DELLパソ兄さんの、Inspiron、XPS、Alienware、Gシリーズ、Vostro、Latitude製品のパソコン購入レビューサイト
  1. HOME
  2. DELLノートパソコン
  3. DELL個人ノート
  4. Inspiron 11(3162)

約1.2kgのお手軽!低価格11.6インチ・モバイルノート(Atom系ノート)

Inspiron 11 3000シリーズ(3162) レビュー

Inspiron 11 3000シリーズこと、Inspiron 11(3162)をレビューする。※2016年2月9日発売
「第4世代Atom」であるAirmont設計(開発コードBraswell)のCPUを搭載した、11.6インチ・モバイルノート。つまり、ミニノート(ネットブック)の系統を踏襲したノートパソコンと理解すればいい。現在主流(Skylake世代2015年~)のノート製品の中では低性能クラスであり、CPU負荷の高い編集作業(デコード・エンコード)にはお勧めできない。しかし、「ネットやビジネスソフト、高精細2Dコンテンツ再生」といったライトな用途なら、処理能力に不満はない。基本的にはライトニーズの長時間駆動モバイルノートである。低価格ということもありセカンド用PCなどにいいだろう。

2016年2月25日時点のレビュー。この対象としたInspiron 11 3000シリーズ(3162) 本機に限った現状レポートである。各パーツ構成やカスタマイズ、パーツのベンダーは供給状況により変更されるため、購入された場合の一致性は保証していない。

概要

Inspiron 11 3000シリーズ(3162) レビュー

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

レビュー時点では、Celeron N3050およびPentium N3700を搭載しており、TDP 6Wという驚異的な低消費電力のCPUを搭載している。DELLの公称では「最長10.25時間のバッテリ持続時間」としている。光学ドライブは搭載していない。

モデルとしては、「エントリー・プラス」と「エントリー」の2タイプがラインナップされている。エントリー・プラスのほうがCPUとメモリのスペックが高いが、ライト用途ではなかなか差を感じない程度のものだ。(高負荷で比較すればはっきりと差は出るが、そもそもInspiron 11(3162)が高負荷向きではないので、恩恵は感じにくい)。

決め手になるのは専らストレージであり、エントリーでは32GB eMMCと少ないため、オンライン・ストレージの利用を考えたほうがいい。一方、エントリー・プラスでは、128GB SSDなのでそこそこはデータを貯め込むことができる。また、SSDのほうがeMMCよりもアクセス速度が速いことがメリットだ。

Inspiron 11(3162) エントリー・プラス エントリー
CPU Pentium N3700 (最大2.40 GHz) Celeron N3050(最大 2.16 GHz)
メモリ 4GBシングル チャネル DDR3L 1600MHz 2GB シングル チャネル DDR3L 1600MHz
ストレージ 128GB SSD 32GB eMMC
カラーバリエーション
  • アルペンホワイト
  • タンゴレッド

2016年2月25日時点のレビュー。カラーバリエーションとして、アルペンホワイト、タンゴレッド の2色が用意されている。

今回レビューするInspiron 11(3162)の構成

Inspiron 11white-3162
2016年2月論評
Airmont設計

DELL Inspiron 11(3162) エントリー・プラス (レビュー実機では、アルペンホワイト) 

  • Windows 10 Home (64bit)
  • 11.6-インチ 非光沢ディスプレイ(1366 × 768)
  • Pentium N3700 (最大2.40 GHz)
  • 4GBシングル チャネル DDR3L 1600MHz
  • インテル HD グラフィックス
  • 128GB SSD
タンゴレッド-Inspiron 11(3162)
2016年2月論評
Airmont設計

DELL Inspiron 11(3162) エントリー (レビュー実機では、タンゴレッド) 

  • Windows 10 Home (64bit)
  • 11.6-インチ 非光沢ディスプレイ(1366 × 768)
  • Celeron N3050 (最大 2.16 GHz)
  • 2GBシングル チャネル DDR3L 1600MHz
  • インテル HD グラフィックス
  • 32GB eMMC

今回レビューするInspiron 11(3162)では、「エントリー・プラス」と「エントリー」との2タイプを導入した。とくに性能面で比較の参考にしてほしい。カラーバリエーションでは、エントリー・プラスが「アルペンホワイト」、エントリーが「タンゴレッド」の状況で紹介する。グラフィックは各CPUに統合されている「インテル HD グラフィックス」が使われる。レビューした構成は以下の通り。

DELL Inspiron 11(3162)の、デザインとインターフェース

Inspiron 11(3162)はわりと丸みを帯びたポップなデザインであり、光沢ベース。どちらかというと女性向けを意識したような印象を受ける。質感はポリカーボネート(工業プラスチック)のまんまで、メッキやアルミ素材など高級感を出すような演出はない。チープすぎない程度で、価格相応の印象。また、さすがAtom系のCPUを搭載しているだけあって、低消費電力・低発熱。ゆえに通気口無しのファンレス構造。風切音などの動作音がなくて非常に静か。図書館などで重宝できそうだ。ただし、端子などのインターフェースは少なく、メインPC用にはあまりお勧めできない。やはりセカンド用でお勧めする。

天板デザイン

Inspiron 11(3162)天板デザインアルペンホワイトのデザイン。この実機では、Inspiron 11(3162) エントリー・プラスである。
天板はツヤッツヤの光沢ホワイトで指紋が付きやすいが、白いためレッドよりは比較的指紋が目立たない。中央には少し溝になっているDELLロゴを配置している。ロゴの色はダークグレー。

Inspiron 11-3000シリーズのタンゴレッド導入こちらはタンゴレッド。この実機では、Inspiron 11(3162) エントリーである。

Inspiron 11(3162) エントリーDELLロゴのカラーリングが薄いオレンジ色で、今までのDELLには無かった配色パターン。見慣れないせいか個人的にはちょっと違和感を感じる。ツヤッツヤの光沢レッドは悪く言えばオモチャみたいな印象を受けるが、これはポップデザインが理解できない男性目線の意見かもしれない。いずれにしても男性ならホワイトのほうが無難だろう。

ファンレス構造で、静かな動作

ファンレス構造Inspiron 11(3162)底面の様子。天板とは逆に非光沢となっている。ポップデザインに合わせて、4つのスタンドゴムも丸くなっている。低消費電力のAtom系CPU搭載のため発熱が少なく、そのため通気口のないファンレス構造である。図書館や病院などわずかな音でも出したくない場所では、打ってつけのモバイルノートである。また、個体差はあるのかもしれないが、明らかなノイズ音も感じられなかった。

Inspironロゴ底面の中央には、彫り込みのInspironロゴを配置。DELLがここまでくっきりしたブランドロゴで強調するのは珍しい。

レッドのInspiron 11(3162)こちらはレッドの場合の、底面の様子。スタンドゴムもレッドだ。

コンパクトな、Inspiron 11(3162)のサイズと重量

サイズと重量Inspiron 11(3162)の天板サイズは、292 mm × 196 mm。SSD搭載のほうがわずかに重いようだが、だいたい1.2kg未満というところだろう。45WのACアダプタは電源ケーブルこみで268gだった。これなら、わりと気軽に持ち運べるモバイルノートだ。

Inspiron 11(3162)付属のACアダプタ付属のACアダプタ。ACアダプタのケーブルは細いが、電源ケーブルは太めで取り回しはよくない。

実はストレージ構成によって厚みが違う

2色のラインナップ本体の厚みはストレージによって異なる。今回の実機はホワイトがSSD搭載で、レッドがeMMC搭載だが、並べて比較すると厚みの違いに気がつく。

SSD搭載機2mmほどSSD搭載機のほうが厚めであるが、実用で差がでるようなものではない

Inspiron mini 10v(Atom N270搭載の10.1インチノート)ミニノート大ブームの2009年に購入した、Inspiron mini 10v(Atom N270搭載の10.1インチノート)とサイズ比較。
ディスプレイサイズが違うので天板サイズはもちろん違うのだが、何と言ってもInspiron 11(3162)は非常に薄く設計されていて、バッグやカバンに収まりやすい。Atom N270は1世代のAtomだが、Inspiron 11(3162)では4世代目のAtomであり、性能は著しく向上している。(あくまでAtom系CPUのなかでの話だが。)

Inspiron 11(3162)の装備端子(インターフェース)

インターフェースInspiron 11(3162)左側面では、電源コネクタ、HDMI端子、USB3.0端子×1基、MicroSDカードスロット((SD/SDHC/SDXC対応)を配置。タブレットPCで経験済みだが、通常サイズのSDカードスロットではないのが、やや不便となるかもしれない。

インターフェース2右側面では、ヘッドセット端子、USB2.0端子×1基、セキュリティロック・スロットを配置。
Inspiron 11(3162)では光学ドライブを搭載していない。また、装備インターフェースは少ないのでメイン用PCとしては心もとなく、やはりサブPCとしての購入が無難である。

背面背面はヒンジがあるのみ。ちなみに。eMMC搭載機では18.5~19.9 mmの厚みであり、SSD搭載機で+2mmほどになる。

前面前面にインターフェースはなく、タッチパッドのところでは、カーブを描いたデザインになっている。閉じたディスプレイを開けやすくするための溝というところだろう。

見ての通り、Inspiron 11(3162)には、電源ライトやストレージの動作ライトのような「インジケーターライト」が省略されている。この辺は低コスト生産という印象を受ける。絶対必須というものではないが、特に起動OFF時の充電では満充電となったか確認できないので、そこはやや不便かもしれない。

「インジケーターライト」が省略されたInspiron 11(3162)ディスプレイを開いたときの、左右側面の様子。Atom系ノートというだけあって薄い。先述の通り、Inspiron 11(3162)には、USB3.0端子が1基装備されているので、USB3.0端子について解説しておく。

USB3.0

USB 3.0 端子とは

USB3.0は理論値5Gbps(625MB/s)の転送速度。理論上、USB2.0(理論値60MB/s)の10倍近くの速度で、SuperSpeed USBと呼ばれる。パソコンの電源が入ったまま、ケーブルを抜き差しできる「ホットプラグ」に対応。 USB 3.0端子から供給できる電流は900mA(USB2.0の1.8倍、供給電圧は5Vほど )。 最大伝送距離は3mとされる。USB1.1/2.0と区別しやすいようにコネクタ部分が青色であることが多い。USB1.1/2.0と互換性を持つが、USB 3.0の速度を出すにはUSB 3.0対応機器が必要。USB3.0ハブで複数に介しても速度は低下しない。

USB 端子のバージョンについて

USB(Universal Serial Bus)は、周辺機器を接続するためのシリアルバス規格。USB 端子にはバージョンがあるが、互換性があるので特に気にしなくても使える。ただし、スピードや機能に関しては後方互換となる。(後方互換:古いバージョンは新しいバージョンの機能が使えない。その逆は問題ない。)

  • USB1.0 / Low-Speed = 1.5Mbps (0.1875 MB/s)
  • USB1.1 / Full-Speed = 12Mbps (1.5 MB/s)
  • USB2.0 / High-Speed = 480Mbps (60 MB/s) - 供給電源500mA
  • USB3.0 / SuperSpeed = 5Gbps (625MB/s) - 供給電源900mA

消費電力

Inspiron 11(3162)の消費電力Pentium N3700、128GB SSDを搭載したInspiron 11(3162)エントリープラスにて、消費電力を調べてみた。満充電でディスプレイ輝度最大時のものである。アイドル時では6W程度で非常に低消費電力である。ストリートファイター4やCINEBENCHのベンチマークテスト中でも12~13Wしか消費していない。高負荷テストのあと底面が少し暖かくなる程度だった。※12.3度の環境下で、Inspiron 11(3162)筐体底面は22.4度ほどだった。

どちらのCPUにするか?ベンチマークテスト

Celeron N3050搭載ならコストが抑えられるが、上位のPentium N3700との性能差が気になるだろう。正直、ネットなどInspiron 11(3162)がメインとする作業では、あまり恩恵の違いは感じられない。しかし、いざ高負荷をせざるをえない場合には、その差はでてくる。ただ、編集作業など高負荷をメインとするなら、そもそもInspiron 11(3162)を選ぶべきではない。

Pentium N3700Pentium N3700のスペック。4コア実装の4スレッド動作のCPU。定格のクロック数は1.6GHz、ターボブーストで最大2.4GHz。開発コードBraswellのAtom系CPUである。統合しているグラフィックはインテル HD グラフィックス。

Celeron N3050Celeron N3050のスペック。2コア実装の2スレッド動作のCPU。定格のクロック数は1.6GHz、ターボブーストで最大2.16GHz。Pentium N3700と同じく、開発コードBraswellのAtom系CPUである。統合しているグラフィックはインテル HD グラフィックスだが、Pentium N3700のものと比べると、部分的にスペックが低くなっている。

Celeron N3050と、Pentium N3700の比較

グラフィックパフォーマンスのチェックとしてストリートファイター4、CPUパフォーマンスのチェックとしてCINEBENCH R10のベンチマークテストを行なった。

性能比較

DELL Inspiron 11(3162)
エントリー・プラス
Pentium N3700搭載

Inspiron 11white-3162
  • Windows 10 Home (64bit)
  • Pentium N3700 (最大2.40 GHz)
  • 4GB DDR3L 1600MHz
  • インテル HD グラフィックス
  • 128GB SSD

DELL Inspiron 11(3162)
エントリー
Celeron N3050 搭載

タンゴレッド-Inspiron 11(3162)
  • Windows 10 Home (64bit)
  • Celeron N3050 (最大 2.16 GHz)
  • 2GB DDR3L 1600MHz
  • インテル HD グラフィックス
  • 32GB eMMC
ストリートファイター4
1280×720 ウィンドウ表示
34.65 FPS 34.55 FPS
CINEBENCH R10
ベンチマークテスト
処理時間⇒2分26秒 処理時間⇒4分59秒

いずれにしてもInspiron 11(3162)は本格ゲーム用には向かないが、どちらの統合グラフィックも、ストリートファイター4ではほとんど差がなかった。グラフィックパフォーマンスでは大した差はないと思われる。

次はCPUが最大稼働するCINEBENCH R10のレンダリング処理。Celeron N3050 では完了まで5分ほどかかったが、Pentium N3700 ではその半分の時間で完了している。コア数の違いやターボブーストのクロック数で、処理能力の差が出てきている。

CINEBENCH R15でのスコア比較

Pentium N3700のInspiron 11(3162)CINEBENCH R15でのスコアは、Pentium N3700の139に対し、Celeron N3050ではぐっと下がって67。最近、タブレットPCでみかけるSkylake設計のCore m5-6Y57では194。パソコン市場では、Atomが現役CPUのなかで最下層スペックだというのもうなずける。

ストリートファイター4(1280×720 ウィンドウ表示)にて、過去レビューPCと比較

グラフィックパフォーマンスにおいて過去PCと比較する。Inspiron 11(3162)でゲーム用途は厳しいが、パフォーマンスとしては過去のAtom系PCより向上している。また、 2007年のミドルノート、Inspiron 1520(Core 2 Duo T7100+GeForce 8600M GT 256MB) よりも高パフォーマンスだ。2012年ごろのスタンダードPCの内蔵グラフィックよりも、やや性能が高いようだ。
Inspiron 11white-3162

DELL Inspiron 11(3162) エントリー・プラス ※2016年 Airmont設計:Braswell

  • Windows 10 Home (64bit)
  • Pentium N3700 (最大2.40 GHz)
  • 4GBシングル チャネル DDR3L 1600MHz
  • インテル HD グラフィックス
AVERAGE FPS 34.65
タンゴレッド-Inspiron 11(3162)

DELL Inspiron 11(3162) エントリー  ※2016年 Airmont設計:Braswell

  • Windows 10 Home (64bit)
  • Celeron N3050 (最大 2.16 GHz)
  • 2GBシングル チャネル DDR3L 1600MHz
  • インテル HD グラフィックス
AVERAGE FPS 34.55
-比較 過去のAtom系CPU搭載機と比較
inspiron11-2in1-3147

DELL Inspiron 11 2 in 1(3147) ※2014年8月レビュー Silvermont設計

  • Windows 8.1 (64bit)
  • Pentium N3530 プロセッサー(2.16 GHz~2.58 GHz )
  • 4GB (4GBx1) DDR3L メモリ(1333MHz)
  • インテル HD グラフィックス
AVERAGE FPS 28.60
DELL Venue 8 Pro (64G)

DELL Venue 8 Pro(5830) ※2013年 Silvermont設計

  • Windows 8.1 (32bit)
  • Atom Z3740D (2MB キャッシュ, 最大 1.83GHz )
  • 2GB シングルチャネル DDR3L-RS メモリ
  • インテル HD グラフィックス
AVERAGE FPS 24.57
Inspiron 3646の購入レビューサイト

Inspiron 3646 ※2014年12月レビュー Silvermont設計

  • Windows 8.1 (Bing)
  • インテル Pentium J2900 (2Mキャッシュ, 最大 2.67 GHz)
  • 4GB (4GB x 1 ) DDR3L 1600MHz メモリ
  • インテル HD グラフィックス
AVERAGE FPS 24.56
-比較 むかしの単体GPUを搭載したPCと比較
Inspiron N301z(NEW Inspiron 13z)

DELL Inspiron 13z(N301Z) ※2010年 Nehalem設計

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • Core i3-330UM (1.2GHz, 3MB L3キャッシュ)
  • 4GB (2GBx2) DDR3メモリ
  • ATI Mobility Radeon HD 5430 1GB
AVERAGE FPS 27.18
初めて買ったInspiron 1520

DELL Inspiron 1520 ※2007年 Coreマイクロ アーキテクチャ設計

  • Windows Vista Home Premium 32bit
  • Core 2 Duo T7100(1.8GHz 、2MB L2 、800MHz FSB )
  • 2GB (1GBx2) DDR2 メモリ
  • GeForce 8600M GT 256MB
AVERAGE FPS 24.77
-比較 むかしあった、内蔵グラフィック仕様のPCと比較
13.3インチのInspiron13でモバイル

DELL Inspiron 13z(N311z) ※2011年 Sandy Bridge設計

  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit
  • Core i3-2330M (2.2GHz, 3MB キャッシュ)
  • 4GB (4GBx1) DDR3メモリ
  • インテル HDグラフィックス 3000
AVERAGE FPS 30.2
ビギナー向け15インチノートInspiron 15R

DELL Inspiron 15R(N5110) ※2011年 Sandy Bridge設計

  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit
  • Core i3-2310M (2.1GHz, 3MB キャッシュ)
  • 2GB (2GBx1) DDR3メモリ
  • インテルHDグラフィックス 3000
AVERAGE FPS 24.62
20インチクラスの一体型が人気だという

DELL Inspiron One 2020 ※2012年 Sandy Bridge設計

  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit
  • Core i5-2390T (2.7GHz, 3MB キャッシュ)
  • 4GB (4GBx1) DDR3メモリ
  • インテル HDグラフィックス 2000
AVERAGE FPS 23.94
Fusion APU搭載AMDノートInspironM102z

DELL Inspiron M102z(1122) ※2011年 Fusion APU

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • AMD デュアルコア E-350 (1.6GHz/1 MBキャッシュ)
  • 2GB (2GB×1) DDR3メモリ (1333MHz)
  • AMD Radeon HD 6310 (AMD E-350内蔵)
AVERAGE FPS 23.61
Inspiron580デル

DELL Inspiron 580 ※2010年 Nehalem設計

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • Core i3-530 (2.93GHz, 4MB L3キャッシュ)
  • 4GB (2GBx2) DDR3メモリ
  • インテル HDグラフィックス(733MHz)
AVERAGE FPS 17.44
DELLのInspiron15

DELL Inspiron 15(1564) ※2010年 Nehalem設計

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • Core i5-430M (2.26GHz, 3MB L3キャッシュ)
  • 4GB (2GBx2) DDR3メモリ
  • インテルHDグラフィックス (500~766MHz)
AVERAGE FPS 16.33

CINEBENCH R10 処理時間比較

Pentium N3700搭載では、処理時間が 2分26秒であった。これはCore 2 Duo E8400 ほどのパフォーマンスがある。
Celeron N3050となると、処理時間が4分59秒だったので、Pentium N3700よりだいぶ遅くなる。しかし、かつて(2006年ごろ)高速で驚かされたPentium D 915よりも速い。それにしても、初代AtomであるAtom N270が18分06秒だったので、Atom系CPUも随分速くなったものだ。 Pentium N3700搭載であれば、2015年あたりのCeleron Uシリーズ(Broadwell)搭載ノートと同格の性能とみてもよさそうだ。 ※いずれも当サイト調査におけるデータで比較

以下、過去レビューPCと比較してみよう。

Inspiron 11white-3162
4世代Atom

DELL Inspiron 11(3162) エントリー・プラス 
2016年Airmont設計

  • Windows 10 Home (64bit)
  • Pentium N3700 (最大2.40 GHz)
  • 4GBシングル チャネル DDR3L 1600MHz
  • インテル HD グラフィックス
⇒2分26秒
タンゴレッド-Inspiron 11(3162)
4世代Atom

DELL Inspiron 11(3162) エントリー  ※2016年Airmont設計

  • Windows 10 Home (64bit)
  • Celeron N3050 (最大 2.16 GHz)
  • 2GBシングル チャネル DDR3L 1600MHz
  • インテル HD グラフィックス
⇒4分59秒
比較 過去のAtom系搭載PC 処理時間
Inspiron 3646の購入レビューサイト
3世代Atom

Inspiron 3646 ※2014年12月 Silvermont設計

  • Windows 8.1 (64bit)
  • インテル Pentium J2900 (2Mキャッシュ, 最大 2.67 GHz)
  • 4GB (4GB x 1 ) DDR3L 1600MHz メモリ
  • インテル HD グラフィックス
⇒2分54秒
Venue 11 Pro
3世代Atom

DELL Venue 11 Pro(5130)  ※2013年 Silvermont設計

  • Windows 8.1 Pro(32bit)
  • Atom Z3770 (1.46~2.39GHz 、2MB キャッシュ)
  • 2GB LPDDR3メモリ
  • インテル HD グラフィックス
⇒3分38秒
DELL Venue 8 Pro (64G)
3世代Atom

DELL Venue 8 Pro(5830) ※2013年 Silvermont設計

  • Windows 8.1 (32bit)
  • Atom Z3740D (2MB キャッシュ, 最大 1.83GHz )
  • 2GB シングルチャネル DDR3L-RS メモリ
  • インテル HD グラフィックス
⇒4分24秒
タブレットpc選び、Latitude 10の画像
2世代Atom

DELL Latitude 10 ※2013年 Saltwell設計

  • Windows 8 (32bit)
  • Atom プロセッサー Z2760 (1.80GHz, 1MB キャッシュ)
  • 2GB DDR2 SDRAM メモリ(800MHz)
  • インテル Graphics Media Accelerator(533MHz)
⇒12分09秒
Inspiron Mini 10v
1世代Atom

DELL Inspiron Mini 10v ※2009年Atom搭載

  • Windows XP Home Edition SP3 32bit版
  • Atom N270 (512KB L2, 1.6GHz, 533MHz FSB)
  • 1GB DDR2 メモリ
  • オンボード・グラフィック GMA 950
⇒18分06秒
比較 以下、Pentium N3700搭載のInspiron 11(3162)よりも遅いPC 処理時間
Inspiron 14 5000シリーズ(5458)アイコン

DELL Inspiron 14 5000(5458) ※2015年 Broadwell設計

  • Windows 8.1 (64bit)
  • インテル Celeron 3205U (2M キャッシュ, 最大 1.5 GHz)
  • 4GB DDR3L 1600MHz (4GBx1)
  • インテル HD グラフィックス
⇒2分31秒
Core 2 Duo

自作パソコン(Core 2 Duo) ※2008年 Coreマイクロ設計

  • Windows Vista Home Basic SP1 32bit
  • Core 2 Duo E8400 (3GHz, 6MB L2 , 1333MHz FSB)
  • 4GB (2GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
  • RADEON HD 4650 512MB
⇒2分31秒

デルstudioxps16

DELL Studio XPS 16(1640) ※2009年 Coreマイクロ設計

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • Core 2 Duo P8700 (2.53GHz, 3MB L2キャッシュ)
  • 4GB (2GBx2) DDR3メモリ
  • ATI Mobility RADEON HD 4670 1GB
⇒2分33秒
Latitude 15 3000シリーズ(3550)アイコン

DELL Latitude 15 3000(3550) ※2015年2月 Haswell設計

  • Windows 7 Professional(32bit)
  • Core i3-4005U プロセッサー (1.70 GHz, 3M キャッシュ)
  • 4GB (4GBx1) 1600MHz DDR3L メモリ
  • インテル HD グラフィックス 4400
⇒2分35秒
Inspiron 11(3137)レビュー

DELL Inspiron 11(3137) ※2013年 Haswell設計

  • Windows 8 (64bit)
  • Celeron-2955U (1.4GHz, 2MB キャッシュ)
  • 2GB (2GBx1) DDR3Lメモリ(1600MHz)
  • インテル HDグラフィックス
⇒2分49秒
Inspiron N301z(NEW Inspiron 13z)

DELL Inspiron 13z(N301Z) ※2010年 Nehalem設計

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • Core i3-330UM (1.2GHz, 3MB L3キャッシュ)
  • 4GB (2GBx2) DDR3メモリ
  • ATI Mobility Radeon HD 5430 1G
⇒3分46秒
初めて買ったInspiron 1520

DELL Inspiron 1520 ※2007年 Coreマイクロ 設計

  • Windows Vista Home Premium 32bit
  • Core 2 Duo T7100(1.8GHz 、2MB L2 、800MHz FSB )
  • 2GB (1GBx2) DDR2 メモリ
  • GeForce 8600M GT 256MB
⇒4分18秒
比較 以下、Celeron N3050搭載のInspiron 11(3162)よりも遅いPC 処理時間
Pentium D

自作パソコン(Pentium D) ※2006年 NetBurst 設計

  • Windows XP Home Edition SP3 32bit
  • Pentium D 915 (2.8GHz, 4MB L2 , 800MHz FSB)
  • 1GB (512MBx2) DDR2-SDRAM メモリ
  • RADEON HD 3650 512MB
⇒5分28秒
マウスコンピューター

マウスコンピューター・機種不明 ※2003年 NetBurst 設計

  • Windows XP Home Edition SP3 32bit
  • Pentium 4 (3.00GHz ,1MB L2 , 800MHz FSB)
  • 512MBx1 DDR-SDRAM メモリ
  • NVIDIA GeForce 6600
⇒7分36秒
Fusion APU搭載AMDノートInspironM102z

DELL Inspiron M102z(1122)  ※2011年 Fusion APU搭載

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • AMD デュアルコア E-350 (1.6GHz/1 MBキャッシュ)
  • 2GB (2GB×1) DDR3メモリ (1333MHz)
  • AMD Radeon HD 6310 (AMD E-350内蔵)
⇒6分49秒
デルInspiron 11zの構成

DELL Inspiron 11z(1110)  ※2009年 Coreマイクロ アーキテクチャ設計

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • Celeron 743 (1.3GHz, 1MB L2 800MHz FSB)
  • 2GB DDR2 メモリ
  • GMA 4500MHD
⇒10分12秒
デルInspiron13z

DELL Inspiron 13z(1370) ※2009年 Coreマイクロ 設計

  • Windows 7 Home Premium 64bit
  • Core 2 Solo SU3500 (1.4GHz, 3MB L2 800MHz FSB)
  • 2GB (1GBx2) DDR3 メモリ
  • GMA 4500MHD
⇒12分28秒

ストレージ比較

レビュー時点では、Inspiron 11(3162)のエントリーが32GB eMMC搭載、エントリープラスが128GB SSD搭載である。容量の違いはもちろん、eMMCとSSDというデバイスの違いも考慮しなくてはならない。今回レビューしたInspiron 11(3162)の実機では、以下のパフォーマンスであった。

サンディスク製DF40322 vs サムスン製CM871なお、これらのInspiron 11(3162)レビュー実機では、eMMCはサンディスク製DF4032を採用、SSDではサムスン製CM871が採用されていた。CM871はSATA接続の2.5インチSSDなので、エントリープラスのほうが筐体に厚みがあったことに合点がいく。
※供給状況により採用ベンダーは異なる。あくまで手にしたInspiron 11(3162)の状況に限った情報である。

アクセス速度だが、SSDのほうがダントツに速い。これは容量だけでなくアクセス速度でもエントリープラスに軍配があがる。32GB eMMCに頻繁にデータを保存することはないと思うが、eMMCは記録速度がかなり遅いことがわかる。

eMMC 【embedded Multi Media Card 】とは

eMMCはSSDと同様に、NANDフラッシュメモリと制御回路をまとめたストレージであるが、メモリカード規格であるMMCがインターフェースとなっている。eMMCはSSDよりも転送速度が遅いが、消費電力は低くかなりの小型。スマートフォン、カーナビ等でもよく採用されるストレージである。

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

レビュー項目

パソ兄さん HOME

Copyright© 納得パソコン購入術!パソ兄さん All Rights Reserved.