パソコンの頭脳であるCPUを解説!スペックを知るには、ブランド、動作周波数、キャッシュメモリなどがあります。それらを分かりやすく解説。また、CPUの性能アップとなるテクノロジーについても解説。
デスクトップ・レビュー
ノートパソコンレビュー
- Inspiron 15(3520)
- Inspiron 15R(5520)
- Inspiron 15R SE
- XPS 15
- Inspiron 17R SE
- Inspiron 14z Ultrabook
- XPS 14 Ultrabook
- Inspiron 13z(5323)
- XPS 13 Ultrabook(L321X)
- Alienware M14x(M14xR2)
- Inspiron 15R(N5110)
- XPS 15(L502X)
- XPS 14z(L412z)
周辺機器
当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。
![パソコン購入ならパソ兄さん](../../z_im/imagelot/imx_1012imagebar.jpg)
パソコンの頭脳であるCPU
CPUとは「Central Processing Unit」の略であり、中央演算処理装置のことです。
また、プロセッサーとも呼ばれます。データを処理するためのパーツ、いわばパソコンの頭脳です。このCPUが中心となりパソコン全体を制御しています。
ちなみに、CPUに似たパーツとしてGPU(Graphics Processing Unit )があります。こちらは、ほとんどグラフィック処理専門となっており、CPUに代わって比較的単調な処理を行います。それに対しCPUは、オールマイティに複雑な処理を行うことができます。
デスクトップなら、省スペース型よりもミニタワー型のほうが高性能なCPUを選択できます。そしてゲーミングマシンのタワー型ならさらに高性能なCPUも選択できます。ノートパソコンなら上級者ほど、高性能なCPUが選択できます。
CPUメーカー2社
パソコン向けのCPUメーカーは、「インテル」と「AMD」の大手2社に占められます。そして最大のシェアを誇るのがインテルで、全体の8割ともいわれています。
AMDは、インテルよりシェアが少ないもののコストパフォーマンスで自作派やゲーマーに人気があります。頑なにインテルにこだわっていたも、2006年にはAMD製を採用するようになりました。
まったくの初心者なら、とりあえずはインテル製CPUのにしておけばいいでしょう。その理由は性能や安定性の観点ではなく、AMD製を否定するわけでもありません。世界シェア的な問題です。ソフトウエアや周辺機器などは、インテル製CPUを搭載したパソコンで検証されることが多く、理論上、無難なんです。
CPUの搭載
CPUはマザーボード上にある「Socket」にセットされます。インテル製とAMD製はSocketが異なり互換性がありません。そもそもパソコンパーツの中継役であるチップセットが異なるためマザーボード自体にも互換性がありません。ただし、Windowsを使う分にはハードの互換性を心配しなくても構いません。単にカスタマイズ上の話です。
Socketの規格は新型CPUが登場するたびに変わっていきます。インテルではLGA775、LGA1366、LGA1156といった具合です。また、同じメーカー製でもSocketが合えばすべてのパソコンで搭載できるかというと、そうではありません。マザーボードに搭載されるチップセットやBIOSのバージョンなどに左右されます。つまり制御パーツの対応が必要です。
そのため新型CPUが登場したときに、はのマイナーチェンジを行ったり、新機種を発売します。いずれにしてもで買うのであれば、カスタマイズの枠に絞られるのでSocketについては気にしなくてもよいです。
SocketにCPUが設置され、その上にCPUクーラーが取り付けられます。
CPUはパソコンパーツでも1~2番といわれるほど発熱します。熱暴走を避けるため、冷却クーラーで常に冷却しています。
ミニノートに使われるような超省電力タイプのCPUなら冷却ファンでなく、ヒートシンクのみの場合もあります。
上級者向けには水冷式システムを採用している場合があります。空冷式ファンより騒音を抑えることができます。
★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。
8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待 】
※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より
DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!
コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報
次のメニューは ≫マルチコアCPU
CPUのメニュー