ディスプレイ表面処理 ~ 光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)
ディスプレイ画面の表面処理には、光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)があります。液晶モニタメーカーのナナオによると、外光がまったくない状態で測定した場合、色域や階調性に関しては光沢も非光沢も差がないそうです。色の見え方は周囲の環境光や目の錯覚で左右されるので、光沢と非光沢に優劣はありません。
DELLでは、光沢ディスプレイをTruelife、非光沢をアンチグレア(AG)と呼ぶことがあります。DELLサイトでは以下のような説明がされています。
TrueLifeディスプレイはパネルのコントラスト比を高め、光沢のある画面を実現します。 TrueLifeテクノロジーにより、より深い黒と鮮やかなカラーを再現できるため、鮮明でリアルなグラフィックスや動画をお楽しみいただけます。 自宅でゲームや動画を楽しむのに最適です。
光を拡散するマット加工を施し、反射防止と狭視野角を実現する技術。 アンチグレア技術は、周囲環境からの光の映り込みを軽減することを目的としており、一般のオフィス環境だけでなく、客先、空港、またはその他の公共空間における種々な照明条件においても最適です。Anti-Glareを略してAG光沢液晶
映像娯楽を楽しむのであれば、光沢液晶のほうが「コントラスト」にメリハリがあって見栄えがいいです。実際、見栄えが理由で、ノートパソコンの店頭販売では光沢液晶のほうが展示が多いです。やや薄暗い部屋で映画をみると、とくに黒が引き締まっていて光沢液晶の良さを感じます。
しかし反射率が高いため、明るめの部屋では映り込みのデメリットがあります。光沢液晶を選んだ場合は、蛍光灯や日光の当たり具合に気をつけなければなりません。また、反射により斜め角度からの視野では非光沢よりも見えにくい傾向にあります。比較的、暗い場所で使うのに適しており、テラスなどでは適しません。反射率の高さから、目の負担で長時間には適しません。(ただし、反射しにくい薄暗い場所では、さほどデメリットは感じない。)
広視野角のIPSパネルを搭載したディスプレイでも、極端な視野角度から見ると画面に陰がかかるが、光沢液晶の場合とくに黒が深い(引き締まった黒のコントラストが仇になっている)。このようなイレギュラーな角度から見る必要がある場合は、IPSパネル+非光沢液晶が比較的見やすい。
このようにくっきりしたコントラストの画面を楽しめる。映り込みしにくい環境下で使うことがポイント。
光沢液晶の特性
![]() |
![]() |
光沢液晶では正反射(鏡面反射)が大きく、映り込みの原因となっています。この正反射を制御する方法にAR(アンチ リフレクション) 反射防止加工があります。その仕組は、画面に射し込む入射光と、反射光の角度を合わせることで干渉させ正反射を抑制するものです(光の干渉の効果)。スパッタリング(真空めっき)などで、表面にフッ化マグネシウムなどの薄い膜を作り、コーティングします(薄膜)。ARコート、ARコーティング、反射防止膜とも言われます。
反射防止加工がされた、DELL XPS 13-9300 タッチパネル・モデルの例。
背景の映り込みも軽減されているが、べた~っと全般が黒くなる現象も回避されている。
非光沢液晶 ※AG(Anti-Glare)
非光沢液晶では、背景の映り込みがなく目の負担が少ないため長時間向けで、ビジネスユーザーやゲームユーザー、クリエイティブ系ユーザーに向いています。ただし、映画鑑賞となると光沢液晶よりもメリハリに欠け、やや地味になります。(簡単に言うと、表面をぼかすことで光を拡散する仕組みのため)。特に明るい部屋、テラスなど日光の差込む場所では、反射しやすい光沢液晶よりも見やすいです。
広視野角のIPSパネルを搭載したディスプレイでも、極端な視野角度から見ると画面に陰がかかるが、非光沢液晶の場合、黒が浅いので光沢画面よりも見やすい傾向にある。このようなイレギュラーな角度から見る必要がある場合は適している。
非光沢液晶の特性
![]() |
![]() |
防眩性を持たせる表面加工の方法には「ケミカルAG加工」というのがあり、ガラス表面に直接的、薬液を用いて微細な凹凸を形成します。加工においては薬液量でぼかし具合を調節できます。ケミカルAG加工以外では、機械的なAG加工もありますが、マイクロクラック(微細なキズ)が入り、面強度が低くなってしまうとのこと。
補足:中間のハーフグレア(半光沢)
なお、半光沢というものもあります。大概、「非光沢」の部類に組み込まれていますが、厳密にいうと微妙に光沢の入った半光沢です。反射で背景が若干映り込みますが、光沢液晶ほど顕著ではなく、メリット・デメリットも中間といった特性です。直感的には光沢よりも非光沢寄りです。
ノートの半光沢。DELLのレビューをしていると、このジャンルは非光沢に属されています。
【 2021年2月18日(木)時点 】
★XPS 、G シリーズ Insprion 7000 / 5000、 Alienwareに、 20%オフクーポン!
★Insprionコンパクトデスクトップ、 Insprion 3000 シリーズには、17%オフクーポン!
★7年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!
【 2021年3月1日(月)まで 】
★DELL PC製品(一部製品を除く)を購入の際に、マカフィー リブセーフ (36ヶ月間更新サービス)も購入すると、Amazonギフト券6,000円分を抽選で100名様にプレゼント。当選連絡は2021年5月頃の予定
DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、
楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!
合計15万円(税抜)以上購入なら、
楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!
※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※2019年9/26に内容改定~予告なく変更または終了する場合があります。
DELLは、「顧客満足度調査 2019-2020年 ノートPC部門2年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査より
【液晶モニタの基礎知識・項目トップ】