DELL製品を購入してレビューしているサイト
DELLデスクトップPCレビューDELLノートパソコン・レビューパソコン・パーツ
  1. パソ兄さん HOME
  2. DELLパソコン・モバイル旅行記
  3. 甲府旅行
  4. 甲府城

甲府城(舞鶴城)~DELLパソ兄さん訪問記

甲府城は古くは甲斐府中城、または舞鶴城と呼ばれた。1582年に織田・徳川連合軍による甲府征伐によって武田家が滅亡すると、一時は織田家の支配するところとなった。同年、本能寺の変で信長が横死すると、空白地帯となった旧武田領にて徳川家康・北条氏直・上杉景勝が争奪戦を開始。(天正壬午の乱)

天正壬午の乱は講和によって終結し、甲斐・信濃は徳川家康の支配となる。しかし、1590年の小田原征伐によって豊臣秀吉が天下統一を成し遂げると、家康を関八州に移封させる。そこで関東の家康を牽制するために築城されたのが甲府城である。甲斐は豊臣系大名の支配下となり、羽柴秀勝、加藤光泰、浅野長政・幸長父子らに秀吉は普請を命じている。

甲府城(舞鶴城)1598年に秀吉が没し、1600年の関ヶ原の戦いで徳川氏が勝利すると徳川氏の直轄領となる。徳川義直(家康の九男)、徳川忠長(秀忠の二男)、徳川綱重(家光の三男)、徳川綱豊(綱重嫡男)と将軍家一門が治めた。

綱豊(後の第6代将軍・徳川家宣)が綱吉の将軍世嗣として江戸城に入ったため、柳沢吉保が城主となる。(ここで初めて親藩以外の城主が誕生)。柳沢吉保、吉里(吉保嫡男)の2代の時代に城郭および城下町は大きく発展した。
1724年、柳沢吉里が大和郡山へ転封されると、甲斐一国が幕府領となり設置された甲府勤番の支配するところになる。(甲府勤番とは江戸幕府の役職であり、幕府直轄領である甲府城の守備や備蓄管理、武器の整備などを行う)

1727年には大火、1734年には甲府城御金蔵事件(盗賊による公金盗難事件)が発生。

明治時代、1873年に廃城となり建物は破却。城跡には勧業試験場、甲府駅、甲府中学、県民会館、県庁などに使われたが、舞鶴公園として整備され1968年に県指定史跡となった。5つの門と稲荷櫓が復元された。

登城は2014年12月である。

山手御門

土橋甲府駅北側の史跡、山手御門近辺。山手御門は甲府城に3つあった出入口のひとつ。土橋を通って山手御門をくぐる。この写真は土橋の右側にある堀と土塁跡。

山手御門高石垣と土塀に囲まれた内側の、山手門(写真左)と山手渡櫓門(写真右)から構成される山手御門。城郭の定番ともいうべき、枡形虎口のスタイル。ここから内郭(現在の公園)へと進入するのですが、現在では城内がJR線によって分断されています。

舞鶴公園(復元された甲府城)

甲府城の縄張りと曲輪園内マップ。舞鶴城こと甲府城が復元されて整備されている。安山岩の上に築城されており、城内には石垣用に切り出そうとした跡の矢穴がある(石切り場跡)。

遊亀橋と水掘。橋を渡って左側は自由広場となっているが、かつての鍛冶曲輪跡。

二の丸跡

武徳殿が建つ場所はかつての二の丸跡。現在は柔道などに使用されている。

中の門跡

本丸や天守台に通じる中の門跡とその礎石。

天守曲輪

鉄門跡につながる長階段から見た天守曲輪。腰曲輪ってところでしょうか。

天守台

天守台の石垣は修復中で野面積みが見事。市街地を見渡せる展望台となっている天守台には、「明治天皇御登臨の阯」が建つ。

ここまでの天守台があるのだから、「かつては立派な天守閣が建っていたのだろう」と思いたいが、そのような資料が残っていないらしい。甲府城近辺の商店街はシャッター街となって閑散としているため、商店街連盟らが”天守閣を建てて町おこし”を画策しているのだという。

行政当局および考古学協会は「史実を無視した空想天守閣を後世に残すべきでない」と正論を述べているが、商工会連盟の事務局長は「楽しければ、歴史的にはどうでもいい」というのが本音らしい。ビジネスで儲かれば何でもいいというのだろう。確かに全国にへんてこ天守閣を持つ城址は数多あるが、まともな城好きは興ざめするだけである。そもそも「城=天守閣」と思っている人は、確実に城に興味が無い人。観光リピーターにはならないはず。立派な天守閣ひとつで景気が良くなるなら苦労はない。

武田信玄の格言「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」。これはさておき、
やはり城の醍醐味は石垣と堀にある。江戸期のシンボル的な天守閣はどうでもいい。

町おこしをするなら、NHK大河ドラマの主人公誘致に熱を上げるべきだと思う。武田信玄と山本勘助はすでに登場したから、他の武田二十四将のうち誰か。原虎胤、山県昌景、真田幸隆あたりがいいのでは?

本丸

本丸と、鉄門跡にある復元櫓門。天守台からの眺望にて。

庄城稲荷跡

一条小山樹木が集まっているあたりが、庄城稲荷跡。稲荷社があった場所で一条忠頼が信仰していたという。現在、稲荷社は遊亀橋の東側に移動している。

平安時代後期ごろ、後に甲府城が築城されたこの地(一条小山)を甲斐一条氏が領していたここには甲斐源氏の一族である一条忠頼の居館があったという。(一条忠頼は武田信義の嫡男であり、甲斐国山梨郡一条郷を領したことから一条氏を名乗っていた。)。なお、武田信玄の異母弟・一条信龍がその名跡を継承している。

稲荷曲輪

焔硝蔵跡天守台から見た稲荷曲輪および、焔硝蔵跡に建つ公衆トイレ。焔硝蔵とは火薬庫であり、半地下構造だった。そして稲荷曲輪の井戸は火消し用だったのだろうか。

稲荷櫓

江戸時代は武器蔵稲荷櫓は鬼門の方角(北東)に位置することから艮櫓(うしとらやぐら)とも呼ばれた。江戸時代は武器蔵として使われていた。現在のは絵図や資料を元に、平成16年に復元した建築物。

まだまだ発掘中

甲府駅の線路沿いでは甲府城の発掘作業が進められていた。空堀だろうか?

パソ兄さんの甲府観光(2014年12月)

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

| HOME |

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.