データを記録しておく媒体であるハードディスクを解説!
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
ディスク速度をチェック(CrystalDiskMark 3.0の操作)
HDDのスペックチェックには、次のようなものがあります。
- 「5400rpm、7200rpm、1000rpm」などディスク盤の1分あたりの回転数。
- 効率よく順番を読み込む「NCQ(ネイティブ・コマンド・キューイング)」の機能。
- ディスクの目的位置にヘッドが移動するまでの時間を指すシークタイム。
- 命令を出してから読み込むまでの時間を指すアクセスタイム。
HDDにも一時記憶のメモリが搭載されており、キャッシュメモリといいますがその容量もスペックのひとつです。SATAとIDE(PATA)のように新旧のインターフェースによっても、性能が違ってきます。ストレージでもHDDとSSDがあり、ディスクドライブとフラッシュメモリという、根本的に構造が違う場合もあります。
ストレージの速度比較をするには、スペックをみたところで漠然とします。そこで便利なのが、CrystalDiskMarkというフリーソフトです。気軽にディスク速度をチェックできます。
今回はCrystalDiskMark 3.0の使い方と見方を紹介します。
CrystalDiskMark は、ディスク(HDD, SSD, USBメモリ等)の速度を測定するベンチマークソフトです。 メジャーなソフトなので、もうご存知の方は多いでしょうが、ここでは初心者向けにスコアの見方を紹介します。
- 測定回数:回数が多いほど誤差は少ない。測定した回でベストスコアが表示。
- 測定に使うデータのサイズ:容量が大きいほど正確に測れる
- 測定対象のドライブ:測定するストレージ(HDD, SSD, USBメモリ等)
- シーケンシャルアクセス:連続している領域への読み書き
- ランダムアクセス(512KB単位):分散している領域への読み書き
- ランダムアクセス(4KB単位):分散している領域への読み書き
- ランダムアクセスNCQによる性能向上(4KB単位):分散している領域への読み書きで、NCQ機能による効率化処理でどれだけ速くなったかを比較。1段上の「ランダムアクセス(4KB単位)」と比較して変化が無ければ、機能は無効である
- 読み込み速度 / 書き込み速度:1秒における速度を、MB/sで表示
シーケンシャルアクセスと、ランダムアクセスについて
シーケンシャルアクセスは連続している領域への読み書きで、作成したファイルの保存や読み出しに影響します。ランダムアクセスは分散している領域への読み書きで、特にプログラム起動に影響します。
同じHDDで、eSATAとUSB2.0接続の場合で比較してみた
ストレージ単体の性能だけでなく、各インターフェース(端子)の接続において速度の違いをチェックできます。たとえば、eSATA端子とUSB2.0端子接続の比較。
今回のケースでは、シーケンシャルアクセスではeSATAがUSB2.0の3.8倍。ランダムアクセス(512KB単位)ではeSATAがUSB2.0の2.1倍です。 eSATAがUSB2.0より圧倒的に速いです。
参考:理論値の最大速度 | USB2.0 | 480Mbps(60MB/秒) |
eSATA | 3Gbps(300MB/秒) |
ちなみに計算上の理論値というものがあり、理論値ではeSATAが5倍速いことになっています。実測値では同じように行かないので、CrystalDiskMark でチェックするのが現実的です。
ハードディスクのメニュー
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報