SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)とは?

パソコンを納得して購入するために、ユーザーのパソ兄さんが、購入ポイントやカスタマイズ知識を解説します。

納得パソコン購入術!パソ兄さんは、DELL(デル)購入ガイド

サイトマップ~DELLガイド

デスクトップ・レビュー

ノートパソコンレビュー

周辺機器

免責事項・ご連絡等

当サイトはリンクフリーですが、当サイトのデザインおよびテキストの無断転載・複製を固く禁じており対処しています。当サイトでは、楽天リンクシェア、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当サイトをご利用の際は、以下にリンクの免責事項をよくお読みください。

パソコン購入ならパソ兄さん

DELLデスクトップPCレビューDELLノートパソコン・レビューパソコン・パーツ

カスタマイズ・ナビ(パソコン・パーツ知識)SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)

SSDのデータ保存

SSDが内蔵するNAND型メモリ(フラッシュメモリ)の構造上、繰り返し保存や長期的な保存に向きません。それがSSDのデメリットです。では、NAND型メモリのデータ保存の仕組みを解説します。

SSDの構造

絶縁膜、浮遊ゲート、トンネル酸化膜」で構成
絶縁膜
電子を漏らさないための膜

浮遊ゲート
電子を格納するエリアです。浮遊ゲートにある電子量によってデータが保存されます。

トンネル酸化膜
通常は絶縁膜と同じく電子を漏らさない役割ですが、データ書き込みや消去のときは電子が通過する役割をします。

SSDに内蔵されているNAND型メモリにデータが記録されています。このNAND型メモリのセル構造を見ると、「絶縁膜、浮遊ゲート、トンネル酸化膜」で構成されています。データを読み込むとき、書き込むとき、消去するときでは次のようなことが行われます。

SSDが、データを読み出すとき

データを読み出すとき
保存されているデータを読み出すときは、弱い電圧をかけ、浮遊ゲートにある電子量によって変化する信号を0と1で判別します。(データは0と1の二進法ですから。)
このとき、トンネル酸化膜は、電子を漏らさないように絶縁膜となっています。

SSDが、データを書き込むとき

データを書き込むとき
データを書き込むときは高電圧をかけます。すると、電子がトンネル酸化膜を通過し、浮遊ゲートに格納されます。

SSDが、データを消去するとき

データを消去するとき
データを消去するときは、書き込みと逆方向に電圧をかけます。電子がトンネル酸化膜を通過し、浮遊ゲートから放出されます。


次のメニューは ≫ SSDのデメリットの原因
SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)のメニュー

欲しい時が、DELLパソコンの購入タイミング!キャンペーン情報!

DELLクーポン情報!

【 2022年5月22日時点 】

★Alienwareノートの一部モデルに、24%オフ クーポン。★そのほか、17%~23%オフ クーポンの対象モデル多数あり!★8年連続世界シェア1位!DELLモニタがオンライン・クーポンで最大20%オフ!

クーポンコード掲載はこちら ⇒ 【DELL公式】 お買い得情報ページ

DELLと楽天ポイント
★DELL直販合計8万円(税抜)以上購入で、楽天ポイント3,000ポイントプレゼント!★合計15万円(税抜)以上購入なら、楽天ポイント7,500ポイントプレゼント!

※パソ兄さんサイトの経由特典となっており、リンク先の優待専用ページでの手続きが必要になります。(それ以外の注文では対象外) ※予告なく変更または終了する場合があります。

8万円以上購入なら ⇒ 【 3,000ポイント付与の優待専用ページへ招待

15万円以上購入なら ⇒ 【 7,500ポイント付与の優待専用ページへ招待

※DELLは、「顧客満足度調査 2019-2021年 デスクトップPC部門3年連続1位」 ※出典-日経コンピュータ 2020年9月3日号より

DELL法人モデル、特別なお客様限定

DELL法人モデル(Vostro、Precision、OptiPlex、Latitudeシリーズ)の購入を希望なら、当サイトの「特別なお客様限定クーポン情報」を御覧ください。掲載コンテンツ・ページはこちら!

コンテンツ ⇒DELLパソコンをもっとお得に購入!クーポン情報

納得パソコン購入術!パソ兄さん(DELL購入のガイド)TOPへ戻る