DELL製品を購入してレビューしているサイト
DELLデスクトップPCレビューDELLノートパソコン・レビューパソコン・パーツ
  1. HOME
  2. DELLパソコン・モバイル旅行記
  3. 栃木県
  4. 佐野市

佐野信吉が築城。徳川幕府の命令で唐沢山城から移転

佐野城(別名:姥ヶ城、春岡城)

栃木県佐野市若松町の佐野城を登城した(2019年4月)。姥ヶ城(うばがじょう)、春岡城(かすがおかじょう)、城郭体系では春日城という。1602年、唐沢山城の佐野信吉が江戸幕府の命令により築城し、1607年には築城半ばにして移転、居城とした。唐沢山から江戸の大火が確認できたため徳川氏が脅威を抱いたとか、山城廃止令などが移転命令の理由に挙げられる。しかし1614年、佐野氏の改易により廃城となった。

佐野城(別名:姥ヶ城、春岡城)佐野駅からの佐野城眺望。昭和63年に発掘調査され、現在は佐野城山公園として整備されている。現在の佐野市は城下町が原型となっている。もともとは春日岡にあった惣宗寺(佐野厄除け大師)の跡地であり、築城にいたり惣宗寺は移転を命じられた。春日岡という地名は、782年に藤原藤成がこの独立丘陵地に春日明神を祀ったことが由来という。この地は古くから旭丘と呼ばれていたそうだ。

未完と言われてきた佐野城だが、近年の発掘調査により多くの遺構が確認され、瓦も多数出土された。つまり、ほぼ完成されていたと考えられる。

佐野氏

佐野氏は平将門討伐で有名な藤原秀郷の子孫だと言われる。代々居城としていた唐沢山城は北条氏、上杉氏という二大勢力に挟まれた環境であったため、両家に対して撃退と降伏を使い分けてきた。永禄年間(1558~1570年)ごろより、佐野昌綱(15代当主)は上杉謙信と度々攻城戦をする。昌綱は1574年に没し、跡を継いだ宗綱も対抗したが、1585年、宗綱が討ち死にした。佐野氏は北条氏に制圧され、1587年に北条氏康の五男・氏忠を養子に迎えている。その後、豊臣秀吉方に従い小田原攻めに功績のあった佐野房綱(昌綱の弟)が城内の北条勢を追い払い、新たに唐沢山城の城主となった。

房綱には子がいなかったため秀吉の家臣・富田信高の弟・信種(佐野信吉)を養嗣子として迎えた。その佐野信吉の代になると徳川家康方に従い、1600年の関ヶ原の戦いに参加。旧領を安堵され、3万5千石の佐野藩が成立した。1602年には麓に佐野城が築かれて唐沢山城は廃城となった。唐沢山城から江戸の火事が確認でき、江戸を見下ろせる唐沢山城に対し、家康の不興を買ったためとも言われる。また一説では、山城禁止令のためという説もある。大久保長安事件に巻き込まれ、兄・富田信高の改易に連座し改易。佐野藩は取り潰しとなった。

佐野城の城郭

城郭佐野駅あるの南側から、三の丸、二の丸、本丸、北出丸と連なる連郭式の平山城。直線的に続く各郭ごとに堀切られている。築城開始から12年間、未完のままで廃城になった佐野城であったが、城郭としての機能は完成されていたという。最も高い標高は本丸で56m。全体の規模は東西110m、南北390mの規模。内堀から外堀の範囲は市街地により埋め立てられている。外堀(水色のエリア)の規模は東西300m、南北600m。

城郭部公園化している城郭部。三の丸の東の施設跡は排水施設を伴った大型の遺跡が発見されている。

出土品佐野城の出土品。

三の丸

保存のため埋戻佐野駅と陸橋でつながっているのが三の丸跡。駅方面(南向き)のベンチがある先端部分に井戸があったという。地表下1.5mの深さから石組みの井戸跡が発見され内径1mほど。保存のため埋戻したので詳細は不明とのこと。

切岸に沿って東西に堀三の丸南端。この南東部からは岩盤を削り取った切岸が確認されている。この切岸に沿って東西に堀があった。堀底から切岸上面まで高さが4mあり、さらに4mの盛土を行い佐野城を築城したことが確認されたという。

駅直結の公園三の丸跡には遊具がある。駅直結の公園ということもあり、結構賑わっている。

惣宗寺の置き土産鐘つき堂にはベンチが置かれ、すっかり東屋。惣宗寺の置き土産なんだろうか?

二の丸の間の堀跡三の丸と二の丸の間の堀跡は駐車場出入口の道路に変わっている。

二の丸

万葉の里 城山記念館二の丸の入り口および、万葉の里 城山記念館。

南北溝の一部はクランク状二の丸北部の池。ここでは東西、南北に走る石組溝が発見されており、南北溝の一部はクランク状に折れ曲がっていたという。本丸同様に排水設備があった。

本丸の間の堀跡二の丸と本丸の間の堀跡。

西堀の西側

降りてみた。

橋の下

堀の東側は下り階段になっている。竪堀か。

その堀から先、北側の本丸跡。

本丸

桐紋の瓦が出土佐野城本丸跡。建物跡が発見されており礎石が等間隔に並べられていた。南北4間、東西6間以上の規模であり、本丸御殿とも考えられる。この付近から桐紋の瓦が出土しており、豊臣家とのつながりが伺える。

出土した石を並べている石畳通路と石垣が発見されている。現在は埋め戻しているので、この付近で出土した石を並べているとのこと。

石畳通路説明板の横から見た再現・石畳通路。

西側の内堀跡本丸から見た西側の内堀跡。

北出丸と搦手

本丸の間にある堀は幅14m本丸の堀から北へ続く北出丸は、本丸の北を防衛する。別名では「鐘の丸」とも呼ばれる。江戸時代の記録によれば東西36m、南北54mの規模だという。本丸の間にある堀は幅14mあったという。建造物については詳細不明であるが、現在、テラスが建てられている場所には柱穴が発見されており、多量の瓦も出土している。見張り台の隅櫓跡と考えられ、西側の階段は搦手(城の裏口)だったとされる。

佐野城築城により、移転した惣宗寺

惣宗寺2009年に訪れた佐野厄除け大師(天台宗・惣宗寺)。944年に藤原秀郷が春日岡(後の1602年に佐野城が築城された場所)に開基したとされる。山号は春日岡山。佐野城築城に伴い、ここ(佐野市金井上町)に移転した。今は佐野市の中心地である。年末年始のCMでお馴染みのゴージャスな寺だが、足尾鉱毒事件で活躍した田中正造の葬儀を行った寺として知られる。徳川家康の遺骨を久能山から日光へ遷葬したとき、その一団が一泊したという。

佐野城の薬医門を移築山門は、佐野城三の丸の薬医門を移築したといわれている。

梵鐘金ピカの梵鐘。

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

DELLパソコン・モバイル旅行記 TOP

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.