DELLパソコンを納得して購入するために、デルユーザーのパソ兄さんが、購入ポイントやカスタマイズ知識を解説します。
当サイトについて
当サイト「納得パソコン購入術!パソ兄さん」は、実際のユーザーによるDELLパソコン購入ガイドです。パソコンレビューも公開中です。
単体GPU搭載でも低価格のノート!Inspiron 1546
2009年12月に、15.6インチワイドのInspiron 1546が発売されました。AMD RS780Mチップセットを採用し、「AMD Athlon X2 デュアルコア、Turion X2 デュアルコア、Turion X2 Ultraデュアルコア」搭載可能ノートです。Inspiron 1546はAMDプラットフォーム構成で、日本初のVISION Premiumを認定を受けています。
非常にコストパフォーマンスが魅力なエントリーノートですが、価格からは信じられないことに単体GPUのATI Mobility Radeon HD 4330 512MBを標準搭載しています。!これまで予算高めだったエンターテインメントノートを格安で手に入れるようなものです。
通常、この価格帯のノートはオンボードグラフィックか、CPUに内蔵するグラフィック機能が使われ、GPUパーツの省略でコストダウンを測っています。
しかし、Inspiron 1546ではグラフィック処理を専門に行う単体GPU(ATI Mobility Radeon HD 4330 512MB)を搭載しており、CPUの負担を軽減し、全体のパフォーマンスアップに貢献します。
単体GPUの、ATI Mobility Radeon HD 4330について GPUというのは、グラフィック処理専門の頭脳。ATI Mobility Radeon HD 4330には動画再生支援機能(UVD 2.0)を搭載しており、CPUの負担を軽減。2つのHD動画を同時再生するデュアルストリームに対応。 |
Inspiron 1546が認定されている「VISION Premium」とはCPU開発メーカーであり、インテルのライバルとして知られるAMD社が認定する「AMD VISION」ブランドがあります。パソコン構成が分からなくても、この認定ロゴで「どんなことができるパソコンなのか」を分かりやすくしようというものです。 VISION VISION PREMIUM VISION ULTIMATE |
要するに、Inspiron 1546でHDコンテンツが楽しめるということです。
Inspiron 1546の概要
15.6インチワイド光沢液晶(1366x768)搭載。液晶テレビと同じ16:9のアスペクト比で、動画コンテンツでは上下に帯が入ることなく、フル表示できます。本体サイズは「高さ25.7~37.5 × 幅373 × 奥244mm 」、最小構成の重量が2.68kgです。バッテリー駆動は標準の6セルで3:04分、9セルで4:54分。
メモリについて
メモリはDDR3が主流になりつつあるのに、DDR2を採用しているところはややイタダケないところ。しかし、規格よりもメモリ容量がスペックアップにつながるので、さほど気になるものではありません。最大8GBメモリまで搭載可能。
カラーバリエーション
2009年12月時点では、次の7色からカラーバリエーションが選べます。「クール・ブラック 、チェリー・レッド、プリティ・ピンク、アルパイン・ホワイト、アイス・ブルー、ジェイド・グリーン、パッション・パープル」。
Inspiron 1546のインターフェース
7規格対応メモリカードスロット、USB端子3つ、34mm Express Cardスロット、100Base-TX LAN装備。モニタ出力は「アナログのVGA」を装備。130万画素Webカメラは別途オプション・カスタマイズになります。
デジタル出力のHDMI端子やギガビットイーサーLANを持たないのは、価格からしてしょうがないのかもしれません。エントリーモデルでは滅多にない単体GPU搭載が、一番のセールスポイントです。
デルの新製品情報