB ハイブリッド・HDD
1分19秒 101.60
HP Pavilion 15-ab000
2015年7月31日調査

HP Pavilion 15-ab000

  • Windows 8.1 Update (64bit)
  • 15.6インチワイドHD (1366×768)
  • インテル Core i3-5010U (2.10GHz)
  • 4GB (4GB×1)(DDR3L-1600MHz)
  • インテル HD グラフィックス 5500
  • 500GB ハードドライブ
1分34秒 50.94
Pavilion 15-p000
2014年11月調査

HP Pavilion 15-p000

  • Windows 8.1 Update (64bit)
  • 15.6インチディスプレイ (1366×768)
  • Core i3-4030U プロセッサー
  • 4GB (4GB×1)
  • インテル HD グラフィックス 4400
  • 500GB ハードドライブ
1分47秒 47.00
HP Pavilion x2 10-j000レビューする
2014年12月調査

HP Pavilion x2 10-j000

  • Windows 8.1 Update (32bit)
  • 10.1インチ IPS タッチ (1280×800)
  • Atom Z3745D (1.33GHz~1.83GHz)
  • 2GB オンボード (1333MHz,DDR3L SDRAM)
  • インテル HD グラフィックス
  • 32GB (eMMC)
4分23秒 25.05

Elite x2 1012 G1 レビュー実機での消費電力

満充電、ディスプレイ輝度最大、キーボード接続時で、消費電力をチェックした。アイドル時で8W、CINEBENCH R15レンダリング中で16W、ストリートファイター4ベンチマークテスト中で22Wあたり。高負荷時でもなかなかの低電力である。

Elite x2 1012 G1 のレビューは以上。

Elite x2シリーズ

HP Elite x2 1012 G1 まとめ

Skylake設計のCore mシリーズ搭載。アルミ削りだしのユニボディ、米軍調達基準 のテストもクリアする12インチタブレット。IPSパネルで広視野角。縦のリーチが長い1920×1280解像度搭載(アスペクト比 3:2)。強化ガラスのGorilla Glass 4を採用。
※トラベルキーボードはオプション。Wacom AESペンが標準付属。
※LTE通信モジュール(GPS機能付)モデルもある。

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

HPノートPC 製品レビュー

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.