Core i7搭載可。水冷式システム採用。デュアルグラフィックが可能なモンスター級ゲームマシン。自作で組むより安く、ハイエンドな仕様が手に入ります!
【パソコン購入のコツ】
【DELLのキャンペーン情報】
【パソコンパーツ知識・一覧】
【PCベンチマーク記録集】
- DELL Inspiron 15R(5520)新作レビュー
- DELL Inspiron 15R Special Edition(7520新レビュー
- Inspiron 15(3520)新レビュー
- XPS 15(L521X)新レビュー
- Vostro 3560レビュー
- DELL Inspiron 14z Ultrabook新作レビュー
- DELLのXPS 14 Ultrabook(L421X)新レビュー
- DELLのAlienware M14x (M14xR2)新レビュー
旧作DELLレビュー
Alienware Auroraレビュー(2ページ目)
前ページに続き、Alienware Auroraレビューを続けます。今度はNVIDIA 3D Vision対応についてです。3Dメガネと対応モニタを使って、映画やゲームを立体的に楽しむツールです。ただ、皆さんの購入タイミング時にサポートがされているかは、不明です。
3Dに対応した、23インチ フルHD モニタの 「Alienware OptX AW2310」も展示されていました。これは別売りであるAlienware周辺機器のひとつです。
通常のモニタはリフレッシュレートが60 Hzなのですが、3Dに対応するには120 Hzである必要があります。対応していれば他社モニタでもいいのですが、Alianwareデザインをあわせるために同時購入も考えてみましょう。
DVI-D x 1、HDMI x 1 を装備。ハブ機能としてUSB 2.0 x 4つ装備。高さ調整機能と、モニタを縦長に使うための回転機能付。
そして3Dメガネ。これはDELL製ではなく、NVIDIAのグラフィックカードとセットになった製品のようです。
こちらは、3Dメガネに信号の切り替えを行うセンサー。
3Dメガネは映像にあわせて視界をシャットアウトしたりオンにしたり、細かく切り替わっています。別件で3Dメガネを体験したときは、キャラクタだけが変に浮き上がっているだけでがっかりしたものです。しかし、今回は3Dにネイティブ対応したコンテンツだったので、違和感のない3D体験が味わえました。
別売りのAlienware TactX ゲーミングマウス
別売りオプションの、Alienware TactX ゲーミングマウスを紹介します。Alienware TactX ゲーミングマウスは、ゲームを快適にプレイするための仕様になっており、高価なだけあって使いやすさが抜群です。5000dpiの高解像度で読み取るレーザーマウスで、微妙な動きも感知。ゲームだけに留まらず、Web制作やCG制作などクリエイティブワークにも最適ですね。5000dpiマウスの価格相場は、8000~10000円くらいです。数千円の低価格レーザーマウスでは800~1600dpiといったところ。
高級マウスはいくらでも独自で導入できますが、Alienwareならではメリットがあります。まずはイルミネーション設定で、20色からLEDカラーをカスタマイズできます。
そして各ゲームごとに設定した内容が保存でき、5つまでそのユーザープロファイルを切り替えることができます。いちいち、ゲームを変えるごとに設定し直す必要がありません。
Alienware TactX ゲーミングマウスでは、使用頻度の高い左クリックボタンは、独立パーツになっており、押した手ごたえが抜群。ボタンの戻り具合もいい感じです。スクロールボタンは縦方向、横方向が可能です。
裏面にはDUAL MODE SCROLLボタンがあり、縦方向スクロールのスピードを通常モードから高速モードへ切り替えることができます。
- と + のボタンを押すことによって、カーソルキーのスピードを調整することができます。3段階の調節が可能で、LEDの点灯によって表示されます。LEDカラーは20色からカスタマイズできます。
左側面は親指付け根がフィットする形状です。Web閲覧にて「戻る・進む」ができるボタンが付いています。
「戻る・進む」ボタンは、親指でらくらく操作できます。
右側面は、薬指と小指がフィットする形状です。
前面の様子。
お尻側の様子。
Alienware TactX ゲーミングマウスの裏面。レーザーマウスなので不可視光です。
持ったときのフィット感は抜群で、ゲーム操作にしっくりきます。
編組シールドのマウスケーブルです。周辺機器からの電磁波をシャットアウトし、わずかな信号のブレも許さない徹底ぶり。まさにゲームに特化した専用マウスですね。
ユーティリティソフトにAlienware Command Center というのがあり、そのうちのAlienFXという機能で、イルミネーション・カラーをカスタマイズできます。パレットから20色選べます。設定できる箇所は1箇所のみです。
いくつか、イルミネーションカラーを紹介していきます。
ブルー。
グリーンカラー。
レッド。
イエローなど。20 色ものカラーから、ゲームごとに色調を選択設定することができます。
別売りのAlienware TactX ヘッドセット
別売りのAlienware TactX ヘッドセットでは、マイクは格納式になっています。編組ケーブルなので、周辺機器からのノイズをブロックできます。プラグは金メッキ加工で、腐食や摩耗に強くなっています。ただ、デザイン的にエイリアンが入っただけなので、同時購入する決定的なポイントがありません。
別売りの、Alienware TactXゲーミング日本語キーボード
別売りオプションの、Alienware TactXゲーミング日本語キーボードを紹介します。
キートップが高めで、押し応えのあるキーボードです。
上部には、マルチメディアキー。
多機能ボタン。
男性がタイピングする様子。
キーの手ごたえは、ゲームのプレイに必須でしょう。
Enterキーを押す様子。
テンキーを押す様子。
裏面。
接続はUSBケーブル2本です。おそらく、イルミネーション用にもう1本必要なのでしょう。
着脱可能なパームレストつきです。
ユーティリティソフトにAlienware Command Center というのがあり、そのうちのAlienFXという機能で、イルミネーション・カラーをカスタマイズできます。
パレットから20色選べます。
設定できるのは2箇所。
暗室で、イルミネーション演出の様子。
視認性もなかなか。
暗室でゲームをやる理由が、いまいち分かりませんが、このような環境になります。
クーポンコード掲載は、こちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天スーパーポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天スーパーポイント7,500ポイントプレゼント!
パソ兄さんサイト経由特典となっており、リンク先の専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26改定~予告なく変更または終了する場合あり
8万円以上購入なら ⇒ 【3,000ポイント付与の優待専用ページ】
15万円以上購入なら ⇒ 【7,500ポイント付与の優待専用ページ】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」
出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
Alienware Auroraレビューは以上です。最初から見る場合はこちらへ。